マガジンのカバー画像

ATと言っては申し訳ないネタ、と言いつつ、割と、本気で

200
既に8年近くアレクサンダーテクニークを学んでいます。学ぶと言うより、遊んで楽しんでいるうちに、気がついたら学んでいたというのに近いと思います。そんな中で、自分で発見したことを、勘… もっと読む
運営しているクリエイター

#音楽

リズムパターンを書き出してみた!

リズムパターンを書き出してみた!

ドラマーさんがストレートなロックビート(8ビート)を演奏するとすると、基本的にはハイハットを1小節に8回つまり楽譜にすれば8分音符を演奏し続けることになります。

8分音符が基本的なリズムのグリッドラインになります。

さて、その8回叩くハイハットの任意の4カ所を虫食いにしたら、どんなリズムパターンができあがるだろうと、考えてみました。

自分で思いつく物を思いついたとおりに練習するよりも、出来上

もっとみる
「楽しい」は敵だ!

「楽しい」は敵だ!

こんな風にクリックが聞こえるようにして、ベースを練習するのが、自分の中で流行りはじめました。

ストレートな8ビートでもいいし、スイングしてもそれは何方でも良いと思います。

さて、練習な気分で、演奏しているときは良いのですが、楽しくなってくると、このクリックがモタリはじめます。

あ!言い方を変えると、自分の演奏が走るともいいますのよ。念のため。

ということはですよ!楽しくなるとか、次はどんな

もっとみる

スラップに関する妄想

いま椅子に座って、手とか手首とか肘とか肩甲骨とか鎖骨とかを動かして遊んでいたんですけどね。腕をぶら〜〜んとした状態から肘を前に曲げて、手のひらを上に向けると、まあ普通に上に向けられるんだけど、お腹の前にそのまま手を持ってくると、上に向けているのがちょっと窮屈になってくるんですよ。なぜかっていうと、お腹の前に手のひらを持ってくるためには、上腕が肩の関節で動いて前に出て角度がついて、それにともなって、

もっとみる

ベースを持ち上げるとき

1がばっとネックをつかむ。
2緩く開いた手が、ネックに触れたらふわっとネックの形状に指を沿わせる。

1の場合は、このあと、手首がうにゅってなることがあります。
2の場合、楽器の重さと、握る力、持ち上げる力が釣り合っているので、楽器の重さを十分に感じて、安全にもちあげることができます。個人的感想ですけど。笑

ミュートの時親指弦からはなす?くっつけとく?

どっちも使えると便利なんですよ。
ミュート音だから、叩いた音が聞こえればそれで良いので、はなしてもくっつけたままでもどちらでもOK
いまやりたい動きに、どっちが適しているかで、自由に選べます。
ただ、夢中で練習しているとき忘れることと、どちらも、交互にやろうとすると、混乱しやすいので、動き方分析しておくと、便利なんだなって思ったんですねー

エレキベースを弾くときの左手の動きやすさ

エレキベースを弾くときの左手の動きやすさを探ってみます。
この2種類の、ネックに手を持って行くまでのうごき、どうぞ、ご自分で実験してみて下さい。
比べてみると、膝の上で、手のひら自身の重さで勝手に裏返るのと、自分自身で裏返すの違いのようなものが感じられると思います。

JacoさんInvitation



これJacoさんのInvitationの冒頭のベースパターンです。これに、右手の運指をつけてみました。どちらでも正解です。間違いなんてありません。弾きやすければいいんです。他にもいろんな、指使いが考えられると思います。只4拍目の2個目の16分音符をいい感じに弾くためには、その前の指の順番が整理されていた方がお得かな?なんておもってます。

レイキング?を含めて一番動きが少なくなるように指をつけ

もっとみる