見出し画像

タイで学んだ海外旅行の魅力SUN旅行記①

本旅行記では旅をする意味や、面白さを少しでも多くの方に伝えたいと思い書きました。

旅行したいと思っているけど、今度でいいやと先延ばしにしてる方や、今後海外旅行にいくことを検討している方には参考になるようにとってこの旅行記が参考になれば幸いです。

なぜタイを最初の海外旅行地に選んだか…

①安い、安全

タイの物価は非常に安いです。
屋台や市場なら日本円で250円あればお腹いっぱい食べることが出来ます。
治安も非常に良いです。スリも非常に少なく、夜のバンコクは非常に賑やかで、日本のように夜遅くに出歩いても安全です。

②ご飯が美味しい

タイはとにかく安くて美味しいです。
街にある屋台、市場は特にタイ本場の味をリーズナブルに食べることが出来ます。
トムヤムクン、パッタイ、カオマンガイ、トロピカルフルーツ、プーパッポンカレー(蟹と卵のカレー)

③行きたい世界遺産があった

タイには寺院を中心とした多くの世界遺産があります。それぞれの寺院の歴史を少し予習して行くとより楽しめます。形や、装飾も美しい寺院がたくさんあり一つ一つの寺院が魅力的です。

旅行はなにかしら大きな目的があると心から楽しめます。自分なりでいいので、目的を持つといいと思います。
ただ、細かく決めすぎるとその場所に行くことが目的になってしまい、楽しめないので行く場所は決め、ここではこんなこと出来そうだなみたいな感じで、おおまかにイメージするくらいにしましょう。タイ旅行は私にとって海外旅行にハマるきっかけになった旅行でした。旅行はただ楽しいだけではなくて、楽しいの中から自然と学べることがたくさんあります。

スケジュール立て、現地でのコミュニケーション、お金の管理、体調管理、異なる文化・生活様式、ハプニング、これらは海外旅行をする際にだいたい直面することだと思います。
国内旅行では感じることの出来ない楽しさが海外旅行には間違いなくあります。日本では当たり前のことが海外では当たり前ではなかったり、海外の方が暮らしやすそうだなと思ったり、自分の生きてきた環境と全く異なる暮らし方を実際に見たときに感じることが人それぞれにあります。

その違いが新鮮で、心から楽しくて、他の国を知りたいという想いや学びたいという想いに繋がり、色んな国に旅行に行くようになりました。

現在、私も社会人になり社会人としての働くだけでは不安と思い、自分の想いや経験を心から届けることの出来るブログを始めようと決意しました。常に迷いながら23年間生きてきた私ですが、その時思ったことを実際にやってみることで何かしら得て、一歩一歩、少しずつですが、出来ないことが出来るようになり前進してる気がします。
迷ったらやってみる、ある程度努力して続けてみる、それでダメなら違うことに打ち込めば良いと思います。考えすぎず、でもやる時は全力で。そんなスタンスで今の自分は生きています。

大きく脱線してしまいました。
この記事を書いて、自分が今こんなこと考えてるということに気づけました。
普通のブログと違ってノートは自分の感じたこと、考えてることを書いて「想い」を伝えることが出来ることが最大の利点だなと感じています。

「想い」を伝えることを大切にこれからも食、旅行などのことを発信していきます。



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?