見出し画像

楽しい塾


個別指導塾、集団塾、専門塾と色々な塾がある中で、
自分の子どもには勉強を楽しんでもらいたいから楽しい塾に行かせたい!
と思いますよね。ではどんな塾が楽しい塾なのでしょうか?


そもそも塾は楽しいところなのか

まだ学習塾に通ったことがない生徒からすると、
塾というのがどんなところかイメージするのは難しいと思います。
プリントをひたすら解いたり、難しい言葉で授業する講師がいてついていけなくなるかも……。というネガティブな想像をしてしまうかもしれませんが、自分のレベルに合った塾に通えば大丈夫です。

予習や応用問題など高いレベルの勉強がしたい生徒はそのレベルに合ったところがありますし、復習や授業の解説などの基本をもっとしっかりやりたい!という生徒にはそのレベルに合ったところがあります。

しかし自分のレベルに合っていても楽しいかどうかは別問題です。
では楽しいかどうかはどうやって判断すれば良いのか3つのポイントをご紹介いたします。

楽しい塾かどうかの判断基準

①講師が否定をしない

生徒が問題を解いている時に横を通りがかった講師が
「そのやり方じゃダメ」
と一言いうだけで子供のやる気はそがれてしまいます。

他にも「間違っている」「今教えたよね?」「みんなできてるよ?」
という言葉は生徒に対しての否定になります。
人間だれしも否定はされたくないものです。
楽しみながら勉強するためには、
生徒の言動に対して否定する言葉を使わない塾が良いでしょう。
言葉の使い方1つまでしっかりできている所は
笑顔で授業を受けている生徒が多いです。

②解説が分かりやすいかどうか

塾とは勉強するところであり、分からない問題を質問する場所です。
質問したときに講師の解説が分かりにくければ勉強が進みません。
勉強が進まないということは楽しいとは思えなくなります。
質問したときに1回で理解できるような
解説をしてくれるかどうかが重要です。
授業体験などで質問をして、
解説が分かりやすいかどうかを確かめておきましょう。

画像2

③飽きさせない工夫があるか

小学生中学生は単元の内容や体調によっては集中力が落ちたり、
飽きてしまう時があります。
そんな時にどうやってリフレッシュさせているかも大切になります。
リフレッシュを入れない塾は、
集中力が落ちた状態で授業を進めることになるので
生徒の記憶力や学習効率が低くなってしまい
結局は時間の無駄になってしまいます。

しかし、一旦気持ちをリセットさせて
新たな気持ちで授業に臨めるようにできる塾は、
メリハリがしっかりしているので
集中して授業を受けることができます。

どんなリフレッシュの方法を取り入れているかも
事前に質問しておきましょう。


楽しいを間違えない


子供が「塾が楽しい」と前向きに考えていることは良いことですが、
保護者としては注意しておかなければならないポイントがあります。
それは、塾の授業を楽しんでいるのではなく、
塾でできた友達とのおしゃべりを楽しんでいるのではないか、
ということです。
もしそうなら授業を真面目に聞いていない可能性があるため、
塾に行く意味があまりなく、授業料も無駄になってしまいます。
塾の先生に相談し、自分の子供がきちんと勉強しているか
相談してみると良いでしょう。

画像3

危険なパターン


様々な塾がありますが1番危険なパターンは
「プリントを解かせて丸付けだけで終わらせる」塾です。
プリントじゃなくても問題集を解かせて丸付けをしたら
それで終わりという塾もあります。
それだと何の意味もありません。

これは塾に入ってみないと分かりませんが、
ヤバいなと思ったらすぐに転塾をしましょう。
時間もお金ももったいないです。


名称未設定のデザイン (5) (1)

小学生

 【小6算数】速さの文章問題 算数で思考力を鍛える 算数つまずきチェック 算数・数学の計算用紙の使い方 小学校の勉強で差がつく理由 算数 分数のかけ算問題 算数(小6)文字と式の問題 かけ算九九の覚え方 小4の壁 算数(勉強) 算数を教えるコツ【小学生】

中学生

 数学 有理数と無理数 【中3数学】因数分解の応用 中1の数学 方程式 中3数学 平方根 正負の数 計算の教え方 

大人

 大人のための算数数学のやり直し塾

その他 

 早朝オンライン授業のメリットや効果 早朝塾 中学生に塾は必要?  記憶力を上げる方法 学校の先生への不満  絵本の読み聞かせで国語力がつく!  先生と相性が合わない⁉ 運動+記憶は勉強に良い⁉  勉強は意味ない? 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?