見出し画像

学校や塾、習いごとなど、
子ども達はいろんなところで

変わる「きっかけ」をもらっています。
「よし!やるぞ!」と意気込んでいます。
「はい!やりたいです!」と決意しています。


そんな子ども達をたくさん見てきました。

しかし、

そのきっかけを
その意気込みを
その決意を

実行に移し
変化を実感し
自信を手に入れる子は

ほんの一部です。

なぜなら、

家庭が変わらないからです。

やっぱり子ども達には、

家庭環境がすべてなんです。

いくら早起きを決意しても、
家族みんなが寝ていたり、
誰も気にかけずバラバラな状態なら起きられるはずがありません。

いくら家庭学習に意気込んでも、
家でその時間や場所が整っていなければ、
勉強どころではありません。

いくら新しいことに挑戦しようとしても、
親御さんがその背中を押してあげなければ、
スタートラインにすら立てません。

そして、とてもつらいのが

「この子、全然できるようになりません」

という親御さんの言葉です。

できるようになってほしいなら

変わってほしいなら

今より少しでも成長してほしいなら

家庭環境を変えるしかないのです。

すべては環境です。

そして子ども達の根幹となる環境は

家庭環境です。

家庭環境が変わらなければ、

今のままです。

つまり

「わが子は今のままでいい」なら

家庭環境も今のままでいい、ということです。

僕は別に「あなたの家庭環境が悪い!」なんて言っているわけではありません。

ただ、

何かしらお子さんに課題を感じていて

「わが子に変わってほしい」と思うなら、

絶対に家庭環境を変える必要があります。

ごくまれに子ども達の中には、

どんな環境でも自ら変わっていける強い子もいます。

ただ、そんな子は一部です。

そもそもそんな強い子なら、

親は課題感を持たないはずです。

僕も毎日子育てに悩み、奮闘する日々です。

時には感情的に叱ってしまい、

夜に一人落ち込もこともあります。

よくあります。笑

でも僕は試行錯誤を続けます。

わが子に少しでも成長してほしいから。

あなたのご家庭はどうですか?

一緒に頑張っていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このアカウントは、沖縄県那覇市首里にある小学5・6年生対象の学習塾、

個別サポート塾「翔」ーサポショウーのけんしょう先生の教育に対する考えを発信しています。

今、学校現場は深刻な課題が山積しています。

そんな中で子どもたちは日々の学校生活を送っているのです。

子どもたちが力強く社会へ翔びたてるように、私たち大人ができることを一緒に考えていきませんか?

感想やご質問などあればお気軽にコメントで教えてください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
首里・浦添の小学5・6年生を対象にした個別サポート塾「翔」ーサポショウーの公式サイトはプロフィールのリンクからどうぞ!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

#小学生 #学習塾 #問題解決能力 #学校の悩み
#沖縄習い事 #勉強 #学校

#教育 #生きる力 #個別指導 #個別指導塾 #塾  
#子育てママ #子育て #子ども

#那覇市 #那覇市まなびクーポン #浦添
#沖縄

#サポショウ
#けんしょう先生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?