しょげぴー

ゲームが好きです

しょげぴー

ゲームが好きです

最近の記事

白単人間 サイドボーディング

デッキリスト 4 不屈の護衛 4 有望な信徒 1 アクロスの英雄、キテオン 3 徴兵士官 4 光輝王の野心家 4 サリアの副官 4 スレイベンの守護者、サリア 4 輝かしい聖戦士、エーデリン 4 粗暴な聖戦士 2 救出専門家 4 精霊への挑戦 2 アーデンベイル城 2 皇国の地、永岩城 4 変わり谷 12 平地 2 シェフェトの砂丘 サイドボード 2 ポータブル・ホール 2 石の宣告 2 邪悪を打ち砕く 3 安らかなる眠り 2 異端聖戦士、サリア 4 婚礼の発表 緑単

    • 開封大好きパイオニア大会結果

      使用デッキリスト(外部サイト) note.com 今回は珍しくスイスドロー7回戦→シングルエリミネーション付きの長い大会に参加してました。 大会概要 なのでいつもより記事は長めです。 1戦目 セレズニア クレリック天使×〇〇 2T目に<希望の源、ジアーダ>が増え、テンポがよくなったデッキ。 <集合した中隊>も抱えており横展開をされてしまうとかなり苦しかった。 除去には<スカイクレイブの亡霊>も採用。クレリックではないが、トークンでなければ4マナのパーマネントを

      • 5c人間リスト

        デッキ4 スレイベンの検査官3 実験体4 サリアの副官3 スレイベンの守護者、サリア3 光輝王の野心家2 群れ率いの人狼4 カマキリの乗り手3 ドラニスのクードロ将軍4 反射魔道士3 輝かしい聖戦士、エーデリン4 集合した中隊2 マナの合流点4 寺院の庭1 平地2 感動的な眺望所4 手付かずの領土2 枝重なる小道1 皇国の地、永岩城1 神聖なる泉1 繁殖池1 踏み鳴らされる地4 閑静な中庭サイドボード1 封じ込める僧侶2 辺境地の罠外し2 傑士の神、レーデイン2 精鋭呪文縛り

        • 生存者バイアス

          生存者バイアスという言葉をいまさらながら知った。 端的に言うと”何らかの選択過程を通過した人・物・事にのみを基準として判断を行い、通過に失敗した人・物・事は見えなくなるため、それを見逃してしまうという誤謬である。” 結構有名な事象らしいのだが、今までそのような単語すら知らなかった状況にむなしさを覚えつつ、戒めとして書いておきます 生存者バイアスについて知っていくにつれTwitterのことが浮かんだ。プロゲーマーをはじめとした多くの成功体験がSNSではごまんとある。ただそれ

        白単人間 サイドボーディング

          自分は他人に何をしてあげられるのか

          「価値とは」人が他人に与える価値とはなんでしょうか。 まずは時代をさかのぼって考えました。言葉の意味を考えるときはその起源辿るのが自分の中の通例です。 調べてみると狩猟時代、人々は物々交換で提供していました。 例えば「マンモスの肉と木の実交換しようぜ!」的なものです。 そのうち人によって得意のものがでてきます。マンモス狩りがうまい人、みるだけで木の実の熟し度合いが分かる・・・など。こうして人々は得意なことに特化するようになり、不得意なことは物々交換、後に硬貨という共通の価値変

          自分は他人に何をしてあげられるのか

          ”凄い”ゲーマーってなんだろうな

          最近また思ったことをひとつ。 年末年始の間に”凄い”ゲーマーってなんだろうな、って考えた結果、世の中の流れ、流行に合わせた人達なのかな、と思いました。 ・昔とは異なる現代の印象 SNSで急速に多様な意見が交わるようになったことが原因で最近の傾向は個人の考えやキャラクターなどの構成や個人の価値観を重視する流れがあるように感じます。プレイヤーが持っている考えに共感できる人達がファンになっていき、共感できる人が多いほど有名になっていく。逆に弱肉強食でどんな手を使ってでも成果を

          ”凄い”ゲーマーってなんだろうな

          TLのネガティブ情報はコミュニティ破滅の始まり

          こんばんは。しょげぴーです。普段は仕事そっちのけでゲームしてます。ゲーム依存だと思います。直す気はありません。たまに小規模イベントをやっていたりもします。 最近ツイッターを見てるとネガティブな話題が多くのRT数とともに回ってくることがあります。たいてい自分のTLには大体ネガティブ話題のツイートは回ってきませんが、その反応を見てると5,6年前と大きく変わってしまったんだなーと感じています。ネガティブ話題がでることは止めようがないのですが、それを見かけて気分が落ち込んでる人を見

          TLのネガティブ情報はコミュニティ破滅の始まり

          ネットだけじゃわからないこと

          しょげぴーです。最近なんでイベンター活動をしているのか、と聞かれることが多いですが、今回は理由の一つを話そうと思います。 話は急に変わって昔話です。いまではインフラレベルに近いSNSですが、私がSNSに最初に触れた時は大学入って間もないとき。だいたい5,6年前だったと思います。当時は「バズる」とかなんて単語がなかった時代。電車で2,3駅の範囲を自転車で5,6kmこいで電車賃を浮かせてゲームセンターに通っていた時代がありました。ゲームセンターに行けるお金すら余る無かった時は古

