見出し画像

冬至の日に


今日は冬至ですね。

東京では日の出が6:47頃で、日の入りが16:32頃で日が昇っている時間が最も短くなっています。

福岡では日の出が7:19頃で、日の入りが17:15頃です。

去年熊本に行った時に九州は東京よりも日の出・日の入りが遅いということを体感しました。

座学では学んでわかっていたことではあるのですが、学んだことを実際に体験してみると「これかー!」と感動したことを思い出します。

全く根拠はないのですが、屋外スポーツでの強豪校は西日本に多いなと感じています。

東京と福岡では日没までの時間が45分違うんですよね・・・。西日本の学校の方が、放課後、自然光の中で練習できる時間は長いのかな?なんて思っています。これが長い間続くと成果が違ってくるのかもしれないと感じています。

ナイター施設がある学校もありますが、公式戦がナイターで行われることと日中の自然光の中で行われることの機会を比べたら後者の方が多いのではないかなと感じています。

本番に近い環境で練習をすることが成果につながるのだとしたら、そこは西日本の方が有利なのかも・・・と妄想しております。

甲子園での日中の試合だったり、ナイターの試合における勝率を調べてみたら、特徴がわかるかもしれません・・・。

もちろんこの事だけではスポーツの技術力は向上しませんし、一つの特徴ぐらいだと思うのですが、そう考えると放課後の時間における日照時間が短い北海道や東北の高校が活躍するというのは胸が熱くなるなと感じております。
(雪でグラウンドが使えないなどもありますし・・・。室内練習場がある高校もありますが・・・。)


話を冬至に戻しますと、今年はたくさんゆずをいただく機会に恵まれまして、ゆず湯を満喫することができました。

香りが良くて本当にリラックスできるひとときでした。ゆずをくださった方に感謝です。

まだしばらくは日中の時間が短い日が続きますが、これから少しずつ日が長くなっていくと思うとワクワクします。

朝方寒くて起きづらいのは確かにあるのですが、日が昇る時間が少しずつ早くなっていくことに合わせて、朝活をしていこうと思います。

三日坊主で終わらせないようにしないと・・・。

素敵な冬至の日をお過ごしください。

ありがとうございました。




サポートしていただけたら、実験用具を買うか、実験用の薬品を買うかまだ決めていませんが、生徒さんたちと授業のために使いたいと考えています。