マガジンのカバー画像

心のものさし帳

316
迷子になった時に原点回帰できる心のものさしnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

自分が心から求めている本質に気づく"たったひとつ"の質問

自分が心から求めている本質に気づく"たったひとつ"の質問

あなたは、「自分が心から求めているものはこれです!」と言えますか?

わたしは、本質がわからない原因のひとつはお金の存在だと思うんです。

生活するためにはどうしてもお金が必要。

お金の不安がつきまとっていると、選択肢を狭めたり、自分が求めていない選択肢を選んでしまうことにつながると感じます。

資本主義社会の中で、自分が心から求めているものを見つけるのは、案外難しいことなのかもしれません。

もっとみる
どんな悩みがあってもうまくいくすごい思考法

どんな悩みがあってもうまくいくすごい思考法

どんなにうまくいっているように見える人でも当然悩みはありますよね。

では、いつまでも悩みの中をぐるぐるしてしまう人と悩みとうまく付き合いながらも進んでいける人との違いはなんなのでしょうか。

今朝、読んでいた記事がとても参考になったので、シェアしたいと思います。

首尾一貫感覚でストレスが激減する公認心理士であり、ストレスマネジメントの専門家の舟木さんが、カウンセリングのときに活かせれているとい

もっとみる
「よかった」も「後悔」も、挑戦してこそ。

「よかった」も「後悔」も、挑戦してこそ。

約700日、毎日noteを書いてきたわたし。

ずっとやりたいけど怖くて、自信がなくて、できなかった有料noteを昨日更新しました。

想像以上に反響があって、めちゃくちゃ嬉しいです。

今日のnoteは、貴重なみなさまからのご感想を次号に活かしたい!ということで嬉しいご感想とわたしの気づきをまとめておきたいと思います。

いただいたご感想みなさまに感謝感謝です。

読んでいただいた方、ご感想くだ

もっとみる
理想を言葉にすると、運がついてくる話。

理想を言葉にすると、運がついてくる話。

運がいい人ってどんな人なんでしょう。

お金がある人?人望がある人?生まれ持った素質?

今日のnoteは、運がいい人は理想を言葉にする人なんじゃないかと思った話を書きたいと思います。

そう思ったきっかけは、『科学がつきとめた運のいい人』(中野信子著サンマーク出版)という本を読んだことから。

運の良さは捉えかたにあり。わたし自身、自分がどうしたいのか明確なことに関して妥協ができない節がありまし

もっとみる
心を安定させるデジタルデトックスの習慣

心を安定させるデジタルデトックスの習慣

新年から現実とは思えない悲しいニュースが次々と流れてきて、目を背けたくなっていました。

ニュースやSNSのチェックは、今や習慣化になっています。無意識にチェックしては、なんだか普通の日常を過ごして笑っていることに後ろめたさを感じたり、ニュースの映像が頭の中で再生されて恐怖を覚えたり。

少しネットから距離を取って、普通の日常を送るようにしてみるものの、なんだか心がザワつきます。

そんな中、この

もっとみる
自分をアップデートする、30代からの大人の学びルール

自分をアップデートする、30代からの大人の学びルール

学ぶことがすきで、あれもこれもやりたいけど時間が足りない!と感じたことはありませんか?

わたしは、幼少期から好奇心旺盛で、おもしろそう!と思ったことはなんでも飛びついていました。

しかし、結局どれも続かないというオチがお決まりパターン。

わたしが、これをやると宣言すると家族はまた始まった…と呆れ顔です。

そんなわたしでしたが、30代になって、いつまでもこんなことしていては、どこにも辿り着か

もっとみる
書き初めnote。

書き初めnote。

あけましておめでとうございます。

2024年一発目書き初めnoteです。

今年は、飛躍する年にするぞー!と意気込みを兼ねて、ここにまとめておきたいと思います。

というわけで、新年一発目のnoteは、2024年の抱負から。

会社員卒業

電子書籍2冊目出版

noteでの新しい企画

note1000人フォロワー

X3000人フォロワー

⚫︎会社員卒業

まず、ひとつ目は、会社員を卒業し

もっとみる