マガジンのカバー画像

子育て

23
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

事業主として働くこと

事業主として働くこと

事業主の子供自分がは事業主になることのハードルが下がる。

サラリーマンの子供は事業主になるために起業するのに、ものすごく勇気がいる。そもそも事業を起こすという考えがなく、就職するという選択肢しかない。

お金の勉強をしていて感じた率直な私の感想です。

経済的自由を得るためにお金を稼ぐのに最強なのが事業所得だとして、事業者になるという選択をするのは、とても意味があることだと思う。

現在の日本は

もっとみる
バレンタインチョコ作り

バレンタインチョコ作り

6歳(年長)の娘がバレンタインのチョコレートを作りたい!と、かなりしつこく言っていたので、とりあえず作るための材料とラッピングは買っておいたのだけれど、今年のバレンタインデーは日曜日なので、幼稚園のお友達に渡すには金曜日に持っていかなければならず、そのための準備は木曜日までにしないといけない。その事実に気づいたのが木曜日の夜8時・・・・。

かなり、めちゃくちゃ、最強にめんどくさかったけれど、そこ

もっとみる
子供の習い事事情

子供の習い事事情

うちの子供達は、割と小さい頃から色々な習い事をしています。

今は子供が4人に増えたことや、引っ越しなどもあって、1人ずつをみれば大して習い事をさせている方ではないと思いますが、習い事の送迎は中々ハードです。

現状は、長男と次男のピアノ教室と、次男と長女の空手道場の送り迎えを平日はほぼ毎日しています。

ちなみに長男も空手は長い間続けていましたが、パソコンに全集中するために辞めました。自分で集中

もっとみる

子育を客観視する

子育というものは、とても厄介だと思う。

楽しいこともいっぱいあるし、子供と過ごすのはとても幸せなことで、後悔したり恨んだりすることは全く無いけれど、あまりに自由がなくなる時虚しくなったりする。

子育てのイライラの原因の大部分は自分の頑張りで解決できないことにあると思う。

子供が泣いてる原因が分からない。怒ってる原因が分からない。親はどうにかしたいと思うけれど、親と子供は別の人間だから細かい感

もっとみる
自転車4人乗り

自転車4人乗り

私には四人子供がいますが、上の三人は2歳差で末っ子が4歳差です。2歳差の三人は、なかなかキツイものがありました。特に、3人目が1歳半ぐらいの時期から3歳になるまでの1年半は主人が単身赴任だったため1人で3人の子を育てていました。

そんな中、上の三人が小さい頃は自転車を四人乗りしていました。電動自転車ではありますが、なかなか曲芸的な感じです。はじめは長女(3人目)を抱っこひもで抱っこして、前後ろに

もっとみる
親ブロック注意報

親ブロック注意報

長男は現在小学四年生の10歳で、三年生の頃からマインクラフトをしています。四年生になってkらは本人専用のゲーミングPCを使い、コマンドの打ち込みや、ゲーム実況の動画を作ったりもしています。

彼がパソコンに向かって何かをしている様子を伺っていると、ほとんど何をしているか分からないけれど、とにかくなんか楽しそうに飽きることなくパソコンを触っています。

小学生が長時間パソコンを触ることに対しては賛否

もっとみる