Suzuki Takeshi

元教員/ オンライン塾/ オンライン家庭教師/ こどハピ講師/ 不登校支援/ 適応指導…

Suzuki Takeshi

元教員/ オンライン塾/ オンライン家庭教師/ こどハピ講師/ 不登校支援/ 適応指導教室講師/ 理科講師/ 農業初心者/ 家庭菜園/ 獣害対策/

マガジン

  • 音楽を楽しむ共同運営マガジン

    • 675本

    注意! 最近とっても音楽と関係ない記事が増えています!音楽に関するものだけお願いします! このマガジンは、落葉友樹による、音楽が好きな人のためのマガジンです。 メンバーの皆さんは音楽関連の記事をどんどん追加してください。 音楽が好きな人なら誰でも大歓迎。 得意苦手、ジャンルなどは問いません。 この記事→https://note.com/rappa_tomoki/n/n242de0912ae7?magazine_key=mc7effb0d465e に参加希望のコメント頂ければ招待メールを送ります。 コメントが多いとわかりにくくなるのでコメントの返信はしませんが、招待メールの送信が完了したらコメントにスキを押します。届いていなければお知らせください。 メンバー以外の記事でもok。音楽関連の記事をどんどん追加してください。

  • 素人がイチから始めた畑の話

    畑についての記事をまとめてみました。

  • 竹にまつわる記事まとめ

    竹について書かせていただいた記事をまとめたものとなっています。

  • 自己紹介

    自己紹介シリーズをマガジンにまとめさせていただきました!

  • 実験系まとめ

    実験に関する記事をまとめてみました。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】 現在編

記事をご覧になっていただきありがとうございます。 既にnoteでお世話になっていてご存じの方もいらっしゃると思うのですが、自己紹介シリーズの一つとして記事を書かせていただきます。 現在何をしているかお話しさせていただき、自己紹介シリーズの完結編にさせていただきたいと思います。 3月末に熊本から実家のある町田に戻って参りました。その後のお話となります。 ○オンライン家庭教師 Zoomを使用して地方在住で、家の近くに塾が無い生徒さんや不登校の生徒さんと授業を行っています

    • 「失ってから初めて気づく」をコントロールする

      9日間のファスティングが終了しました。 インストラクターの義理の姉曰く、ファスティングを終えて、本来持っている力が発揮されている状態だそうです。 確かに気力も充実して、心身ともに軽快です。 インストラクターから教えてもらったファスティングによって得られる10の効果には以下のものがあるそうです。 1.痩せる(余分なカロリーが入ってこないため、体重は減少する。) 2.デトックス(身体に溜まった毒素を取り除く。) 3.疲れがとれる(肝臓を休ませることで働きが良くなる。解

      • 3日間のファスティングを経て

        今まではお腹が空くと落ち着かなくなったり、口寂しくなることが多かった。 イライラしてしまうことも多かった。 度がすぎる空腹になると少し攻撃的になってしまうこともあった。 きっと食糧を探してありつくために動物として自然な反応だったのだと思う。 ただ、今回のファスティングでは酵素ドリンクのおかげかイライラすることは一度もなかった。 ドリンクは黒蜜に酸味を足したような味で抵抗なく飲むことができる。 このドリンクは一回60mlで、7:00、11:00、15:00、18:00

        • 準備の3日間

          ファスティングをするにあたって、3日間の準備期の最終日になりました。 1/15〜1/17 準備期間(添加物、加工食品、肉、白米、うどん、白いパン、お菓子、砂糖などはNG) 生野菜・果物 発酵食品(味噌・納豆) 玄米・雑穀米、雑穀パン オリーブオイル、エゴマ油、アマニ油 はちみつ、メープルシロップ、てんさいオリゴ糖など これらは準備期間中、食べて良いことになっています。 キャベツと玉ねぎのサラダ、豆腐、納豆、玄米、味噌汁を食べてきました。 (サラダはオリーブオイルと塩

        • 固定された記事

        【自己紹介】 現在編

        マガジン

        • 音楽を楽しむ共同運営マガジン
          675本
        • 素人がイチから始めた畑の話
          33本
        • 竹にまつわる記事まとめ
          16本
        • 自己紹介
          7本
        • 実験系まとめ
          4本
        • 家での勉強について
          12本

        記事

          動物としての感覚を研ぎ澄ますには

          去年の年末に記事にさせていただいた、ある動画があります。 1940年代の東京を撮影したとされる?フィルムに着色したものだそうです。 街を歩く人たちの背筋がピンと伸びていたり、目に力があるなと感じています。 現代の人たちと比べるとかなり違いがあるような気もしています。 この当時を生きている方々と現代を生きる私たちと何が違うのだろうと漠然と考えていました。 そんな中、年末年始に突入し、たくさん食べてたくさん飲む機会に恵まれていきました。 沖縄から帰省していた長男家族。

          動物としての感覚を研ぎ澄ますには

          激動の2022年のご挨拶

          1年間を振り返ると本当に一瞬で過ぎていったなと感じます。 3月末までは熊本で修行をさせていただいて、その後は地元の町田でオンライン家庭教師として活動し始めました。 5月には相模原に畑をお借りして家庭菜園を開始。 10月には竹に携わり始めました。 ざっと大きな節目を挙げるだけになってしまっていますが、本当にいろいろなことがあったなと感じます。 激動の一年であり、大きなターニングポイントになる一年だと思います。 noteでの交流が増えていったこともとても印象ですが深い

