ケアラー/ワンタップ見守り/IoT模索中

独居リモート介護。 自宅で普通に過ごすための環境作り。 IoT機器、スマートホーム、キ…

ケアラー/ワンタップ見守り/IoT模索中

独居リモート介護。 自宅で普通に過ごすための環境作り。 IoT機器、スマートホーム、キャッシュレス、省力化を介護でテスト中。 スマホに抵抗のないビジネスケアラー向きの内容です。 ※注意喚起に関しては極力根拠資料を貼っていきます。

マガジン

最近の記事

カメラ導入で介護を分担!?ハードルが下がると参加人数が増える。

見守りカメラ導入の最大のメリットは、 「主たる介護者」以外の家族でも手軽に介護に参加できる事かもしれません。 それぞれのスマホにアプリされ入れれば ワンタップで安否確認が可能です。 家族で状況を即座に共有できます。 また介護者宅に向かったキーパーソンがどのような作業をやっているのかを、家族も画面越しに見て理解する事ができます。 状況を口頭で説明するより、画面を見た方が伝わります。 わかってもらえてよかった! 心理的な負担はとても減ります。 労働力を入れない家族でも知恵く

    • 案外少ない。別居介護してる人はたったの11.8%

      別居介護をしている介護者って実は少ないのかなとふと思いました。 検索したら、厚生労働省2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況資料にありました。 主な介護者が別居の家族等は たったの11.8%! 想像したより少なかったです。 マーカーつけています。 その内訳は 別居介護11.8%のうち、アバウトですが、 49歳までの人はどうみても10%いない 39歳まで人は1%くらい つまり 全介護者のうち 別居介護をしている、スマホに抵抗なく生活しているであろう 49歳

      • スマートプラグで固定電話を制御する!迷惑電話は9割カットできる!

        在宅介護の不安要素はなんと言っても 詐欺です。 訪問営業です。 点検商法です。 この様々なリスクをいかに減らせるか 日々、試行錯誤しています。 とても費用対効果の高い防犯方法を1つ利用していますのでどなたかのお役に立てればと思い書きます。 条件に合致する方にはとても有効なのでお薦めです。 環境条件次のような状況の方におすすめする記事内容です。 在宅介護 独居 固定電話あり 携帯電話あり 家族とは携帯で連絡をとっており固定電話は着信のみでしか使用していない。 介護サー

        • 【訪問営業】【点検商法】に困ったら。バズーカみたいな見守りカメラが役に立つかも。

          ※何回もあったので複数事例を統合して書きます。 精一杯の高い声で 「はい!点検は無料ですよ!お金はかかりません」 と言って中に入ってきた業者を装った人物達。 私はあなたの味方です風に家に立ち入る。 1人だったり2人だったり。 電話でアポ取っていたり。 アポなしで突然来たり。 あれこれ設備をみつつ、 最後工事したのいつですか? お子さんはお近くに? ヘルパーさんはきていますか? などなど 情報収集してます。 会社名は名乗らず。 この地域一帯をまわっているとか この前

        カメラ導入で介護を分担!?ハードルが下がると参加人数が増える。

        マガジン

        • 介護経験をまとめ中
          31本

        記事

          望まない延命治療の存在。挿したチューブはとることができない。他人事ではない。

          経管栄養。酸素チューブ。手足の拘束。 「家族が希望してるからやってるんだ。」 そんな書込みをたびたび目にする事があった。 私は延命治療を希望してはいなかった。 むしろ反対で、痛みなどの苦痛だけは取り除き、それ以外は本人の持っている体力次第だという考えだった。しかし、気づいたときには既に経鼻経管栄養だった…。 そして一度さしたチューブは回復すれば抜き取る事ができるが、 回復が見込めない事が確定した場合、逆に抜き取ることができない事を知った。 つまり、救命段階での措置が

          望まない延命治療の存在。挿したチューブはとることができない。他人事ではない。

          高齢者向け住宅をお探しの方は要チェック!入居前に厚生労働省HPを確認!

          ↑厚生労働省のホームページです。こちらにアクセスすると、下記のページになります。 高齢者向け住まいを検討中なら入居前に確認を。 指針を知る事で泣き寝入りを減らせるはずです。 高齢者向け住まいのケアプランに関する留意点 行政向けですが入居者家族も参考になります。 https://youtu.be/lnb17fEMGXs 入居者向け https://www.mhlw.go.jp/content/001203422.pdf 運営者向け https://www.mhlw.g

          高齢者向け住宅をお探しの方は要チェック!入居前に厚生労働省HPを確認!

          介護家族がやっておきたい自衛策リスト!

          介護に限りません。 街に出れば、人と関われば、犯罪に遭遇します。 車にはドラレコ。 電車内には防犯カメラ。 スーパーにも。 オフィスにも。 街中に。 もうどこにでもカメラがあります。 介護も例外ではありません。 やる人が常習的にやっている罪を犯す人が沢山いるというより、 「やる人が常習的にやっている」ため被害数が多くなるのではないかと思います。 また、訪問無料点検などの業者も毎年のようにやってきます。 介護は被害者側が高齢過ぎてチェック機能がない、または防犯意識が薄め

          介護家族がやっておきたい自衛策リスト!

          施設の廊下はギリギリ歩ける人にとっては広すぎる。

          例えば路面の点字ブロックが車椅子の人にとって段差となってしまうように、 誰かのためのものが他の誰かにとっては良いというわけでもない事があります。 施設の廊下は広いです。 設備の基準が1.8m(1.4m)などあります。 車椅子2台が余裕ですれ違えます。 段差がなく手すりが全周につながるよう設置されています。 人の身幅は約60cm 一般的な住宅の廊下の幅は約90cm ほど。 自宅であれば少しよろめいてもすぐ壁や家具がある状態で、その狭さが逆に支えになるという場合もあります。

          施設の廊下はギリギリ歩ける人にとっては広すぎる。

          【支払い】忘れてるのか?遅いだけなのか?

