【支払い】忘れてるのか?遅いだけなのか?

※普段は介護のnoteを書いていますが全く別の話題です。

皆さんは請求書届いたらすぐ支払う派ですか??
友人に何かの代金を支払う時、すぐ処理していますか?


期日関係なく届いらすぐ払う!
これが正解だろうという話です。

払ってくれるのかどうか待ってる方はやきもきしてます。

この「やきもき」を経験してない人は支払いまでのスピードなんて気にしてないかもしれません。

「払うつもり」なのですから。

ただそれは傍から見ると、
忘れてる人と見分けがつかないのです。

さらには、払うつもりないのに「払う!」と言って誤魔化してる人とも見分けがつきません

支払われなければこちらから催促しないとならないので、心理的・時間的な回収コストが発生してきます。

受け取る側に精算を忘れさせてくれない厄介な人になってしまいます。

遅延損害金なんて契約書に書かれてる事ありますが、いまの1万円は将来1万円以上の価値あるものなのです。
※遅延損害金は民法では年3%ですが、実際の契約書にはもっと高く記載されてたりします。

早く支払ってくれる人は、こちらに回収手間をかけさないとてもいい人です。

安心&信用がうまれます。

支払いが遅い人と早い人、どちらと仕事をしたいかと言われれば早い人に決まっています。

支払いが遅い事は、目に見えにくいですが、信用を失いやすい損な行為なのです。

と言う事で、
人の振り見て我が振り直せ。

払いは即座に!を心がけて行きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?