アイキュ

趣味のブログです。

アイキュ

趣味のブログです。

最近の記事

何かを継続するコツは「効果を期待しないこと」

今日で腕立て毎日100回生活も17日目 良く続いたものだ。 飽き性の自分からすれば、大記録には間違いがない。 世の中には「継続するコツ」の書かれた本やらネットの情報が溢れている。 それほど、人々は一つのことを続けることができないのだろう。 一体それはなぜか? それは「効果を期待する」からだと思う。 腕立てを10回する それで鏡を見る。何も起こっていない。 誰もほめてくれない だからやめてしまう。 腕立てを100回やる。 何も起こらない。 だからやめてしまう。

    • 「尊敬する人は?」の最高の答えはコレ

      この記事の趣旨はタイトルの通りです。 結論は、「未来の自分」を尊敬すべき、ということです。 (時間の無い方はここで他の記事へ飛んでください!) 「あなたの尊敬する人は?」 さすがに就職の面接でこの質問をする採用担当者はいないでしょうが、 日常会話レベルや、中学、高校入試あたりならあり得るでしょう。 みなさんはこの質問Iをなんと答えますか? 尊敬する人と聞かれると、スティーブジョブズ・孫正義・イチロー、そんな、偉人達の名前がまず最初に浮かびますよね。私ももちろんそうで

      • 【凄すぎる】CASTDICE TVの小林社長がガチで「大逆転合格をする方法」を解説していたのでまとめてみた。【開成・東大への道】

        まずはじめにまず、この勉強法はいいかどうかは分からない。 普通の人の3倍5倍と勉強することはできない。なぜなら24時間という時間は変わらないから。だから、何かを捨てるしかない。だから、このやり方はリスクが伴う。 成績とはなにか成績を、みなさんは偏差値だと思っている。偏差値50は一番人数が多く、高い偏差値ほど人数が急激に少なくなるので、上がれば上がるほど偏差値は上がりにくくなる。 だから、逆転合格するぞということは、圧倒的に違うことをしないとできない。偏差値という考え方を全

        • 【世界最短要約】『多動力』著者:堀江貴文【読書】

          お疲れ様です。 忙しい人向け世界最短要約シリーズ。 今回は『多動力』です。著者についての説明は不要ですね。ホリエモンこと堀江貴文さんです。 早速いきましょう!! ①多動力とは多動力とは、次から次に好きなことをはしごする力のことである。 業界の壁なんて飛び越えまくるやつがこれから必要とされるんだ!!! とにかくチャレンジし続けろ。情報の価値はゼロだ。 全ての仕事はスマホで済む。連絡はライン、メールでオッケー。直接会わなきゃいけないという考えを早く捨てろ。 ビートを刻

        何かを継続するコツは「効果を期待しないこと」

        • 「尊敬する人は?」の最高の答えはコレ

        • 【凄すぎる】CASTDICE TVの小林社長がガチで「大逆転合格をする方法」を解説していたのでまとめてみた。【開成・東大への道】

        • 【世界最短要約】『多動力』著者:堀江貴文【読書】

          【紙1枚】『紙1枚!独学法 ~すべての知識を「20字」でまとめる~』【要約・感想】

          タイトル:『紙1枚!独学法 ~すべての知識を「20字」でまとめる~』 著者紹介:浅田 すぐる(あさだ すぐる) 「1枚」ワークス株式会社 代表取締役。トヨタ自動車(株)入社後、海外営業部門→米国勤務→グローバル企業ウェブサイト管理業務を担当→、(株)グロービスへの転職→独立。現在はビジネスコミュニケーションをテーマにした企業研修・講演・コンサルティングをしている。受講者数は2018年10月時点で8500名以上。自社独自の教育プログラム“「伝わる」思考×「1枚」の型 1she

