マガジンのカバー画像

優秀なクリエイター様のnote

353
あとで繰り返し読みたいクリエイター様のnoteを保存しておきます。
運営しているクリエイター

#コラム

vol.125失業編〜笑って【棺桶】に入ろっ‼️我慢発うつ病行き 772

前回⤵️ 我慢発うつ病行きマガジン⤵️ 5/17(金)朝、私が勝手にメンターと崇めるM先生のペインクリニックに向かう。 その後はぼっちランチしてから、月一の下着屋さん。 何度か書いているけれどM先生とのお付き合いは、心療内科Y医師より遥かに長く17年超え。 Y医師から受け取った言葉を自分で咀嚼して嚥下したら、M先生に消化を助けてもらって吸収•代謝する感じ。 喩え…… 膝関節炎の激痛がなくなったので安心して人力ママちゃりで駅まで。 信号の繋がりがよく、5分短縮。 私鉄急

好きな人が忘れられない~人生相談~

こんばんは、チーママやよいです! 久しぶりにお菓子の写真です。 みなさまご存じ、「ポテコ」です。 わたしが小さい頃からあるお菓子のひとつです。 みなさまも一度は指にはめながら食べたことがあるんじゃないかしら?(笑) そのポテコに最近またハマってるんです。 おいしいなと思っていたら、こんな賞をお取りでした。 もぐナビのベストフードアワード  ベストお菓子 スナック部門第1位🎉 おめでとうございます!👏👏👏 もぐナビなんてあるんですね、知りませんでした。 下半期は何のお菓子だった

検査値に異常がでないのに、いつも頭痛や体調不良を感じている人達へ。

脳神経外科外来と言うと患者さんの多くは、高齢者に限られていることが 多いのですが、最近私の外来に、頭痛やふらつきなど体調不良を訴えて 受診される比較的若い患者さんが多くなってきています。 私は、外来でのスクリーニング検査として      1)脳MRI,MRA(脳の異常を見つける検査)      2)血液検査(脳が置かれている環境をみる検査)を      行っています。 そこで脳の不調を訴えて来院される比較的若い患者さんには、ある共通する 特徴があることに気づきました。それら

もううんざり、社会不安を煽るだけの感染対策!

天候不順に、猛暑、ただでさえ体調不良をきたしやすい時期に また、コロナ騒動で脅しまくるマスゴミと感染症の専門家。 「もう、いい加減にしてくれ!」と叫びたい。 いあ、もうすでに飲み屋で大声で叫んでいる。 何が黙食だ。てめえ、ひと口くちに、物入れるたびにマスクしろだと。 衣食住のうちの食、食い方まで他人様にご指導されるぐらいなら、 コロナにかかって、病院にもいかず、死んでやるから、BA5よ! どうしたら罹れるか教えてくれ! 子供たちが、対面でなく、反対方向むいて、黙って食事し

noteの『スキ制限』挙動が只今ヘンになっている件(20220708)

『スキ制限』についてはあらゆるデマ的誤情報が溢れていますが、「不確かなものや認識不足による解釈・発信を鵜呑みにしないようにしましょう(^.^)/~~~」とは時々呼び掛けて参りました。 が、只今。note環境につき、 ”おかしい”事象に見舞われております😰   え?言われなくても知ってる? それどころか、「デザインさん、表現がおかしいぞ!」と?   全国(地球上の)のどこかの誰か/ユーザーが、事象について適確に管理者に伝えれば、”誤り”について修正してくれるのかもし

noteのスキ制限強化のせいでスキ1つの価値が高まった分だけ大切に扱いたいという話。

noteのスキ制限のアルゴリズム変更で、困っている人が多出していることを昨日から今日にかけて記事でお伝えしていますが、いきなりのスキ制限数の減少に困惑しているものの、裏を返せばスキの価値を高めてくれたとも言えるわけですよね。(^_^)b 今回はそんなことを書き散らかしてみたいと思います。 何年も前の頃のように、いくらでもスキが付けられるとしたら、やたらめったらスキの大盤振る舞いで、記事の良さや共感などで付けていただいたスキなのか、通りすがりでコッチにも遊びにきてねの、合図

夫婦喧嘩対処法

こんばんは、チーママやよいです! 本日は午後から娘の学校の保護者面談のため、中学校にいってきました。 わたし昨年1年間は一度も学校に行っていません。 入学式もなかったので、今日でまだ3回目くらいです。 昨年は2回ある面談もzoomでした。 もう3年生になるのですが、まだ授業参観にも行ったことがありませんし、文化祭、体育祭も見たことがありません。 最近そういったイベントも復活してきているようなお話も耳にするようになってきましたので、残りの中学生活を少しでも見ることができたらいい

えっ!

