見出し画像

PMBOK第7版のスチュワードシップとは? 意味やリーダーシップとの違いについて

今回は、PMBOK第7版に登場するスチュワードシップについての記事になります。

PMBOK7で定義されている第1原則に「勤勉で、敬意を払い、面倒見の良いスチュワードであること」というものがあります。標語は「スチュワードシップ」です。

この「スチュワード」という単語にピンとこない方は多いのではないでしょうか。今回は、この言葉の意味やリーダーシップとの違いについて解説します。

スチュワードシップ(Stewardship)とは

ミーティング

直訳すると「受託責任の精神」といった形になります。もっと分かりやすく一言でいうと、「責任を持ってやるべきことを行うこと」です。

この責任には、組織内外の責任がすべて含まれます。例えば以下です。

・説明責任、実行責任
・ステークホルダーとの関係維持
・部下の教育
・コンプライアンスの遵守
・社会環境への影響

組織”外”の責任も含まれるということがポイントです。昨今のSDGsも責任の1つになるかと思います。

なぜ組織外も含まれるかというと、プロジェクトの結果によって何らかの影響を受ける人々が存在しうるからです。

たとえば、以下のような影響について慎重に検討し、責任ある意思決定が求められています。

・交通渋滞の緩和    → 緑の減少
・新薬の生産      → 副作用
・人々の交流の機会創出 → 個人情報の漏洩

ここまで読むと、スチュワードシップ=責任を取ればいいってことか。と思うかもしれません。 

しかし、それは早計です。

スチュワードシップには、以下を含むという記載があります。

・誠実さ
・面倒見の良さ
・信頼されること
・コンプライアンス
(引用:PMBOK7 P.40)

誠実な態度と信頼されることが求められることが分かります。

つまり、スチュワードシップは、誠実で信頼のできる振る舞い+責任のある行動(意思決定)ということになります。

スチュワードシップ.001

「全責任は私が取るから、あとは頼んだ!」のような部下に丸投げタイプは、スチュワードシップとは言えませんのでご注意ください。

【補足】
スチュワードシップ(Stewardship)は、スチュワード(Steward)からの派生です。客室乗務員の「スチュワーデス」は、この言葉からきています。一昔前は使いましたが、今は使いませんね。

職業などで使われることが多く、家令に相当する役職などにも用いられるようです。いずれにしても最近は馴染みがないワードかもしれません。

ちなみに「スチュワーデス」は女性の場合のみの呼称で、男性の場合は「スチュワード」だそうです。知らなかった…


スチュワードシップとリーダーシップの違い

スチュワードシップ.002

スチュワードシップとリーダーシップは何が違うの?と思う方がいると思います。

PMBOK第7版では、以下のように別の原則としてそれぞれが登場します。

原則1.勤勉で、敬意を払い、面倒見の良いスチュワードであること
原則6.リーダーシップを示すこと


リーダーシップは、以下のように記載されており、誰でも発揮できるとの記載もあります。

望ましい成果を目指すプロジェクト・チームの内外の人々に影響を与える態度、才能、特性、振る舞いから成る。 (引用:PMBOK7 P.40)

つまり、リーダーシップとは、高いパフォーマンスを生み出すために個々人が発揮する態度や振る舞いなどです。

求められるリーダーシップは、状況に応じて異なります。たとえば以下です。

・混沌とした状況
 → 協働的な問題解決よりも指揮型のリーダーシップ
・高い能力を持ち、意欲的なメンバがいる環境
 → 集権型の調整を行うよりも権限を与えて委任するリーダーシップ

スチュワードシップとリーダーシップを比較すると以下のようになります。

・スチュワードシップ
 → 誠実で信頼のできる振る舞いと責任のある行動(意思決定)
・リーダーシップ
 → 高いパフォーマンスを生み出すために個々人が発揮する態度や振る舞いなど(態度や振る舞いは、状況に応じて様々)

状況次第では、スチュワードシップに近いリーダーシップが考えられますし、誠実さや信頼の獲得はリーダーシップを発揮するうえでも必要になります。しかし、根本の考え方はそれぞれ違うということです。

PMBOK第7版-スチュワードシップのまとめ

画像1

今回は、スチュワードシップについて解説しました。

スチュワードシップは、誠実で信頼のできる振る舞いと責任のある行動(意思決定)です。リーダーシップとは考え方が異なります。

意味をきちんと理解して、スチュワードシップを発揮していきたいですね。

【合わせて読みたい】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたでしょうか。
ぜひスキとフォローもお願いします!
では、また!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?