見出し画像

好きな人と家族になった話

お久しぶりです、日夜です。
note書いてないなとは思っていたんですが
この半年ほど自分の人生にとっては大きなイベントがあって、
なかなかゆっくり執筆が出来ていませんでした。
・・・大学職員日記のはずが日記ですらない(笑)

タイトルの通りですが、好きな人と家族になりました。
要は結婚したのですが、ひとしきり結婚にかかるイベントごとを終えまして、
安堵感と、やり切った感と、ちょっとした寂しさと…
凄いプロジェクトだったなあと思っています。

今まで「人生の区切り」と言われると
基本的には進学とか就職による環境が変わった時だなと思っていましたが、遠くに越したりはしなかったので
結婚を機に同じ地域圏とはいえ引っ越し、新しく生活をはじめ、
そして挙式・披露宴に至るまでの過程を経て、
「これが区切りだなあ」とはっきり思いました。

ゼクシイがあんなに分厚い雑誌だったとは初めて知ったし
今まで知らなかったブライダルジュエリーのお店にも行ったし
両家顔合わせ?御車代?主賓?のし?内祝い?結びきり?とか
ほとんど今まで触れてこなかったような(それはそれで問題か?)ことを知る機会にもなったし
令和でもやっぱり「家と家の話」はあるし
結婚式における「一生に一回だから」マジックはものすごくて
見積もりはどんどん上がるし金銭感覚はおかしくなるし
「初めて」が沢山ありすぎて刺激的な半年でした。
つくづく、ネットがあってよかった~と思う・・・
世の中の素敵な卒花嫁様からの情報を仕入れて奮闘しました。

親に挨拶に行き、顔合わせの会をもち、結婚式場やジュエリーショップをまわり、契約し、準備をし…(勿論これをしなければならない、ということはないと思う)という一連の流れで、
こうやってできる家族もあるんだなと思いました。
そういう経験は恐らく人生で1回だけ(であってほしい)だし、
相手がいて成り立つことなので、
自分の人生の中で経験出来てよかったです。

ここからは完全に裏話なのですが
結婚の話はお付き合いの中でも出ていたけれど
正直、もう少し家に近い職場に異動してから…なんて思っていた矢先、
職場で退職・休職者が次々出て、
「このままだと本当に異動できない、結婚もできない」と判断して
プライベートについては話を進めることになったのですが、
今思うとこのぐらいの勢いでやってよかったのかな~と思えてきています。
あたらしく配属された方がきても産休!、
なぜか休職(そんなやばい部署じゃないんだけど…)みたいなイベント?もあり、結果的に異動はまだ先になり、長距離通勤になってしまったというオチ付きですが…。

とにかく、この半年ほど大変だったけど
結婚して面白いなと思えることも増えたし
沢山の方にお祝いしていただけて
改めて感謝の気持ちでいっぱいになったし
家族を持つことがお仕事にも役に立つかなということもあるので
少しずつ生活に慣れていこうと思います

また大学職員日記も更新します!(笑)