ゆらこ

変形性股関節症と診断されて早4年。 保存療法を選択することにした私の、主に貧乏ゆすり機…

ゆらこ

変形性股関節症と診断されて早4年。 保存療法を選択することにした私の、主に貧乏ゆすり機を購入してからの経過記録。目指すは痛みの軽減・軟骨再生!!介護の話、日々のつれづれも少し。これからどうなるか未知だけど、どなたかの参考になれば幸いです。 ちなみにメーカーの回し者ではありません。

最近の記事

ジグリングのもう一つの効能。

股関節の軟骨再生を目指して1日2時間のジグリング(貧乏ゆすり)を初めて早1ヶ月、、 股関節もちょっと以前よりラクになってきた。 何より3日坊主の自分でも続いているのがビックリ❗️ だけど1日2時間も、その間何をやってるのかですって? 初めは、この頃ハマり出した鉱物とかw パワーストーンとかを見たりしていました。足をユラユラさせながらネット上で綺麗な石さんたちを眺めてると、仕事のイヤなことも忘れてデトックス効果大です❗️✨ それと!どうせ座ってるなら、なんか勉強でもしてみよっ

    • ジグリングを初めて1ヶ月。

      軟骨再生を目指して、5月18日からジグリング(貧乏ゆすり)を初めて今日で1ヶ月になりました。 途中、義母が歩けなくなるというハプニングの際に無理してダメージ受けましたが、それもかなり回復したように思います。(義母も回復。) 今の状態でレントゲン撮ったらどんな感じなんだろうか?ほんの僅かでも関節の隙間が空いてるといいなーーー(๑>◡<๑) 次の検診は8月。 レントゲンが楽しみーー(๑˃̵ᴗ˂̵) レントゲンの結果は、いつも先生が前回と比較してしてくださるので、写真を撮ってい

      • やり残しの人生を、

        思えばここ数年の間に、発作的なことから救急搬送され、生死の境を彷徨ったことが2度あった。 なんでまた戻って来たか? こんなポンコツに大それた使命だとかなんだとか あるとも思えないけど きっと 今の一瞬一瞬、続く1日1日がやり残しの人生。 親のケアも、明日やる仕事も、どこかへ出かけることも、今のささやかなチャレンジも。 だから一つ一つ味わって、丁寧に。 また同じことが起こったら、今度は戻って来ないかもしれないとふと思う。 その時まで一生懸命。

        • 電気代が、、、

          先日、ジグリング機をやりながらテレビを見ていたら、来月から電気代の政府の補助金がなくなるとニュースでやってました。 ジグリング機は1日2時間を目標にしているので、けっこう電気を使う気がします。 今はまだエアコン入れずにすんでるから良いけど、これからもっと暑くなったら、、 電気代が気になります😅😅😅 ジグリング機でどのくらい消費してるのかしら。 今年も猛暑の予想だし、お野菜などの食べ物もますます高騰しそう。。 昨日の暑さでちょっとそんな心配が心をよぎりました。いつもは嫌だなと

        ジグリングのもう一つの効能。

          3Dジグリングなるもの

          ネットサーフィンしていて、ある方のブログから、3Dジグリングなるものを知りました。 なんでも、「健康カプセル!元気の時間」というTV番組で紹介されたらしいです。足を肩幅に広げて立ち、足を曲げて腰を回すというものらしいのですが、そうすることで、股関節に滑液が行き渡り、痛みや違和感の軽減に繋がるとのこと。 ただ、膝を曲げたままだと辛い人もいるので、そんな方にはコチラが負担が少ないそうです。↓ ウエストを回すのって、健康に何やら良いらしい?というのはなんとなく知ってましたが、そう

          3Dジグリングなるもの

          気持ちだけじゃムリなんだ。

          こんにちは、ブログにお越し頂きありがとうございます😊 さて、先日ちょっとボヤいてしまいましたが、、先週は義母の緊急入院でバタバタして、ちょっと疲れで体調優れず(TT) 今クリニックの待合室です。 ところでこの間は、たまたま訪ねたら義母が動けなくなっていて救急車呼んだ訳なんだけど、 義母が救急車で運ばれる前に念のためトイレに行っときたい!と言って。 ペタンと座ったままの義母を、 ブルドーザーのごとく うぉぉーー‼️とトイレまでは押して行ったものの、そっからが。義母を持ち上

          気持ちだけじゃムリなんだ。

          ジグリング開始後3週間でのハプニング、、、

          5月18日にジグリング機で貧乏ゆすりを始めてから、まる3週間が経ちました。 なんだか足も軽くなっていい感じ? コレは期待できるかもー‼️と思ってたところ、、 義母が片足腫れて、動けなくなってしまい、緊急入院となってしまいました。 幸い、数日で退院できたものの、歩けなかった時に身体を支えたりしたことで、股関節が うーーっ‼️‼️やられてしまいました。。。(T-T)(T-T) なんか、股関節の大事な隙間が、、 うんと狭まってしまった気がする。。💦💦💦 なんか、調子が悪いです

          ジグリング開始後3週間でのハプニング、、、

          ポンコツの行き着く先。

          ブログにお越し頂きありがとうございます。😊 本日はいかがお過ごしでしょうか?こちらは薄曇りの朝です。 ちょっと、義母の緊急入院などがあり、バタバタしていました。ひとまずは一段落して、 ジグリング機をやりながらこれを書いてます。 実は私め、ブログを書くのも長い時間となると なかなか難儀でして💦 というのも、利き腕も数年前に手術しており無理が効かないのであります。。 なので、足も腕も、のポンコツです。😂 腕は、過去に休憩時間のないブラック企業にいた時に痛めました。仕事内容が好

          ポンコツの行き着く先。

          私の相棒。

          ゆらこって、実は私の「貧乏ゆすりマシン」の名前なんです。これからずっとお世話になるこの子に、愛着を込めて名付けました。 ただここではそれだとわかりにくいので、この子のことはマシンだとか、貧乏ゆすり機だとか、 製品名そのものの、健康ゆすりだとか呼ぶことにします。 さて、、このマシン、こういうものです。↓ 貧乏ゆすりが良いとは言っても、一日2時間も、とてもじゃないができない❗️ これは、ペダルに足を乗っけてスイッチ入れるだけで、足をゆすってくれるというものですね。 速攻購入

          私の相棒。

          まずは自己紹介。

          初めまして。変形性股関節症と診断されて4年になる50代後半、♀です。 痛みが年々増してきて、これだと早く人工股関節にして人生楽しんだ方がいいんじゃないか?? と、普段通っている整形外科で紹介状を頂き、 手術を前提に大きい病院に通い始めたのが昨年2月。しかーし、人工股関節が今や30年持つとは言え、人生100年時代にそれじゃちょっと不安。。。なんだかんだで手術に踏み切れないでいました。 そして先日の定期検診日。ふと思い出し、前から聞いていた、貧乏ゆすりってどうなのか、先生に尋ね

          まずは自己紹介。