誰何(すいか)

なんか書くとき用にNOTE開いときました 更新頻度は少ないし不定期です

誰何(すいか)

なんか書くとき用にNOTE開いときました 更新頻度は少ないし不定期です

最近の記事

ブルーアーカイブのキャラしか知らない人のアニメ見た感想①

ブルーアーカイブのアニメが昨日始まりました。 自分はかわいいキャラが多いだけのコンテンツだと思ってましたが Xで色々と反応を見ているとなんか裏があるみたいです。 しかし自分は本当にキャラの見た目と名前以外知らないので 世界観や背景などなんも分かりません。 というわけでそういうピュアな人がアニメ1話見た ピュアな反応を載せときます。 ①冒頭のなんかシリアスなシーン アニメ開始した瞬間からなんかシロコみたいな子が 1人佇んでるシリアスなシーンがありました。 学園ものでそんなイ

    • 人生詰んだ人用

      誰何です 人生詰んだ とはよく言いますが実際詰んでない人は多いです しかし詰んではいないけど何をしたらいいか分からない という人は多いと思うので どうしてもヤバイ時に使えるテクを載せておきます ①心療内科で診断書を貰う まず心療内科に行って適当に 「動悸が起こるとか立ち眩みがするとか」言います 本当は違うんだけど…とかそういうプライドは捨ててください 人生詰みそうなやつにそんなものは要らない そしたら『不安障害』だのなんだの病名が付くので その診断書を発行してもらいます

      • 元手ちょっとで1万円ほど欲しい時の立ち回り

        誰何です 最近お金の話ばっかでつらいと思いつつも なるようになってるから仕方ない感はあります というわけでこんな時代に対応すべく 元手少しで1万円ほど稼げる方法を書いておきたいと思います 仮想通貨やブックメーカー関連の話なので 知ってる人はスルーしてもらって大丈夫です 詐欺ではないので変なnoteに数千円ぐらい支払うなら こっちを読んだ方がマシだとは思います 以下有料 (にしようと思ったけど本当に困ってる人から 数百円でも取るのは憚られるので無料) 1仮想通貨取引所に口座

        • 麻雀しんどい

          3月22日水曜日 えろ麻雀(麻雀ファイトガール)が ゲームセンターでこっそりと稼働開始しました 便宜上えろ麻雀と呼んでいますが 別にエロくないです 普通の良い麻雀ゲームです というわけで数時間ぶっ続けで打ってたんですが 麻雀しんどいな…とずっとやってて思ったので 何がしんどいのか簡単に書いてみます ルール知ってる人向けなので知らない人は簡単に流して下さい 字牌を捨てる順番 麻雀と言えば最初に要らない字牌を捨てるのがセオリーだと思いますが 捨てる順番も考える必要があったり

        ブルーアーカイブのキャラしか知らない人のアニメ見た感想①

          バスケットボール ライブベット指南書

          ブックメーカーにはライブベットと言って 試合中にも賭けが行えるのは これを読んでる方はご存じかと思われます しかし、ライブベットも色々なスポーツがあるし どれにどのタイミングで賭ければ良いか分からない という方も多いと思うので 今回はライブベットのバスケットボールに関して 個人的な見解を書いてみようと思います 何故バスケットボールなのか? ざっくり言うと一番統計が取りやすいからです 例えばサッカーやアイスホッケーは1点の価値が大きいので 弱いチームでも得点して勝ってしま

          バスケットボール ライブベット指南書

          仮想通貨が使えるオススメブックメーカー3選+α

          近年仮想通貨でブックメーカーを利用できる場所が増えています 知らない人の為に簡単に説明すると 仮想通貨とはビットコインに代表される ネット上に存在する(現実には存在しない)通貨 アドレスさえ分かれば誰にでも簡単に送金が可能です ブックメーカーとはスポーツを対象とした賭けサイト 競馬はもちろん、サッカーやバスケなど色々なスポーツに賭けられます この2つ 性質的にとても相性が良く 仮想通貨を使えばどこにでも直ぐ入出金が出来るので 日本からでも簡単に利用する事が出来てしまいま

