見出し画像

中学生に塾は必要?


中学生になるといつから塾に行くべきなのか集団なのか個別指導なのかそもそも必要性があるのかと悩みますね。塾なんて意味ないよという人もいます。
今は小学生の頃から塾や家庭教師を利用している人も多いです。どう判断すればいいのか迷う方はぜひご覧ください。

授業についていけてるのか?


まずチェックしないといけない所は「周りが塾に行きだしているから」ではなく「学校の授業についていけているかどうか」です。もしついていけてなければ必要かもしれません。もう一つ確認してもらいたいのは「先生に質問できるか」です。分からない所があっても先生に質問できる子なら塾にわざわざ通わなくても学校の先生に聞けば済みます。
学校の先生には聞きにくいということであれば、例えば個別指導や家庭教師で同性の教師に来てもらうなどをして質問しやすい環境を作ってあげることが必要です。


集団授業型の塾について


学校の授業についていけない子供たちが、集団授業型の塾に通ってもなかなか成果は出ません。
そもそも学校の授業についていけないから塾に...という理由なのに同じような集団型の授業に参加しても、周りの生徒についていけず結局置いてけぼりになってしまいます。
中には、「ついていけない生徒には補習授業をします!」などという塾もありますがそれでは、最初から集団授業を受ける意味がありません。
補習授業を受けると周りの生徒にも見られてしまうので、嫌な思いをして勉強のやる気を失ってしまう子供も多いです。
集団授業型の塾は、学校の授業をしっかり理解できていて、もっと難しい内容や更に上を目指すようなタイプの子供にはぴったりですが、そうでない子供たちにはあまり向いているとは言えません。

画像2


家庭教師派遣型の塾について

家庭教師は「塾に通うのが苦手...」という子におススメです。集団塾だと周りに合わせないといけないですが自分のペースで勉強したい子は比較的自由がきく家庭教師が合いやすいですが注意することもあります。塾は自ら出向いて行くので、子供にとっても「これから勉強しに行くんだ!」と気持ちも高まりまり、スイッチが入りやすいですが、家庭教師の場合、家まで来てもらうので生徒は受け身になりがちですし、いつも自分が生活している空間での授業になるので気が抜けてしまう心配があります。自分から勉強しようという気がない子供に対して、家庭教師を付けたがる保護者はとても多いのですが、家庭教師を付ける前に、まずは自分から勉強をしようという気持ちになるようサポートいていくことのほうが最優先です。それでも自分から勉強しようという気に慣れなかったら、講師の先生を選ぶときに「子どものやる気」を引き出してくれる人を指名しましょう。

成績が上がる塾はどんな塾?

個別指導、集団授業、家庭教師。結局どれが一番いいのか、結論から言うとどれも良いのです。ただ受ける側が指示待ちや受け身になってしまうと意味が無いので自分から質問したり問題を解いたりできるのならどの形の塾でも大丈夫です。


自学自習を大切にしている塾


塾を選ぶうえで大事なことの一つに自主性を大事にしているかどうかがあります。
子どもが「指示待ち」や「受け身になるような授業やプリントをひたすらやらせるような塾」では子どもの自主性は養われません。勉強は最後は自分次第です。どんなに素晴らしい講師に習おうとも、家に帰って復習をしなかったり自分で学習しなければ忘れてしまい意味が無くなってしまいます。
ということは必要なのは自主性を育てられる塾かどうかということです。
これは塾の方針だったり、講師個人の特性などもあるので見極めていかないといけません。


話し合って決める

塾は子どもの将来を左右する大事なものです。親がやる気満々でも子どもがやる気が無ければ意味がないし、子どもがやる気でも親が選んだ塾がその子に合ってなければ効率が悪くなります。できれば子どもとよく話し合ったうえで決めてあげてください。



note ノート 記事見出し画像 アイキャッチ (40)

YouTubeはこちらをクリック!

算数オンライン家庭教師/数学の家では
算数・数学が苦手な子専門のオンライン個別指導を行っています
・新型コロナウイルスの影響で勉強が遅れ気味
・算数(数学)に苦手意識がある
・小学校の内容から分からない
・テストの点数が平均点以下
・計算が苦手
・学校の授業が分からない

というような悩みをもった生徒がオンライン授業を受けて
ほとんどの生徒が算数(数学)を好きになってくれています

早朝オンライン塾はこちら

メールでのお問い合わせ
または suugakunoie@gmail.com まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対面での個別指導をご希望の方は算数・数学が苦手な子専門の個別指導塾「数楽の家」にご連絡ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?