ゆう@地球投資家

はじめまして! motto motto (もっともっと!)の向上心 motomoto…

ゆう@地球投資家

はじめまして! motto motto (もっともっと!)の向上心 motomoto(もともと)の深掘り探究 私の2大お楽しみ事。 気づき変化する自分をシェアいたします♪ 🔴アナログ地球で使って応援 🌕スーパーエイジへの探究 🔵デジタルアースで面白旅 ◯インナースペースへの旅

最近の記事

夢からのメッセージ~ペッパーミル

新鮮な自分の気持ちを知りたい 精神的な成長に関するコラムを読むと 「今の自分の気持ちに素直になって楽しむのが大切」 の趣旨を見かけます。これってけっこう難しくないですか? 私は最近とくに「自分の気持ち」がわからないです。 今年に入って、圧倒的な情報量やフェイクニュースに本当の情報を得るまでの時間の浪費に辟易し「何も考えたくない」と思うこともありますし、そもそも自分の感じることや考えにも「日本文化や資本主義、報道の固定概念の産物」のように違和感を感じていて、そうなると何が「

    • 自分が知りたいという願いが最近かなった話(その2)

      こんにちは! その1では、大学で心理学を専攻してまで「自分ってなんなんだろう?」を 追い求めた話を書きました。 沢山の自己分析の結果や自己解放体験はゲットできたが、なんだか自分の腑におちない。私は誰? はやくスッキリしたい! カウントダウンのようにキーワードが集まってきた アラフィフになったころ、子供二人も民法上大人になり、セカンドライフをまたお得意の「自分探し」から見つめなおしていた時、心に響くことがあった。 ①映画のタイトル「線が僕を描く」 横浜流星さん主演の映

      • 自分を知りたいという願いが最近かなった話(その1)

        こんにちは! 「自分ってなんだろう?」と思っていました。 5歳ぐらいの時に鏡に映った女の子、誰だろう?とおもった瞬間、はっとして「これが私?」と強くショックを受けた記憶があります。それまで鏡を見る習慣がなかったのか思い出せませんが、本当にひどく驚いたんです。 それから、絵本や学校の授業などきっかけがあると「自分ってなんなんだろう?」と納得できる定義を探していました。 とうとう、大学で「自分を知るために」臨床心理学まで専攻しました。 大学中に森田療法、交流分析、傾聴トレー

        • 資産運用を体で学んだ経験のシェア

          「お金に働いてもらう」のパワーワードにあこがれて 株が右肩上がりに増えるだけで投資しているつもりだった主婦の私が、2008年リーマンショックで大損失。その傷がいえた2009年ごろにあこがれたフレーズが「お金に働いてもらう」でした。 2歳と5歳の子供の世話に追われていたし、自分の退職前の貯蓄を3分の2を株の損に持っていかれて、心は疲れていたけれど、「お金に働いてもらう」というパワーワードに惹かれて資産運用の勉強を再開しました。 「もうお金をコントロールできない投資はしたく

        夢からのメッセージ~ペッパーミル

          豆腐屋さんの奥様に勧められ読了

          「○○(私)推理ものはお好き?」 「ええ、ホームズ、パウロ、コナン、金田一少年、007好きです♪」 「もしかしたら、はまっちゃうかもしれないわよ。私の愛読書。」 ということで、私はパート先の奥様から一冊の小説をお借りしてきた。紙は褐色になった年代物。 私は元来、人に勧められる本が大好き。そして、少しずつ読めないタイプ、とにかく一気読み派。一度読むと止められないので5時間ぐらい空白時間があった6月29日一気に読了。 カタカナの名前の登場人物が把握できないお年頃なので、紙を用

          豆腐屋さんの奥様に勧められ読了

          資産家をまねて資産家になる

          資産家の経験値からの人生訓は、突然シュッと胸を射ってくる こんにちは!地球投資家@ゆうです。 資産運用のおかげで「資産家」に数名会う幸運に恵まれました。快活で、健康で、聡明で、公平で、お話が好きな方、日本人、そういった限られたカテゴリーの資産家の方としか会ったことがないので、とても地球すべての資産家の名言とは言えませんが、私は心に届いた言葉をメモして見返し、「資産家」の心持を持つように今も励んでいます。そこをシェアします。 「資産家のふるまいをするからうまくいっている」

          資産家をまねて資産家になる

          人生を俯瞰できる一人時間が好き💛

          資産運用を考えることで、決断する勇気を鍛えられた 資産運用の目的は「子供を守るため」で、ゴールは「1億2000万円を年率5%でまわし、年600万収入を得る仕組みを作る」でした。 あれから15年近くたち、今、お金については、ないことを悩むことはなくなり、未来に向かってこの価値をどう生かし切るかを考えることが多くなりました。 ほぼ毎日、紙に心地よく書き出している。 家事の後など、一人時間ができた時にサッとレシートの裏側やコピー用紙などに、感じていることを書き出します。スマホ

          人生を俯瞰できる一人時間が好き💛

          人生の後半は・・

          こんにちは、ゆうです。 人生若いうちは、名声、成果、お金、役割に邁進しました 仕事で成果を上げて親に恩返しもしたかったし、お金を増やすために資産運用も勉強しまくったし、娘、妻、母の役割も果たしたかったし、子供二人の教育費も払わなくては!!と私なりに頭使って、頑張って50歳まで人生を熱く!組み立ててきました。 1年、3年、5年ぐらいのスパンは、同年代のかたや成功している方の話を参考に自分で右肩上がりの人生を積み上げたらいいと思うんですよ。 ただ、ある時、おそらく体力と脳

