見出し画像

動画/編集/機材でオススメYoutuberまとめ〜カメラ編〜

YouTube の動画品質をあげるのに有益なYouTuberをまとめました。少しづつ視聴するとカメラ単語や機材に詳しくなり、動画品質があがります。2年位時間をかけて、高クオリティの方を追いかけて視聴してきたので参考になればと思います。

因みに、Final Cut Pro編集方法のまとめはこちらです。

2020/9/16 Update 最強のソニーフルサイズ一眼カメラ、α7Cが発表されましたので参照ください。


Drikin先生

動画編集・機材・レンズ沼の神様です。自分の代わりに散財してどの機材の機能が良いか実験してます。サンフランシスコでの生活の中にVlogを実装し、クオリティの高い動画で紹介してくれるので毎日視聴しています。

Drikinさんの動画でソニーデビューをしました。

Drikinさんの動画で買ってしまった機材は下記です(本当はもっとある)

ギュイーントクガワ先生

私が動画にはまったのはギュイーン先生の、カメラ機材、レンズ紹介、動画編集テクニックの紹介のおかげです。生配信にも精通されているので動画の師匠です。

ギュイーンさんの動画で配信がしたくなり購入した配信ツール

Motion mania(Motion5)の先生

Final Cut Pro X で動きのある「モーション」を作りたい時の参考です。素人だった私が Final Cut Pro X だけでなくMotion 5で動きを作れる様になったのは。Motion Maniaさんとギュイーンさんのおかげです。


Jake Rich 先生

オーストラリアの YouTuber です。動画のクオリティが高くオーストラリアでの大自然の背景で動画機能や性能を紹介してくれるので楽しく拝見してしまいます。比較動画がわかりやすく新製品紹介の時には要注目です。


Andy To先生

アジア系のクリエイターで「iPhone 11」だけで映画の様な動画を作る技術が素晴らしいです。「機材より編集が大事」と痛感させられるクリエイターで、映画の様な海外旅行動画が多く、旅行好きは楽しめると思います。

ビデオSALON

雑誌のビデオサロンが YouTube でとてつもなくニッチな動画紹介をするのでつい見てしまいます。さすがプロです。


ジェットダイスケ先生

カメラ本体・レンズの師匠になります。様々な機種の解説をしてくれるので重宝しています。


Ilko Allexandroff 先生

ジェットダイスケさん同様写真家ですが、レンズ・機材・証明などに関して丁寧に教えてくれます。日本語が超絶うまいのでその話口からも取り憑かれてしまいます。被写体に美女が登場することが多く羨ましくなります。


動画っ校 by 那須裕介先生

海外で映像を勉強された様で学校形式で丁寧に撮影・編集・機材・機能を解説してくれます。動画撮影の考え方など、撮影の思考法も勉強させてもらっています。


UZ LAND 先生

ダビンチリゾルブでの動画編集やカラーグレーディングなどの専門的な解説動画をアップしてくれています。プロの技術が勉強になります。動画撮影は編集やカラーグレーディングにはまるので中級者以上の方にオススメです。


カズさん先生

カメラ下剤だけでなくアウトドアや色々なものをレビューしてくれるので散財を楽しんで和みながら視聴できます。


ワタナベカズマサ先生

ガジェット系やスマホほかさまざまなハイテク機器に精通しているので先行レビューを楽しみに拝見しています。


ビートないとー先生

まじジャンボです。動画のクオリティがとても高く機材や趣味のキャンプなどを気持ちよく視聴することができます。


Kei Shinohara先生

動画の品質が高く様々なカメラで実験をして紹介してくれるのでとても参考にしています。家族での動画はほっこりしながらみています。


Tomoo Ichigami先生

石川県で実際にデザイン事務所をやっている方なので写真の精度や動画の撮影クオリティーがとても高くデザインに関してとても勉強になります。配置や構図などとにかく美しいのでいつも参考にしてみています。静かに美しいのが好き。

Ichigamiさんのレンズ紹介で購入してしまったのがSIGMA,ZWISのレンズとか羨ましくなります。


川井浩二先生

元美容師で脱サラし3年間の準備の後、独立し起業しました。現在はAletheia Inc.の代表取締役としてヘアサロン/映像制作/YouTubeコンサル/企業YouTubeチャンネル運営代行など多岐にわたる事業を展開中。


Takakura Daisuke先生

プロのクリエイターの YouTube チャンネルクオリティがとにかく高いので参考にしてみています。


Jouno Film /Shuichi Jouno先生

Final Cut Pro X のフリー素材を提供してくれたり動画編集テクニックを惜しげもなく公開してくれるので編集時の参考になります。


まとめ

Youtuberのカメラ機材紹介を見ると危険です。なんでもかんでも欲しくなってしまうからです。レビューしている内容をじっくり検討して必要なものと不要なものをしっかり考えてから購入するようにしましょう。

そうしないと散財沼にはまり、お金がいくらあっても足りなくなってしまいます・・・。そのため私はメルカリを利用しながら取っ替え引っ替え色んな機材を試しています。下記も参考にどうぞ



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,911件

読了有難うございます!もし良ければTwitterをフォローいただけたら嬉しいです!https://twitter.com/hirocy_vision