見出し画像

とうもろこしの底力。と、少しまじめな話。(笑)

こんにちは。

野菜投稿もしていこう!
夫の体質改善計画に必死なこすもすです。

夏野菜大定番!トウモロコシの栄養豆知識

とうもろこしが一本89円で売ってたんです。
最強じゃないですか?
二人暮らしで4本買っちゃいました。
本来の味を一番味わうことができ
色がきれいに出る蒸し野菜にしました!
うま~!何本でも行ける!これが本音。

夫は横向きにガシガシ食べるタイプ。
私はくるくる回転させて細かく食べていくタイプ。
トウモロコシ性格診断とかできそ~(笑)
そんなしょうもないこと思ってました。

本題、本題。
とうもろこしは食物繊維がたっぷり!
たくさん食べた翌日は、とうもろこしのうんちが出ませんか?(笑)
便秘の解消に役立ちます。(私の便秘対策の記事もいつか書きます)

しかも、ビタミンが多いので夏バテ防止など
食欲がなくなりがちな夏にピッタリですね。
そして、カリウムが高血圧や脳卒中の予防をしてくれるみたい。
いいじゃん、いいじゃん。
でも、炭水化物もしっかり含まれてるみたいなので
食べすぎは注意っぽいね!逆に太っちゃう😂

夫のおかげで習慣が変わった

夫が体質改善をし始めたので、
私は食べ物についてよく調べるようになった。
どんな栄養が含まれているんだろう?
どんな効果があるんだろう?
何と組み合わせると効率いいんだろう?
たくさんの疑問を抱くようになった。

これだけでも、今までと違う刺激をもらってる。
しかも、普段食べないものを食べるために
どこのスーパーが安いのかな?とチラシでリサーチをするように😂
新しいメニューを出すと、夫の新しい表情が見れて面白い。
自分も、これってこんなにおいしかったんや!と新しい気づきがある。

みなさんも体質改善、というか毎日食べるごはんに関して
いつもと違った視点で見てみるのはいかがでしょうか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?