          人生の後半は・・

          あなたも地球投資しませんか?と誘われた話

          地球投資しませんか 「地球投資しませんか?」 これ、地球投資家の私からのお誘い文句ではなく、友人からのジョーク交えたお誘いなんです。 正直、自分からは地球というフレーズが壮大すぎて口に出して人をお誘いできなかったのですが、友人は笑顔で言えちゃう。うらやましくも感じます。 地球投資あれこれただし、地球投資と言っても色々ありますね。 私は、金融的に海外分散投資をしていて、コロナでweb発信しているうちに海外から参加される方が増えるにつれ、日本を軸にした海外投資って呼び方が

          あなたも地球投資しませんか?と誘われた話

          趣味と実益を兼ねてくれるアンティークコイン

          「新しい恋人をゲットして帰ります、ありがとうございます。」 「こんな素敵な出会いをありがとうございます。」 こんな書くのもちょっと気恥ずかしい感謝の言葉がスラスラ心から出てくる瞬間。コインバイヤーさんへの感謝の気持ちを表したものです。 (これは、とある国の王様のコインを手にしたときの話です。) 私にとっては、アンティークコインは趣味&投資&探究です。初めて買った日からもう丸5年。全く飽きないです。むしろより深みにはまっております。気に入ったコインを買い、その後ウェブや本、

          趣味と実益を兼ねてくれるアンティークコイン

          【地球投資でハッピーあふれる暮らしのデザインを描きませんか?】

          こんにちは!地球投資家@ゆうです。 最初、少し自己紹介を兼ねて昔話をさせてください。 かつては、心理相談員をしていました。退職後は子供の成長を見守りつつ、空き時間を海外投資に費やしてきました。 時が過ぎて、二人の子供が成人する年齢となりました。 投資は15年間今も継続中ですが、改めて振り返りますと、世界情勢の変化のわりに結果は順調に来ており、その間満期の振り込みがあったときなど、投資からたくさん喜びや達成感を与えてもらいました。 これからは地球、仲間、そして自分のた

          【地球投資でハッピーあふれる暮らしのデザインを描きませんか?】

          投資の勇気【其の五】投資家に会う!

          論より証拠! 投資家に会いたくないですか?もっと言えば、投資に成功したお金持ちってどんな人なんだろう?そう思いませんか? 私は、海外投資を始める前からお金持ちと会いたいな~と思っていました。自分の周りには自分と同じカテゴリーの「会社員」や「子育て中のママ」が多かったので「投資家」や「お金持ち」のイメージがサッパリ湧かなかったからです。 投資をはじめる10数年前は、「とりあえず一億円持っていればお金持ち」と思っていました。純資産とか負債とか何もわからないただ「一億円」でし

          投資の勇気【其の五】投資家に会う!

          投資の勇気【其の四】人のために

          こんにちは!ゆうです。 投資のセミナーに参加した方に「投資に興味を持った理由」を既婚女性に聞きますとダントツに多いのが ★子どものため ★孫のため 女性の防衛本能でしょうか。将来お金に困らないようにと願うのは。 【実例1 私と息子とまだ見ぬ孫との3世代リレー投資】 私の話です。 内容は、生命保険です。世界の株式で運用する投資信託を買っていく変額型生命保険と言われるものです。投資のゴールは30年後のまだ見ぬ孫の教育費用です。 第一走者☆彡私・・毎月クレジットカー

          投資の勇気【其の四】人のために

          投資の勇気【其の三】石橋なら渡れるはず

          アイキャッチとしてトップを飾ってくださっているのは、yonetakuさんの作品です💕爽快感ありますねぇ。 ああ、あんなふうに両手を広げて真っ白な気持ちで空を飛びたい・・・。 ただし、投資する時はそうもいかないこともあります。投資をはじめる前、投資中の迷いが沸き上がることがあります。利益を考えて飛び込みたいと思ってもいざ入金のボタンが押せない、押しても不安。投資をはじめたころの私が正にそうでした。 目に見えない「損するかも・・・」の不安を減らしてくれるのは、紹介者の響いた

          投資の勇気【其の三】石橋なら渡れるはず

          投資の勇気【其のニ】もうあなたはジワジワと意識が変わってる。変化に自信を持つ。

          お金を貯めるのも実際に行動するのも大切ですが、このタイトルに惹かれて、読んでいるあなたは既に変わってきています。 どうぞ、投資の話を目にしている変化や成長に自信を持ってください。お金を投資するだけが全てではありません。 例として、投資資金のない高校生が私の有料セミナーに参加してくれたことをお話しします。 資金はこれから貯めるけれど、全くわからない投資の世界を知って生活費を安定させて、思う存分やりたい夢に立ち向かいたいと思っているのです。 その気持ちはお金に投資していな

          投資の勇気【其のニ】もうあなたはジワジワと意識が変わってる。変化に自信を持つ。

          投資の勇気【其の一】勇気がいらないぐらい小さくはじめる🎶

          全く投資経験のない方が、セミナーに参加してくれた。質問はありますか、と聞いてみると質問が出ないくらい聞くのが精一杯と言う。 でも彼女は1ヶ月後投資を始めました。 スマホでできるLINE証券!1ヶ月1000円以下でスタート。 はじめて半年後のコロナショックで株価は3割下がった。 投資の質問が『コロナで下げ相場だが、株の積み立てを辞めた方がいいか?』 もし何も初めてなかったらこんな質問は出てこない。質問なかったはずの彼女は、小さくはじめて投資家の質問ができるまで成長した。

          投資の勇気【其の一】勇気がいらないぐらい小さくはじめる🎶