見出し画像

意義がなくともよい👌🏻

「人生に必要なさそうなことを楽しみたい」
これが21歳の抱負であった。

旅行をたくさんしたし、服買ったり、本を読んだり、何もしない日を作ったり、あほみたいにお菓子食べたり。
意味を求めず純粋な気持ちで好きなことを楽しみたかったんだと思う。
意味というか、意義か。
意義のあることしかしてはならない、と思ってたから。

これは父からずっと言われてきたことで、何をやるにしても、どこに行くにしても、いろんなものを見てこういうものがあったらいいのに、とかそういうことに気が付いてビジネスにするんや~みたいな。
休みの日にダラダラ寝るのは三流の人間のやることや、とか。

わたしはただ生きているだけでは無価値に等しい。尊敬され、突出した何かを持ち合わせ、価値を産みだせなければならない。

こういう価値観を自分から外したかった。
わたしには要らない。必要だったけど、もう選びたくない。
それよりも自分のなかのポジティブな感情を感じやすくしたり、育てる方がわたしには重要だ。

別のnoteでも書いたけど、わたしって他人からの愛情に飢えてるんだなって気付いたんです。
それって親から得られなかったもので、今更取り戻せるものでもないから。
だから、自分で満たして補って支えて愛してやらないとダメなんだなって。
わたしはなにが好きなんだろう?
それをどう楽しみたいと思っているんだろう?
どうすればそれをより感じて幸せを感じれるんだろ?
なにをしていけばいいだろう?

積読本の中にコーピングの本が一冊あるから、読んでみよう。
まだまだ長い旅になりそうだ。

目的地に向かう、というよりはどこまでいけるだろう?と遥か先を見渡す感覚。
空は澄んでいて、豊かさを感じる。
心を開いてひらすら旅していく。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,145件

#旅の準備

6,169件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?