          ネットだけじゃわからないこと

          さよならルサンチマン

          最近、特に東京に戻ってからの行動に反省点が見つかったので自戒の意味を込めて描き残します。 題名のルサンチマンとは 怨恨,復讐を意味する語。特にニーチェは,強者の君主道徳と対比して,弱者の奴隷道徳は強者に対するルサンチマンによるものだとした。彼によれば,元来道徳の根底には生命の根源からくる力強さがあるが,弱者は強者に対する反感をもち続け,一般の既成道徳を生じさせるとした。またキリスト教的世界観と,その派生としての近代市民社会における社会主義運動との両者にこの心理を指摘する。

          さよならルサンチマン

          格闘ゲームは学校じゃ教えてくれない「考える力」を養うゲームです

          格闘ゲームの上達について考えてみました。格闘ゲームを実際にプレイしない方でもこれを知っているとプロゲーマーや上級者がより魅力的に見えるかもしれません。 格闘ゲームが上達する要素は大きく分けて2つあると思います。 ①反復練習を行う 格闘ゲームは反復練習によって身についたテクニック、知識が純粋に強さに反映されるものです。 例えば、いきなり「コンボ」、「対空」、「反撃確定」の3つのテクニックを要求されたとします。最初は全くできなかったとしても、1つ目のコンボを反復練習して身

          格闘ゲームは学校じゃ教えてくれない「考える力」を養うゲームです

          なぜゲーマーは引退宣言をするのか

          そういやなんでゲーマーって引退宣言するんだろうってふと思ったことから変に考えてしまったので残しておきます。 ゲーマーってなぜか聞かれてもないのに引退宣言しますよね。 そして大体は戻ってくる、引退宣言は伝統芸という捉え方もあるようです。 自分も引退芸をSNSに披露したことがあります。そのことは後で記載します。 理由について自分なりに考察したので書いていきます。 ①区切りをつけるため これは自分では自制ができないのであえて他の人に目に入るSNSで宣言する、といった意味

          なぜゲーマーは引退宣言をするのか

          ユーザー主催ゲームイベントの課題

          今回はイベントを実施するにあたっての問題点を自分でも整理するためにここでしょげイベが抱える課題をいくつか書いてみます。 題名は汎用性があるものにしていますが、しょげイベの話です。 しょげイベ・・・「初心者ゲームイベント」の略。自分が主催するイベントの総称です。 内容はほぼ愚痴だと思っていますが、悪しからず。 多少グレーな部分も触れますが、ただの一個人の意見なので、「こうするべきだ」とは思っていないので。ご了承ください。 ①場所 これが一番直近でつらい内容です。やる

          ユーザー主催ゲームイベントの課題

          ウル4関西遠征感想

          忘れないうちに感想を。 3連休は楽しかった。過去一番充実した3連休じゃないだろうか。 その分お金は飛びましたが・・・。しばらくは節制です。 実は3連休以外も観光をばっちししてきたのでそこもかける範囲で書きますね。 この日のためにお盆はどこにも行かず、ゲームしていました。それほど計画性をもって遊んだのも自分にとっては珍しいです。 ウルⅣの東西戦がメインのイベントでしたが、その前夜祭も含めてユーザー主導のイベントになっています。全国のプレーヤーをまとめられる方は凄いと思

          ウル4関西遠征感想

          eスポーツが見せてくれる夢

          最近twitter上でスト5界隈が炎上しているのを見て心がいたいです。 見ていて気持ちの良いものでもないので最近はあまり見ていません。 ただどうして最近炎上するようなことがあったんだろうと思ったので考えてみました。それはeスポーツの大会に優勝すれば多額の賞金がもらえる、一躍有名になれる、といったeスポーツが見せてくれる夢があるからではないかな、と思っています。 今のうちに書きますがeスポーツとして押し出すことは賛成していますし、私自身も細々とイベントをやっていたり、どう

          eスポーツが見せてくれる夢

          スト5コミュニティを盛り上げるには

          スト5コミュニティについて自分が考えていたことを整理しようかなと思います。主観まるだし、見直しもできていないので読みづらいですが、ご了承ください。 結論としてはeスポーツを軸としたコミュニティの展開はまだまだ発展途上なのでこれからだよね。ただ、今のうちから新規プレイヤーを入れる流れ・仕組みを作らないとスト5に限らず、ストリートファイターコミュニティは閉塞していくと思います。 ・発展途上のeスポーツ 昨今「eスポーツ」、「プロゲーマー」という言葉が流行し、世間にも競技性の

          スト5コミュニティを盛り上げるには

          仙撃2019 感想

          しょげぴーです。 自信にとっては初めてのスト5での遠征イベントである、「仙撃」の感想を。本来であれば写真とか取って、現場の雰囲気とか伝えられたらとは思いますが、肖像権等の関係で控えます。悪しからず。 仙撃HP https://sengeki.net/ ・ユーザー主催では最大規模の大会、仙撃 仙撃は文字通り仙台でのイベントです。 ストV、侍スピ、ゴボ(ドラゴンボール)の3つの種目でそれぞれダブルエリミネーションを実施する大会です。 ストVはプレイ人口も多いこともあっ

          仙撃2019 感想