          【紙1枚】『紙1枚!独学法 ~すべての知識を「20字」でまとめる~』【要約・感想】

          【革命】東大首席が教える7回読み勉強法【要約・感想】

          【7回読み勉強法】著者:山口真由 著者経歴:東大在学中に司法試験合格・東大を首席で卒業・国家公務員1種合格・財務省入省・ハーバード法学院留学・・・ いやあ、なんかもうエリートのアレが大渋滞の彼女。その彼女の勉強法はなんと「基本書を7回流し読みするだけ」。ほんとかよ!って思いますよね(笑)特別な人にしかできない、天才のジョークかなんかじゃないかと。 でもね、読めば読むほど「自分にもできそう!」ってさせてくれるのが本書のすごい所なんですよ! この本の要点は3つ ①自分の勉

          【革命】東大首席が教える7回読み勉強法【要約・感想】

          【勉強大全】著者:伊沢拓司 【要約・感想】読書メモ

          今回は東大王でYouTuberの伊沢拓司さんの著書「勉強大全」。大全というだけありものすごいボリューム!!読むのは少し大変ですがこれも勉強と思って!読み込んでまとめてみました。 この本は、どうやって勉強したらいいのかわからなくて悩んでる方は必読、というか勉強本のバイブルとして語り継がれる程の本です。 ◇本書3大ポイント① 受験勉強を始める前に「大学とは何か」「大学で何をしたいのか」を考える。 ② 日々を「今日の勉強で本番の点数を1点上げられたか」という基準で評価する 。

          【勉強大全】著者:伊沢拓司 【要約・感想】読書メモ

          栄養爆弾シリーズ第一弾【 卵 】

          【栄養爆弾シリーズ】 できるだけ栄養価の高い、自然に近いものを食べ続けていた。しかも手間のかからないもの。と考えていくと、 ・サバ缶 ・卵 ・納豆 ・キムチ に行き着きます。安くてそのまま食べれて、最高です。中でも卵は「命いっこ分」のパワーを貰える気がしていて一番好き。 なので、今日は卵について簡単に「絶対に食べたほうがいい理由」をご紹介します。 ちなみに、 後ほんの少し手間がかかってもいいなら ・アボカド ・玄米 ・味噌 ・ブロッコリー ですね。アボ

          栄養爆弾シリーズ第一弾【 卵 】

          【 最強の健康食品は炭酸水かも 】

          こんにちはステ夫です。 私は、炭酸水をここんとこ毎日1リットル以上は飲んでます。Amazonでサンペレグリノを定期便に設定して月初に送られてくるようにしてあります。500mlペットボトルが大量に送られてきます。すこぶる体調がいいので、今回はその炭酸水の話です。 朝は起きてすぐそのペットボトルに海塩の「ぬちまーす」を大さじ3分の2くらい入れて飲み干します。 寝ている間も汗かいてるし(特に夏は)。目覚めの一杯で内臓から目覚めますよ。おすすめです。 さて、炭酸水は、 ・安い

          【 最強の健康食品は炭酸水かも 】

          【筋トレの効果】 ジムに3か月通ったので初心者なりに筋トレの効果をまとめた。

          ・寝起きが良くなった ここ2週間くらいは目覚まし時計で起きていない。たまに2時とかに目が覚めてしまうんだけどそういう日は体調が優れない。これは筋トレの効果なのか不明。夜にお腹が減る前に眠くなること多くて夜あんまりご飯を食べなくなってから、朝の目覚めがものすごく良くなった。 ・ポジティブになった これはトレーニング中と直後に現れる現象で、「やってやるぞ!」とかっていう気持ちにすごく良くなる。というか毎回なってる。そういうポジティブな時に思いついたアイデアとかはちゃんとメモ

          【筋トレの効果】 ジムに3か月通ったので初心者なりに筋トレの効果をまとめた。

          令和時代の10代の「幸せ」

          今の10代の子の幸せってなんなんだろう。スマホあって暇つぶしには事欠かない。友だちとか恋愛はマッチングアプリとかSNSで価値観も多様化してる。勉強は塾とか予備校行かなくても映像で受けられて、世間では学校行かなくて良くない?みたいな論者がいて、、 昭和の10代もし自分が今10代ならひたすら荒野行動とかしてるんだろうな。疲れたらYouTubeみてNetflixみて。将来の夢とか考えて、ヤル気出たら適当に動画でスタディサプリの授業眺めて。 ずっと「現実」が「画面の中」だな。昔の幸

