hayward

仕事のかたわら、英語の勉強を続けています。2017年2月、英検1級に合格し、このレベル…

hayward

仕事のかたわら、英語の勉強を続けています。2017年2月、英検1級に合格し、このレベルを維持しようと日々何かに取り組んでいます。

記事一覧

固定された記事

Beyond the 1st Grade

英検1級に合格したのは、およそ5年前。当時、ストレスの多い職場への異動が続き、気晴らしで再開した英語の勉強。英語学校の先生やクラスメイト、そして運に恵まれ、合格…

hayward
2年前
2

Year of Tiger

すでに成人の日ですが、明けましておめでとうございます。2022年も英語の勉強に励みます。引き続きよろしくお願いします。 さて、私が英検1級合格前から使っているテキス…

hayward
2年前
1

折りたたみ望遠鏡

今日は雪の影響で、午後から急な出勤。通勤途中で、The Economistのポッドキャストを聴きました。今日聴いた2021年12月21日放送分のBabbageのテーマは、ジェームズ・ウェッ…

hayward
2年前

Merry Christmas!

今日も外出先で、The Economistのポッドキャストを聴きました。今日のChecks and Balanceはクリスマス・ホリデー・スペシャルで、いつものテーマ音楽にも鈴の音がミックス…

hayward
2年前

英検1級 受験から合格まで

2016年の春、今の組織で何度目かの人事異動。前回に続き、キツイ事業部への配属。「これでは心が持たない。」 そう考えていた時、昔、お世話になった英語学校が復活したと…

hayward
2年前
1
Beyond the 1st Grade

Beyond the 1st Grade

英検1級に合格したのは、およそ5年前。当時、ストレスの多い職場への異動が続き、気晴らしで再開した英語の勉強。英語学校の先生やクラスメイト、そして運に恵まれ、合格することができました。

しかし、英検1級に合格したからと言って、突然、英語の映画やドラマを字幕なしで完全に理解できるようになったり、英語の歌の歌詞を明瞭に聴き取ることができるようになったりするわけではありません。

合格後も、1級をめざす

もっとみる
Year of Tiger

Year of Tiger

すでに成人の日ですが、明けましておめでとうございます。2022年も英語の勉強に励みます。引き続きよろしくお願いします。

さて、私が英検1級合格前から使っているテキストの一つが、茅ヶ崎方式英語会の「茅ヶ崎方式 季刊LCT LCT Quarterly」です。以前は、月刊誌だったのですが、2020年の春から季刊誌となりました。

https://chigasakischool.com/books/ad

もっとみる
折りたたみ望遠鏡

折りたたみ望遠鏡

今日は雪の影響で、午後から急な出勤。通勤途中で、The Economistのポッドキャストを聴きました。今日聴いた2021年12月21日放送分のBabbageのテーマは、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡。ハッブル望遠鏡との比較や莫大な開発費、観測の方法(折りたたんだ状態で打ち上げ、宇宙空間で展開する!)などが関係者のインタビューで紹介されていました。折りたたんだ状態を展開する話では、origamiと

もっとみる
Merry Christmas!

Merry Christmas!

今日も外出先で、The Economistのポッドキャストを聴きました。今日のChecks and Balanceはクリスマス・ホリデー・スペシャルで、いつものテーマ音楽にも鈴の音がミックスされていて、festiveな雰囲気がいっぱい。end-of-year quizは、リスナーからの出題コーナーもあり、楽しく聴くことができました。

https://www.economist.com/podca

もっとみる
英検1級 受験から合格まで

英検1級 受験から合格まで

2016年の春、今の組織で何度目かの人事異動。前回に続き、キツイ事業部への配属。「これでは心が持たない。」

そう考えていた時、昔、お世話になった英語学校が復活したとのニュースが。ぜひ仕事の気晴らしにと入校し、結果的に英検1級をめざすクラスに入ることになりました。

受験経験はあったものの、英検1級は一次試験すら合格したことなく、「とりあえず英語に触れられていたらいいや」くらいにしか考えていません

もっとみる