マガジンのカバー画像

エッセイ集

83
アラフォー等身大のエッセイたち。 個人的な感想が多いです。日記。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

「何もない日」をどう生きるか

「何もない日」をどう生きるか

生後9ヶ月の子供を連れて、保育園の説明会に行ったときのことです。

「Hランクです」と言われました。

(保活はポイント制でAから順に優先ランクが決まります)
(ちなみにAランクでも第5希望の保育園になったママもいる)
(どういうこと?)

Aランクから順に入園できる可能性が高いのですが、Hランクってもう何番目なのかもわかりません。

私は結婚と同時に、生まれ育った大阪から神奈川に引っ越しました。

もっとみる
夜光虫が「朝活」について考える

夜光虫が「朝活」について考える

夜光虫ですが、「朝活」にあこがれています。

会社員をしていた若い頃にも、何度も何度も朝型人間になりたいと試みて失敗しました。
「朝型人間になれる本」なるものも、2冊ほど読んだけど効果ナシ。
なぜ早起きができないかというと、夜、早く眠れないからです。
(単純な理由)

前日どんなに睡眠不足でも、夜になったら目が冴えてしまって眠れない。
きょうはめちゃくちゃ眠たいな~と思って21時ごろベッドに入った

もっとみる
独り言は老化と〇〇の始まり?

独り言は老化と〇〇の始まり?

息子(小6)がやたらと独り言を話すようになったなぁ…
と思ったら、息子以上にわたしがブツブツ言っていることが発覚しました。

「こわいからやめてくれない?」
とダンナに言われて、
「うん、たしかに言っている」
と認識。
ただわたしの中では、アタマの中でモヤモヤしていることを、声に出すことによってクリアにしているつもりなのです。

それを訴えると、

「それが老化の始まりだから」
「あ、あとウツね」

もっとみる
娘の学童問題、行くのか行かないのかどっちなんだい

娘の学童問題、行くのか行かないのかどっちなんだい

娘は今年の4月から小学2年生。
まず去年、入学する前の春休みから学童に行き始めました。
(園は3月末までで、4月1日から小学校の学童に移らないといけないため)
当時はわたしもしごとをしていたため、有無を言わせず学童へ。
しかしすぐに「行きたくない」と言い出します。

娘は2才から、非定型保育(週3まで)で保育園に入りました。
3才のときにフルタイムの保育園に入園できなかったため、幼稚園に転入して延

もっとみる
見えない家事に「お金を払ってほしい」と思う話

見えない家事に「お金を払ってほしい」と思う話

先日、今年中に稼ぐ金額を決めて逆算してみました。
すると、お金につながらないことをしている時間はイライラするようになりました。(焦っているから笑)

つまり、家のしごと。
常々、
「わたしは無給でタイムカードもなく働いている」
と散々ダンナに言ってはいるのですが、改めて思いました。
家のしごとって、炊事洗濯に加えて余計なしごとが多すぎませんか。

放送作家の野々村友紀子さんが本まで出していたけど、

もっとみる
今年中に稼ぐ金額を決めて、逆算してみた

今年中に稼ぐ金額を決めて、逆算してみた

先日卒業したさとゆみライティングゼミの「卒業生インタビュー」を受けました!
ゼミの講師でもあったさとゆみさんに、朝活で1時間、インタビューを受けてお話します。

結果、ゼミの講義並みに勉強になったことをまとめます。

・ゼミ代とアドバンス代を今年中に回収すると決めて、逆算すると良い

・書いてる記事(わたしの場合、不動産系)がたのしくない場合の解決法
①単価を上げる
②自分で企画する

・原稿の構

もっとみる