          ※普段は介護のnoteを書いていますが全く別の話題です。 皆さんは請求書届いたらすぐ支払う派ですか?? 友人に何かの代金を支払う時、すぐ処理していますか? 期日関係なく届いらすぐ払う! これが正解だろうという話です。 払ってくれるのかどうか待ってる方はやきもきしてます。 この「やきもき」を経験してない人は支払いまでのスピードなんて気にしてないかもしれません。 「払うつもり」なのですから。 ただそれは傍から見ると、 忘れてる人と見分けがつかないのです。 さらには、

          【支払い】忘れてるのか?遅いだけなのか?

          負担割合証は届いたらコピーかFAXする。渡し方、保管のあれこれ。

          負担割合証が届きました。 収入によって負担割合が変わるので毎年この時期に届きます。 介護保険証は更新や変更などの個人のタイミングで届きますが、負担割合証はこの時期です。 家族がやる事は契約している介護事業所様にお見せすることでしょう。 別居であればコピーを郵送するかFAXします。 お見せしないと事業所様も困るでしょうし、全ての利用者の方がスムーズに提示できてるとも思えない(認知症で書類がどこにあるかわからなかったり、家族が忙しくて対応できないなど)ので、 せめて現役

          負担割合証は届いたらコピーかFAXする。渡し方、保管のあれこれ。

          【防犯】鍵の不正コピーは防げる!!ナンバーレス。

          鍵の交換や防犯をお考えの方の参考になればと思います。 以前、鍵屋さんに聞きました。 鍵の交換が必要がになり、その種類を選ぶ機会がありました。 メーカーもタイプも様々。物理的に複製困難なディンプルキーがリストにありました。このタイプは複雑な形状で近所の合鍵屋さんに持って行っても複製する事はできません。防犯性の高い鍵です。 では必要があった時にどうやって複製キーを作成するのかというと、割り当てられている鍵番号を使用する事になります。 新しい鍵を手にしたとき、ふと頭をよぎっ

          【防犯】鍵の不正コピーは防げる!!ナンバーレス。

          【IoT機器①-1】見守りカメラっていくらかかる?

          軽い物忘れ程度で少しの介護が必要だけど自宅ではほぼ自立な要介護者の場合、サ高住や施設に入る前にできる事があります。 少しの見守りがあれば自宅で大丈夫ならば、 見守りカメラの導入を検討してはいかがでしょうか。 見守りカメラ導入の流れ 施設に入居することと比較したらとても安い見守りカメラですが導入の流れは 光回線を契約→ネット開通→機器を購入→自分で接続 となります。 初めてネット回線を通すのであれば開通工事が必要です。 ①初期費用 工事費 既存利用で1000円くらい

          【IoT機器①-1】見守りカメラっていくらかかる?

          肌がよくなった。脱シャンプーの話。

          ※普段は介護の記事を書いていますが、今回は全く別のテーマです。 シャンプーやめたら白髪が減るらしい、という話からシャンプーを変えてみた。 数日後、白髪云々より先に肌がよくなった! ので書いてみます。 抜け毛や白髪、肌トラブルをどうにかしたい方の参考になればと思います。 シャンプー選びの条件は4つ。①頭皮 シンプルに皮脂が適度に落とせれば良い。 毛穴の健康を優先。 ②髪 キシキシしない。 適度にさらさらであれば良い。 人工的なツヤはいらない。 ③肌 ニキビができたり

          肌がよくなった。脱シャンプーの話。

          【名もなき介護】細々と介護者がやっていること。

          雑多に書き出します。随時更新予定。 介護保険を利用しても頼めない事が沢山あります。 家族がいない方はケアマネさんが対応されていらっしゃるのかなと思いますが、人ひとりの生活を支える事はなかなか骨の折れる事務作業が多いのです。 ・入院対応 入院手続きや医師からの説明 治療方針の決定・同意サイン 毎月保険証を提示しに病院へ出向く 定期電話面談 加入があれば民間保険の請求 持ち物に記名 ・生活費の管理 生活費の補充 出納帳へ記録 ・衣服や靴の購入 お店に行って衣類を買う 靴の購

          【名もなき介護】細々と介護者がやっていること。

          【注意喚起】サ高住の敷金精算

          引っ越しシーズン前に消費者センターより敷金トラブルの注意喚起が出ることがあります。 敷金トラブルは一般の賃貸契約だけではなく、サービス付き高齢者向け住宅でも起こります、、。 ※サ高住の平均入居期間は1年半と何かの調査で出ているようです。全国の室数×頻度を考えると、相当な人数、金額の話になる事が想像つきます。 施設責任者の立場に立つと毎月入退去手続きをしており、一つ一つ精査するなんて面倒というのが本音なのかもしれません。 ただ、本来返すべき敷金を返さないのは債務不履行です

          【注意喚起】サ高住の敷金精算

          介護度が重くなっても「利用できるサービス回数が増える」というわけでもない理由。

          介護が始まったとき、介護保険の点数の意味はわかっていませんでした。 だから要介護1が2になったとき、利用限度単位数が増えるからデイに行ける回数増えるな、なんて思ってました。 ところが、蓋を開けてみると大して回数が増えない…。 なぜならば、 介護度が上がればデイサービスの単価(点数)も上がるから! 結局、プラン変わらず利用料が増すという状況になる事もあります。 介護保険、各サービスには点数が定められています。 デイサービスの利用点数は介護度別に決められています。 介

          介護度が重くなっても「利用できるサービス回数が増える」というわけでもない理由。