マガジンのカバー画像

好評だったnote

144
スキが50を超えたnoteをまとめました。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

7/14本日発売!『家族もママも笑顔に変わる毎日の習慣』

7/14本日発売!『家族もママも笑顔に変わる毎日の習慣』

本日7/14、私のKindle本デビュー作『家族もママも笑顔に変わる毎日の習慣』出版しました。

初めての本ということで、できるだけ多くの方に読んでいただきたいという思いがありました。

そこで、\5日間無料キャンペーンを開催します/

期間は、7/14〜7/18の5日間。

16時から無料キャンペーンが適応されます。

昨日も、どんな本なのかチラッと紹介させていただきましたが、今日は、「はじめに

もっとみる
1ヶ月筋トレを継続して感じた、身体・メンタル・行動の変化

1ヶ月筋トレを継続して感じた、身体・メンタル・行動の変化

今日で、筋トレを始めてちょうど1ヶ月が経ちました。

2週前に書いた記事でも、見た目だけにとどまらない効果について書きましたが、1ヶ月の身体・メンタル・行動の変化について記録しておきたいと思います。

身体編・引き締まったお腹

妊娠前のお腹よりも引き締まっているように思います。

醜いお腹よりも引き締まったきれいなお腹を見ると、やっぱり気分も上がりますね。

まだ気になる部分はあるので、もっとも

もっとみる
チリツモ時間で、幸せ貯金。

チリツモ時間で、幸せ貯金。

「塵も積もれば山となる」

この言葉は、母の口癖でした。

小さなもの、それがお金でも、時間でも、コツコツ貯めればいずれは大きなものになると。

私は、母のこの価値観に1番大きな影響を受けたのではないかと思うのです。

人からはケチだとかお金が好きだとか、休む暇なさそうだけど疲れない?と言われる一方で、毎日楽しそうだねとか芯があるよねともよく言われます。

1番嬉しかったのは、異動した先の職場の人

もっとみる
「本を書きたいけど、読んでもらえるか不安」な人におすすめの方法

「本を書きたいけど、読んでもらえるか不安」な人におすすめの方法

今は本を書きたいと思えば、誰でも書いて出版できる時代。

それは、Kindle出版という道ができたから。

でも、誰でも書けるからこそ、たくさんの本に埋もれてしまうことも往々にしてありますよね。

自分の書いた本を読みたいと思ってくれる人はいるのか。
構成はどうすればおもしろい本になるのか。
伝わる文章は書けているのか。

私は、本を書き進めては、こんな不安が頭の中に押し寄せていました。

きっか

もっとみる
飽きっぽい私がおもしろいほど習慣化できるようになった秘訣

飽きっぽい私がおもしろいほど習慣化できるようになった秘訣

何でも習慣にすること、継続が1番難しいですよね。

私は、好奇心旺盛で何でも一度は飛びついてみるけれど、続いた試しがありませんでした。

「○○することにした!」と言えば、みんな「また始まった」とか「はいはい」というような顔をしていたのです。

そんな飽きっぽい私にも、やっと習慣化したと言えるものができました。

それが、今書いている「note」。

毎日noteを習慣にできたことから、習慣化にす

もっとみる

【こども企画】おうちフェスティバルを開催して、子どもが初めてお金を稼いだ日

昨日、子どもとおうちでフェスティバルを開催しました。

企画から、チラシ、チケットの作成、部屋の飾り付け、食材の仕入れ、料理などの準備や当日の料理提供、ゲームの運営までやり切ってくれました。

企画編この企画を思いついたのは、2週間前。

息子はいつもどこかのお店に行くと、感化されて家に帰ってきます。そして、「いらっしゃいませ!」とお店やさんが始まるのです。

働くことに強い憧れを抱いていました。

もっとみる
カフェで注文した590円の価値を考えてみたら、理想の暮らしが見えた

カフェで注文した590円の価値を考えてみたら、理想の暮らしが見えた

最近、次男を連れてカフェに行くことにハマってしまいました。

先日は、サンマルクカフェでアイスコーヒーとパンを2つ注文して590円。

この590円の価値って、私にとってアイスコーヒーとパン2つの価値ではないなとふと思ったのです。

家でアイスコーヒーを入れて、パン2つ持って帰って食べているのを想像してみたら…全然ワクワクしなかった。

家だと300円くらいでアイスコーヒーとパンを味わえるというの

もっとみる