          激動の2022年のご挨拶

          沖縄の甥っ子姪っ子が畑に来た話

          沖縄から兄の家族が上京しました。 甥っ子は小学3年生、姪っ子は小学2年生です。 以前から畑に行ってみたいと言ってくれていたのですが、今日ついに畑に来て収穫体験をしてもらいました。 まずはブロッコリーから収穫していきます。 畑で収穫を満喫した後は、家に帰って皆で収穫した野菜を食べ、舌鼓を打ちました。 茹でたブロッコリーが一番人気でした。 長ネギもなかなか人気でネギ焼きとネギ味噌をつくって食べてもらいました。 やっぱり作った野菜を食べてもらうことは本当に嬉しいですし、今

          沖縄の甥っ子姪っ子が畑に来た話

          1940年代の日本?の映像

          Youtubeでこのような動画がありました。 この動画が1940年代のものを撮影したものだと考えるととても興味深いなと思って見入ってしまいました。 男性の方々、コートに帽子を被っていて西洋人の方の格好に寄せていっている感じがするなと思います。 女性は着物姿の方がちらほらみられました。 この映像から思うことを少しだけ。 多くの人が姿勢よく歩いていらっしゃるなと感じます。 裏を返せば現代人の姿勢に課題があるのだろうなと思います。 携帯電話・スマホが普及したことだったり

          1940年代の日本?の映像

          その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし

          漫画版の『風の谷のナウシカ』で、長い浄化の「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」という言い伝えがでてきます。 人間に酷い扱いをされて怪我をしていた王蟲の子を救ったナウシカが、その王蟲の子の体液で着ていた服が青く染まり、王蟲たちの触手によって抱え上げられます。 小麦畑も金色で綺麗だと思うのですが、蓮が枯れた後も黄金色で綺麗だなと思います。 こちらの不忍池に来る前夜、上野の珍々軒に行って、その後KOOさんというタイ料理のお店にハシゴしてきました。 その後は路地裏

          その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし

          よくよく考えてみると

          町田から上野に移動する機会があったのですが、よくよく考えてみると電車ってものすごくありがたいなと感じました。 乗り換え案内いつもお世話になっています。本当にありがたいです。 町田から上野までの距離は44.3km。 移動するのにかかる時間(田舎移動)は1時間4分。 運賃は575円(580円) 時間を掛けるか、お金をかけるか。 この2択であるものが世の中に多い中、公共交通機関は時間も短縮しつつ、安い料金で目的地まで運んでくださっているのだなと思うと頭が上がりません。 年末

          よくよく考えてみると

          指定ゴミ袋をレジ袋にする取り組み

          レジ袋が有料になってからレジ袋が削減されたのか、そうでないのか、そもそもテコ入れするところはそこでいいのか、どうなのか様々な議論がありますが、素晴らしいアイデアだなと感じるものがありました。 いつもはエコバッグを持っていく買い物にたまたまエコバッグを忘れてしまった時に、「やってしまった」と感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな時に「やってしまった」感を軽減してくれるような取り組みが取り上げられていました。 もちろんゴリゴリのゴミ袋を売るというのも一つの手だ

          指定ゴミ袋をレジ袋にする取り組み

          年末大掃除にて

          納戸を整理していると、大量の物がありました。 買ったかもらった物がほとんどを閉めていると思います。 大半は買ったもの。 物を置いておけるスペースだったり、容積は限られていますよね・・・。 使わないものは捨てる。または、何らかの手段を使って他の人の手に渡るようにする。 そのような対処法がよくあるものかなと思います。 自分で買ったものを捨てるということは、お金を捨てていることと同じ。 (減価償却できているのであれば少しは気が楽になるけれども・・・。) 今後は捨てると

          年末大掃除にて

          12月前半の写真

          最近撮った浅草〜上野間の写真です。 私にしては珍しいと思うのですが写真だけをあげたいと思います。 お時間のある時に緩く見ていただければ幸いです。 写真を撮ることの楽しさを感じるようになりました。 また撮って載せさせて頂きたいと思います。 ご覧になってなっていただき、ありがとうございました。

          12月前半の写真

          北陸の雪とEV車

          今日は竹をとったり、お世話になっている畑でお世話になっているみなさんに年末のご挨拶をさせていただきました。 自分が竹を取らせていただいている竹林は湖の辺りにあるのですが、湖からの風がビュービュー吹き荒れておりまして、体が芯から冷えた気がします。 いつもはノコギリで竹を切って暑くなるぐらいなのですが、今日は一度も体が温まることはありませんでした・・・。 今日はおちょこ用にしたい細い竹から、飯盒用の太い竹、加工できそうな竹まで豊作でした。 こんな気温の日に限って、いろんな竹

          北陸の雪とEV車

          冬至の日に

          今日は冬至ですね。 東京では日の出が6:47頃で、日の入りが16:32頃で日が昇っている時間が最も短くなっています。 福岡では日の出が7:19頃で、日の入りが17:15頃です。 去年熊本に行った時に九州は東京よりも日の出・日の入りが遅いということを体感しました。 座学では学んでわかっていたことではあるのですが、学んだことを実際に体験してみると「これかー!」と感動したことを思い出します。 全く根拠はないのですが、屋外スポーツでの強豪校は西日本に多いなと感じています。

          冬至の日に

          竹食器でデイキャンプ

          先日、友人たちと竹食器を使ってデイキャンプをして参りました。 とても有意義な時間だったのでその模様を写真でお伝えします。 実は先日のヒルナンデスでもキャンプのコーナーで竹食器が紹介されていました。 竹食器ブームが静かにきているかもしれません。 最後までご覧になっていただきありがとうございました。

          竹食器でデイキャンプ