          令和時代の10代の「幸せ」

          アドバイスはたまにマジで聞いた方がいい

          〇〇したほうがいい、なんてアドバイスするおっさんには気を付けたほうがいいし 聞き流しててオーケーなんだけど、ひとつだけ注意点がある。 「マジでやっといた方がいい、これは絶対だから」とか 「どうせやらないんだろうなあ(はあ)」みたいな、温度感のおかしいアドバイスは逃しちゃダメ。 狼少年みたいなもん。「そいつ」はマジだぞ。 そして、誰かの「温度感のおかしいアドバイス」もそうだけど、 「自分の直感」には従うのがベストだ。「FXとかおもしろそーだなー。でもまさかな笑」みたい

          アドバイスはたまにマジで聞いた方がいい

          人生の最大の敵は「満腹」だ。休日の食事はこれだけをとれ。

          こんにちは 新しい技術を習得したい、とか勉強したいってときに最も続かない原因になるのは「集中力が続かない」ですよね。最初は興味があったんだけどいざ本を開いたらうとうと、みたいなやつです。 結論からいいますと あれの原因は「満腹」です。お腹が空いているときは神経が研ぎ澄まされていて情報処理も早いです。だけど満腹になっていると脳が「まあ、満足しているし、いっか」って癒されやがります。 でも、空腹すぎるのもだめです。空腹すぎても集中力が途切れます。だから軽食はとった方が無難

          人生の最大の敵は「満腹」だ。休日の食事はこれだけをとれ。

          【心の”ざわざわ”はノートに移植しよう#1」軽度ADHD向け

          どうもステ夫です。 今日も、軽度ADHDとうまく付き合っていきましょう。私はもう20年位、心のざわざわと激しく闘ってきました。 負けまくりました。今も闘っています。 その中で沢山の本を読んだり調べたりするうち、 自分なりの究極の方法に辿り着いたので、 何回かにわけて解説していきます。 さて、あなたも「心がざわざわ」する時ありませんか? 私の場合、ざわざわすると、 頭の前の方が痺れてくるんですよ。これなんなんですかね?? 同じ体験してる人いたらコメントください!! 最近

          【心の”ざわざわ”はノートに移植しよう#1」軽度ADHD向け

          【仕事辞めて25歳で大学受験した昔ばなし#1】ただの実話

          こんにちは!ステ夫です。 【お断り】この記事を読んで欲しい人は ①20代半ば②自分は社会の底辺だと思う③周りの人が馬鹿だと思う っていう人です。 つまり、過去の私です。私は20歳まで保育とか介護の資格の取れる専門学校に通っていました。 しかし、実家の自営業(飲食店)がうまくいかず継ぐはめに!! 学校を中退して自営業に。しかし店が潰れました!! ざっっっくりとした経緯はこんな感じ。おいおい色々あったのに3行にまとまったぞ。まあいいか。 で!!家電量販店のインターネットの

          【仕事辞めて25歳で大学受験した昔ばなし#1】ただの実話

          脳には高速リツイート機能がある【7日目】気をつけて

          【効果】 ドーパミンデトックス7日目。あれからまだ一週間しか経ってないのか!驚くほどに時間が長い。長く感じる。 動画もTwitterのTLもほぼ見ない生活を続けてみて、脳の中で大きな変化があった。(といってもTwitter歴は短いんだけども) 「ネガティブワード」が頭の中でこだましなくなったのだ。例えば、「もうだめだ」とか「どうすればいいんだ」とか。 脳には言葉を高速リツイートする機能が付いていて、目に飛び込んだ言葉を1秒に何千回とリツイートしているそうだ。これは聞いた話

          脳には高速リツイート機能がある【7日目】気をつけて