マガジンのカバー画像

すずころ日和-読書録-

11
読んでいいなと思った本の記録と時々映画も
運営しているクリエイター

#読書記録

エッセイの原点は林真理子-すずころ日和 読書-

エッセイの原点は林真理子-すずころ日和 読書-

こんにちは、皐月です。

新刊がでていると手にしてしまう。
そんなお気に入りの作家さん、漫画家さんってあなたにはいますか?

私も何名かいて、そのお一人が林真理子さん。
出会いは本屋さんでの可愛い装丁「美女入門」

林真理子さん=美女…?

まぁ、ご本人も言ってますが「入門」ですからね。かれこれ21巻くらい入門のままなのがまた良い。振り返ると、欠かさず読んでいるこのエッセイ。ananでのずっと連載

もっとみる
BBAとスタバの最強コンボ-すずころ日和 珈琲慢書-

BBAとスタバの最強コンボ-すずころ日和 珈琲慢書-

こんにちは、皐月です。

スタバで久しぶりの読書タイムの日。

見出しがもう刺激的「ババア最高!」
これはもう秒で手に取ってしまった本。
なんだこれ。サイコーかな。
表紙が、タイトルがかっこいい!!

サブに書かれた「+60歳からのHAPPYおしゃれ」とある通り、
「服を買うなら捨てなさい」で有名なファッションスタイリストの地曳行く子さんと漫画家の槇村さとるさんが還暦すぎてからのお洒落トークを繰り

もっとみる
エッセイストのように生きる-すずころ日和 読書録-

エッセイストのように生きる-すずころ日和 読書録-

ごきげんよう。皐月です。

今日は松浦弥太郎さん著「エッセイストのように生きる」を。

松浦弥太郎さんといえばシンプルナチュラル生活好きな方にはお馴染み「暮らしの手帳」の編集長を長年務められてた方。
年末に読んだ著書『「いつも」安心をつくる55の習慣』が共感するところが多かったので、引き続き最新作と思われるこちらを。

というのは半分は後付けで、本のタイトルがその時自分が求めているものに「ピタッ」

もっとみる