マガジンのカバー画像

バイオ

10
運営しているクリエイター

記事一覧

ワクチンのニュースの間違いを正していくのはとっても面倒という話

ワクチンのニュースの間違いを正していくのはとっても面倒という話

皆さまこんにちは。
バイオ、ヘルスケア関連について分析する記事を書いているしゅー(@SU_pharma)です。

ぼくは製薬会社で科学的な情報を取り扱うMedical Advisorというお仕事をしている関係で、新型コロナウィルスワクチンについて興味を持ち(投資をするためということもありますが)たくさんの情報・論文を見てきました。

一方で日本の報道、特に週刊誌などの報道を見ると、明らかに科学的に

もっとみる
BioNTech, Moderna - COVID-19関連の思考整理

BioNTech, Moderna - COVID-19関連の思考整理

皆さまこんにちは。
バイオ、ヘルスケア関連について分析する記事を書いているしゅー(@SU_pharma)です。

今回のnoteでは、目まぐるしく情報が更新されたCOVID-19ワクチン関連の情報を整理し、頭の整理として書いてみることにしました。

Disclaimer:
本記事は特定の株式に対して購入を進めることは目的としていません。  株式投資をする場合は自己責任でお願い致します。

それでは

もっとみる
2030年のヘルスケアと活躍しそうな企業

2030年のヘルスケアと活躍しそうな企業

皆さま、バイオ、ヘルスケア関連について分析する記事を書いているしゅー(@SU_pharma)です。今回は、NEJM (New England Journal of Medicine)という世界で最も権威のある臨床医学雑誌に"Health Care 2030: The Coming Transformation"というCommentary記事がありましたので、この記事の要約と考察をしていきたいと思い

もっとみる
創薬のモダリティの変遷と
RNAiへの期待

創薬のモダリティの変遷と RNAiへの期待

皆さま、年末はいかがお過ごしでしょうか。
COVID-19のワクチン開発がひと段落し、BioNTech, Moderna以降のバイオ銘柄の選定ということで、TwitterでRNAi銘柄に投資をすることを明言してきました。今回のnoteでは、なぜぼくがRNAi銘柄に投資をしようという考えに至ったのかということについて書いていきたいと思います。

創薬モダリティの変遷創薬のモダリティを分ける場合は色々

もっとみる
Pfizer/BioNTechのワクチンについての資料が公開

Pfizer/BioNTechのワクチンについての資料が公開

アドコムの資料が公開昨日12/7からイギリスでPfizer/BioNTechのワクチンの投与が始まりましたが、本場アメリカFDAの諮問委員会で提供されるPfizer側、FDA側の資料が公開されました。

すでに色々なところで、FDAはEUA承認を決定するだろう、というニュースがありますが、1次情報を見るのが基本との姿勢に立ち返り、少し資料を振り返りたいと思います。

FDA側のまとめまずは、FDA

もっとみる
Pfizerのプレスリリースから見えてきた表と裏

Pfizerのプレスリリースから見えてきた表と裏

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今回の記事では、2020年11月19日に発表されたPfizerのワクチンに関するプレスリリースの文面から読み取れること、そして今後の予想とさらにぼくの妄想についても少し発信したいと思います。
最後まで読んでいただけるとうれしいです。

Pfizerのプレスリリースのおさらい
Pfizerからのプレスリリースでは、前回と比べてより詳細に情報が開示されており、ネガテ

もっとみる
Modernaのプレスリリース、その後の展開は?

Modernaのプレスリリース、その後の展開は?

今回の記事では、2020年11月16日に発表されたModernaのワクチンmRNA-1273のプレスリリースについて、そして、その後どのような展開になるのかを個人の意見として発信したいとおもいます。
最後まで読んでいただけるとうれしいです。

ModernaのプレスリリースのおさらいModernaのプレスリリースはPfizer/BioNTechに引き続き2つ目の成功例でしたが、先日のPfizer/

もっとみる
Pfizerのワクチンは盤石か?そしてModernaは?

Pfizerのワクチンは盤石か?そしてModernaは?

2020年11月8日は科学が前進した1日昨日、2020年11月8日は歴史が動いた日になったと個人的には思っています。
ついつい、興奮していくつかツイートしてしまいましたが、PfizerのCEO Albert Bourlaのコメントには感動してしまいました。

Pfizer/BionTechワクチンのおさらいまずは、Pfizerのpress releaseの内容から今後を占うための重要なポイントをお

もっとみる
Pfizer/BioNTechのワクチン開発が遅れることは良いことなのかもしれない

Pfizer/BioNTechのワクチン開発が遅れることは良いことなのかもしれない

Pfizer/BioNTechのワクチンの結果が間もなく発表みなさん、こんばんは。
今日も製薬会社のMedical Advisorとして、専門的な立場からワクチン開発について少し考えてみたいと思います。
以前、Modernaのワクチンについて少し細かくnoteに書いてみました。

Pfizer/BioNTechのワクチンの結果が間もなく出るころですので、今回はこちらに焦点を当ててお話します。

P

もっとみる
アデュカヌマブから学ぶFDAの承認プロセスと投資タイミング

アデュカヌマブから学ぶFDAの承認プロセスと投資タイミング

先日、FDAへの申請資料でFDAがアデュカヌマブについて好意的な文章があったことから、Biogenの株価が約40%、エーザイも20%ぐらい急騰しました。ただ、ルールを知っている人であれば、このタイミングで入ることはとても怖いことも理解しています。今回の記事では、FDAの承認プロセスについても振り返ってみたいと思います。

アドコムとは先日アデュカヌマブについて議論されたのはAdvisory Com

もっとみる