始めは、素直に、この世にこんな生き方をして来た女が居た事を知って貰いたかった。 要するに、承認されたかった。 でも 誰が、こんな文章を読んでくれるだろうか? 私の拙い、文章力も無い記事に、人の目に止まる事は、ほぼ無いであろう。 でも、 書きたい気持ちだけは、あった。 二週間少し、経ちました。 無名の私の記事を、読んで下さる方が少しづつですが・・・ スキの♡が付きました びっくりでした。 コメントが来ました。 えーーっでした。 他の方の文章に触れる様になりました。 心が

突然片目がつぶれると、くも膜下出血になるよ!😶‍🌫️

くも膜下出血という病気は、40歳から60歳の働き盛りの人に 突然発症する病気で、発症すると約30%ぐらいの人は、今でも 死亡しています。 ご家族の中で働き手がこの病気にかかると、まだ一人立ちしていない 子供たちの人生も変わってしまい、一家全員が不幸に なってしまいます。 くも膜下出血は多くの場合、前兆がありませんが、今回は唯一の 前兆である動眼神経麻痺について説明したいと思います。 知っておいていただくと、くも膜下出血になる前に治療ができ 後遺症を残さず治癒させることが

人のふり見て 我がふり直せ

不機嫌な顔をしている大人、結構いるなあ~と 感じる今日この頃。 それとは正反対に、子供達は天真爛漫だ。 とびきりの笑顔で走り回っている。 まあ、大人は背負っているもの、抱えているもの 仕事や家庭の悩みのせいで気難しい表情になるの かもしれないが。 でも、それはせいぜい、1人でいる時なら仕方ないかな、と思う。 私はサービス業で、1日に何回かレジに立つ時間があります。  時々、不機嫌な顔をしたお客様に遭遇する。 それは大抵、中高年以上の世代に多く見受けられる。そして、男性の割合

#196【継続こそ成功の唯一の方法!】

事業や経営で成功する、 唯一の方法は何だと思いますか? それは、自信をもって断言できますが、 継続して取り組むこと これに尽きます。 もちろん、 地の利や時の運、 ヒト・モノ・カネの充実も 大事な成功要因ですが、 それらを時に上回る効果があるのが、 コツコツと継続して取り組むことです。 しかも、 普通の人がとても出来ないような 難しいことを続けるのではなく、 やれば誰にでも出来るようなことを、 毎日・毎週・毎月 愚直に続けていく。 ===== 私がこれまで経

無料記事:仮説:noteのPVの仕組み

(有料表示が出ていますが、最後まで読めます。2016/10/21 11:13 無料記事から、有料マガジン収納のため、投げ銭記事に変更しました。) ここのところ、考えていたnoteのPVのカウント方法について、ここらあたりでテキストにまとめて頭から出してしまおうと思います。 あくまで仮説ですよ。こうかもしれないなっていうね。 あくまで自分が忘れないためのメモなので、興味のある方だけ、おつきあいくださいな。 わかりやすくするために、若干あざとい感じに書いてありますよww

有料
100

目の前に広がるのは仮想現実だ。

あなたの見ている世界は仮想現実です。それ以外ではないのです。にわかに信じ難い気持ちはよくわかりますが、一瞬でも仮想現実の外側から見たことがあれば、疑いようのない事実です。 あなたは、プログラミングされたように考え行動を起こしています。だからあなたが今考えている事、行為はそうなる回路に電流が流れて起きただけのことであなたに責任はないのです。 ならば、別の回路を選択して好きなように仮想現実を楽しむことができるのではないかと考えるでしょう。 確かにそれは出来る事です。ですが、

お金や資産を失っても生きてさえいれば取り戻すことも違う生活もできるという話。

世界情勢も緊迫している中、昨夜遅くに福島沖地震が発生しました! 被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。<(_ _)> 本日のメインアカウントの記事も、福島沖地震で被災された皆さまに対してのお見舞いを投稿させていただきました。 こちらがその記事になりますので、お時間があればお目通しいただければ幸いです。 さて、昨夜遅くに発生した地震は不幸中の幸いというか、どの家庭も就寝中かその目前で、キッチンの火がなかったことも火災を引き起こさずに済んだようで、地震のあとに発生