          仮想通貨が使えるオススメブックメーカー3選+α

          運で勝たずに力で勝つ

          誰何です オンカジで4360万円も使うなし ところで、世間一般的に良く言われる言葉ですが 「運が無いから宝くじとか馬券外しちゃったよ~」 こういうセリフを良く見たり聞いたりします しかし、個人的な考えですが 物事に勝つというのは頭を駆使して勝てる状況を作ったり 期待値の高いものに賭けて勝つもので 運に頼るのは間違いであると思っているし 実際にそういう事例も存在するのでいくつか紹介したいと思います ①ぱちんこに於ける右打ちランプ 詳しい説明は省きますが最近のぱちんこには

          運で勝たずに力で勝つ

          仮想通貨やらの詐欺被害一覧

          誰何です…たまにはNOTE書こうかなと思いネタを考えてたんですが そういえば今まで詐欺被害に何回もあってきた経験があるので 注意喚起も兼ねて記事として書いておこうと思います ①古典的な詐欺就活をしていた時、面接の帰りに九州から来たという スーツ姿の優しそうな老人が話しかけてきて ネクタイの結び方や就活のマナーを教えてくれたり 公園で雑談したりしました で、話の合間に「今は出張で来ているが今日帰る予定だ」 しかし財布を実家に忘れてしまい手持ちのお金が足りないので 帰る分だけ

          仮想通貨やらの詐欺被害一覧

          億れないけど将来は有望そうな仮想通貨一覧

          誰何です…noteの存在は覚えてます 基本的にあまり更新するつもりは無いのですが 今回気が向いたので少し更新してみようと思いました さて、最近はアメリカが規制するだの ウクライナで戦争が始まりそうだので ビットコインはかなり弱気市場ですが そんな中でも『まぁ、将来的に今よりは価格騰がってるんじゃね?』 というコインをいくつか紹介します ①ASTRASTRは渡辺創太さんという方が 日本で発行しようと思ったけど税金高いから 海外で発行するわ…という感じで作られたコインです

          億れないけど将来は有望そうな仮想通貨一覧

          WEB3.0が来る…のか?

          誰何です クリスマスに仮想通貨弄ってるとか 世間的に考えてそれはない というのは置いといて今回は WEB3.0時代が来そうというお話です WEB3.0とは? メタバースと同じで『これがWEB3.0だ!』という 明確な定義はありませんがざっくり言うと 仮想通貨のブロックチェーン技術を利用した ユーザー主導の新しいインターネットの形です 現時点で実際に稼働している例を挙げますと BRAVEというインターネットのブラウザが 仮想通貨のBATをブラウザ上に貯めつつ ネットを閲覧す

          WEB3.0が来る…のか?

          メタマスクを知らない人の為に

          誰何です 最近広告で「メタマスクを使ってみましょう!」というのを 良く見かけるようになりました。 しかし仮想通貨に詳しくない人、多少触ってる人でも メタマスクとは何に使うんだ?というのが 分からない方が多いと思うので 今回はそれついて解説したいと思います。 大前提としては仮想通貨のウォレット メタマスクとは主にPCのブラウザやスマホにインストールする 仮想通貨(特にイーサリアム)のウォレット(財布)です 自身はクロームの拡張機能としてインストールして使用しています 取

          メタマスクを知らない人の為に

          仮想通貨とメタバースとNFTの違い

          誰何と申します 主に仮想通貨いじって遊んでます ところで最近日本メタ〇ース協会とか言う 謎の団体が「仮想通貨をメタバースで使うぞ!」とか とんちんかんな事を言ったせいで 仮想通貨の印象が悪くなっています 更にオタ〇コイン協会とかいう変な団体が 素人が10分で打てるような手抜きドット絵のコインを NFTアート!芸術!とか豪語し数万円で売り付けたりして NFTに関しても信用がガタ落ちしています(私見) こんな80年代でも流行らなさそうなゲームが 販売価格0.03ETH=1万5千

          仮想通貨とメタバースとNFTの違い