見出し画像

【記事収集】(2023.01)


毎月のルーティン♪
私の興味関心ごとをまとめ自分の文庫にしています🤗


👇こちらのマガジンに収集しています💕


2023年も記事を集めていきたいと思います♪
ご縁のありました記事に感謝✨🙏✨





⭐️「こころ」のための専門メディア 金子書房さん

はじめに
 私たちの日常生活、家庭・職場・学校などで落ち込んでいる誰かがいるときに、はげまそうとすることが良くあります。例えば、「そんなに落ち込んではいけない」「気にしちゃダメ」「そんな悪いことばかり考えてはいけない」などと相手をはげまそうとすることがあります。しかし、そのはげましがうまくいかないこともよくあります。
 もちろん、はげましが非常に効果的な時もありますが、うまくいかなかった時に問題をさらに悪化させてしまう恐れがあります。
 今回は、日常生活ではげましが通用しないような場面でも活用できる、ブリーフセラピーの質問法を紹介します。

記事より


非認知能力への注目
 近年,非認知能力非認知スキルという言葉をよく耳にするようになっています。書店でもタイトルとして目にする機会は増えていますし,保育や学校の現場でも耳にする言葉になってきているのではないでしょうか。その一方で,この言葉はとても多くの内容を含むものです。その点で混乱が生じつつある様子もうかがえます。
 今回は,非認知能力の具体的な内容を考える前の段階として,基礎的な部分について考えを深めてみたいと思います。

記事より


⭐️よこはま発達相談室さん

今回は「寄り添う子育て、支援とはどういうことなのか?」というテーマで書いていきます。
目次
1."よりそって"は慎重に
2.よりそう方向性を
3.どんな知識が必要なのか
4.ものごとの捉え方を知ろう
5.周りの環境も知ろう
6.まとめ
7.その他SNS
8.よこはま発達相談室へのご相談

記事より


今回は「支援の原則的な考え方とは?」というテーマで書いていきます。
目次
1.一律の方法はない
2.障害特性に基づいた支援の原則的考え方
3.TEACCHとSPELL
4.PEACE
5.まとめ
6.その他SNS

記事より


今回は「発達障害とは?」です。
目次
発達障害に共通すること
診断の意義
発達障害とその支援
まとめ
その他SNS

記事より




ペーパーカウンセラーよしゆきさん

言葉の使い方にはね。気を付けたほうがいいの。
日頃の言葉遣いがね、あなたの行動、性格、人生にすら影響を与えることにもなるの。
それから日頃の言葉遣いはね、「顔つき」にも表れてきたりするの。

だから、相手にはね。「愛」のある言葉を使うといいの。
それは、何らかの形で、自分にも返ってくるの。
そうやって人とのつながり、幸せを感じながら生きていくのも、一つの生き方なの。

記事より




⭐️おがさん

「障害」は「苦手さ」「本人の困り感」「難しさ」等様々な言葉で置き換えることができます
ある意味それらは、すべての人が持っているもので、強いか弱いかの違いだけなのではないでしょうか
「障害」を他人事のように扱わず、自分の「苦手さ」を知り、相手の「苦手さ」も理解することが、「健常」「障害」の枠組み自体をなくすことが
今後の社会に必要になってくるのではないか、とも思っています

記事より




⭐️ももまろさん

なんだろうな
そこには、美しいや下手などなく
小技でもない、わたしだけが持つ個性は
豊富に見え隠れして

例えば、青は単色の青だけじゃない
200以上の青がある
青がグラデーションする
そんな文章が書けたら、書いていて楽しいだろうな

記事より




⭐️ゼロの紙/コピーライターさん

こんなふうにnoteを書き続けてきた
ことで、心の修復のようなものを
していたのかもしれない。
書くって治療だったのだとわたしは
思う。

記事より




⭐️西村隆志(整体師)さん

私の人生を他人に明け渡すところから
自由になってください。

ただ一つ 
私が私の機嫌ををとると誓う


そうすると
自分の人生を取り戻すことができる。

記事より




⭐️館山友里さん

だんだん自分のダメなところを隠し通せなくなり、目を向けないといけなくなる。
でも、良いところもダメなところもひっくるめて、自分を受け入れてくれる人たちも見つかる。
ありのままの自分を素直に認められると、肩の力が抜けて、素直に生きられるようになると思う。

記事より




⭐️旅人先生Xさん

程度の違いはあれど、変な部分はみんなある。
それが出てるか出てないか、周りから感知されてるか、されていないかの差でしかない。
このことが私はとてもしっくりきたというか、すごく心にすっと入ってきました。
そして、「みんな人と違うところはある。でも、それがあるから面白いんだなぁ」と改めて思ったのです。

記事より




⭐️丸家れいさん

自分には何もない、何も起きない世界。
と思いよったら、本当にそうなる。
自分がそう思っとるんやから、
そういう世界しか見えんやん。

自分にはすでに素敵なものがあって、
素敵なことが起きている世界。
そう思いよったら、本当にそうなる。
(中略)
自分の中にあるものに気付き、
意識することで、目の前に現れてくるものもあるのです。

記事より


⭐️shihoさん

手放したい、手放さなければ、と
自分にプレッシャーをかければかけるほど
手放すことに執着することになるのでは?
とふと思ったわけです。

手放したいのに執着するとは
なんとも逆説的ですが、実際そうだと思う。
「手放す」の反対は「手元におく」
ひとまず置いといたらいいのかも、と思って。
無理になくさなくていいことにする。
ただ「おいとく」だけ。
断捨離でいうところの
「ひとまず保管箱」みたいなもの。

記事より




⭐️ららみぃたんさん

『幸せな関係性をつくる努力』って、何かね?って考えた時に、個そのものが考えるしあわせがまず先に来ないとダメですよね。
何が自分にとってしあわせで、何が自分にとって大切なものなのか。
その先に2人にとってのしあわせがある。

で、私がモヤッとしたり、チクッとしたのは、まさにここにある。
私、何をどう考えていたんだ?
自分のしあわせを。

どう努力しようとしたんだろう?

記事より




素敵な記事をありがとうございます❤️✨😊



<私のマガジン>



・・お読みいただきありがとうございます・・




気に入っていただけましたら、よかったらサポートをよろしくお願いいたします!✨あなたと気持ちを共有できたら嬉しいです💕