マガジンのカバー画像

思考の倉庫

5
運営しているクリエイター

#大学生

「子供」という表記

こんばんは、菅原です。

今回は言葉の意味について。

最近仲間たちの書く文章を読む機会があり、その中で「子供」という表記を多く見かけたので、書いてみようと思いました。

漢字の持つ意味に着目して見た時、「子供」という表記はなかなか恐ろしい意味を持ちます。

まず始めに、私は普段「子供」とは記さず「子ども」と表記します。

なぜなら「供」という字にはネガティブな意味が込められているためです。

もっとみる
情報共有のすゝめ

情報共有のすゝめ

皆さんこんばんは。

菅原和仁です。

今日は、最早昨日となった日に仲間と行った就活情報共有会が、予想をはるかに超えて有意義でしたので、その良さみたいな部分を考察していきます。

まず、ポイントは次の三つかなと思いました。

①自分には無かった視点

②まだ手が届いていない情報

③整理とアウトプット

①について

これが一番でかい気がします。

自分の視界には映っていなかったものが一気に入って

もっとみる
こどもと幻想

こどもと幻想

皆さんこんばんは。

菅原です。

一昨日の記事は、何だかとても胡散臭い感じになってしまいましたので、今日は何かをオススメするのではなく、自分の考えを書いていこうと思います。

今回は、「こども」について。

単純にこどもと言っても、様々な捉え方があると思いますが、今回は主に幼少期、小学生以下のこどもについて、大人の持つ幻想という観点から書いていきます。

皆さんは、こどもと聞いて、どういったイメ

もっとみる