LERNEN_ryu  できないをできるに変える

少ない勉強量で安定して高い得点を狙いたい方 勉強頑張ってるけどなかなか点数が伸びない方…

LERNEN_ryu  できないをできるに変える

少ない勉強量で安定して高い得点を狙いたい方 勉強頑張ってるけどなかなか点数が伸びない方 そんな方たちの力になれたら幸いです 公式lineにて無料相談行っているので、ぜひ追加してください! 私について 国立法学部所属 高校時偏差値:72 教えられる教科:社会以外全てOKです!

メンバーシップに加入する

学生が避けては通れない「勉強」「成績」「受験」についての悩みや疑問を解決していく場所です。登録していただいたメンバーさんの実際の悩みについて毎週一つのトピックを取り上げて深掘りしていきます。 例:個人に合った効率的な勉強方法の探し方 私も経験した学業と部活の両立の仕方など 現在学生で勉強、受験等について悩みがある方、子供の勉強について不安や悩みがある方はぜひ積極的に参加していただければと思います。後悔は絶対にさせません。

  • スタンダード

    ¥500 / 月
    あと40人募集中

最近の記事

  • 固定された記事

圧倒的に効率的な英単語の学習法「接尾語」 偏差値70の勉強法(初学者の方もぜひ!)

こんにちは。Rです。 今回は、英語の学習を進めていくにあたって壁となる「英単語」の暗記について、私の経験に基づいて、最も効率的な英単語学習法をみなさんにお伝えできればいいと思います。 ※最後に超重要なことを書いているのでぜひ最後まで見ていってください。 英単語は「語幹」に続く「接尾語」が鍵!!! 語幹とは?(独自解釈)  →言葉を構成する要素の一つ   その言葉の意味を決定する基礎であり、変化しない部分 接尾語とは?(独自解釈)  →言葉を構成する要素の一つである。  

    • あなたの教育・勉強の概念を5分で変えます

      教育の理想と現実  本来人間が持つ学習能力を発達させるための訓練として重要な意味を持っていた「勉強」、それを手助けする「教育」の本来の意義は社会の流れによって失われつつあります。  元々「教育の目的」は、門地や性別などに関係なく一定以上の学習を受けさせる ことによって国民の質を高めることであり、いわば「下限を上げる制度」でした。 しかしながら、教育の浸透により勉強が社会の一つの重要な評価基準になった近現代では、いかに「上限を上げるか」という点のみが重要視されています。

      • 「最初の小さな成功体験をもたらすのは才能」

        こんにちは。Rです。 この記事では、最近の私の勉強についての「才能」の考察をしていけたらなと思います。 ぜひ最後まで楽しんでいってください。 「成功体験のみがモチベーションになりうる」  人間誰しも、大人であっても何か行動をするのにはモチベーションが必要です。 誰であってもその人にとって嫌なことはやりませんし、ある程度自分の経験に基づいた上で「これは出来るな」と思ったことを優先してするのは当然のことです。 これは「子供の勉強」にも言えると思いませんか?  最初の学習

        • 表現の幅がグッッッと広がる!!「仮定法」  (初学者の方にこそみて欲しい)      (一部有料の部分ありますが文法解説部分は全て無料なので安心してください!!!)

          こんにちは。Rです。 今回は、中学英語文法三代巨頭の一つである「仮定法」を解説していきたいと思います。これが理解できて使いこなせるようになると深い文章が書けるようになります。ぜひ習得したい内容ですね。あと、最後に英語の本質について話しているので、そちらも確認していただけると幸いです。(どちらかというとそっちの方を強くお伝えしたい。)では始めます。 そもそも「仮定法」とは?  普通の仮定「if」→単純仮定。起きる可能性が高いものを表現する  「明日晴れたら」や「後で私が起き

          有料
          150
        • 固定された記事

        圧倒的に効率的な英単語の学習法「接尾語」 偏差値70の勉強法(初学者の方もぜひ!)

          英文法で満点を取る! PART2 「to+不定詞」(初学者にもわかりやすい英語解説)

          今回は「英文法満点シリーズ2」の「to+不定詞編」です。 不定詞は中学生が英語を苦手になる要因の一つであり、高校でも受験生を悩ませるテーマの一つです。ここで再確認をしていきましょう。 その前に、まず文型についての記事を読んだことがない方はこちらを先にどうぞ。 そもそも「不定詞」とは?  不定詞の勉強をする際に、一番最初に気になるのが「不定詞とは何か」という疑問ですよね。これは私も学生時代なんなんだろうと思っていました。  ただ、答えは意外と単純で「不定詞(不定形)=本来

          英文法で満点を取る! PART2 「to+不定詞」(初学者にもわかりやすい英語解説)

          英文法で満点をとる! 1 「関係代名詞」

          前提知識1:「前置修飾」と「後置修飾」 →英語は、修飾する言葉が1語の場合には被修飾語(名詞)の前に置き、修飾する  言葉が2語以上の場合には被修飾語の後ろに置く。  例(修飾語 被修飾語)   There is a beautiful lake. (美しい湖がある)   The pen on the table is expensive.  (机の上のペンは高い)   前提知識2:「節」と「句」 →「節」=主語、述語の構成になっているもの  「句」=節のよう

          英文法で満点をとる! 1 「関係代名詞」

          数学偏差値70が教える!数学が解けるようになる問題に対する考え方、アプローチの仕方

          はじめに  数学といえば学生時代に最も皆さんを苦しめた、もしくは現在あなたを苦しめている教科の一つだと思うのですが、数学はベースの考え方さえ理解できれば、あとはそれの適用だけなので、意外とすぐに結果が出る教科です。今回は、私が実際に数学の問題を解く際の脳の思考の順序をお伝えしたいと思います。参考になれば幸いです。 「数学=発想力」では決してない!!! 前の記事で数学の勉強法について解説しましたが、数学の考え方は「知識の正しい当てはめ」が基本となります。柔軟な発想力が問わ

          数学偏差値70が教える!数学が解けるようになる問題に対する考え方、アプローチの仕方

          勉強なんかさせるべきじゃない。

          なんで勉強するの?させるの?  勉強する理由として、「義務だから」「大学に入った方がいい」「自分の進路を狭めないためにも勉強をするべき」というようなことが世間一般に言われています。しかしながらこれらの意見は、学歴に基づき仕事を振り分ける現代社会の一つのインフラとしての公教育の目的には合致しますが、同時に人間的な勉強、学習の本質とはかけ離れていると言わざるを得ません。これについては以前「勉強の意味なんかない」という記事でも取り上げているのでぜひ読んで頂けたらと思います。  

          勉強なんかさせるべきじゃない。

          勉強の仕方:数学編           「数学は意外と面白い」

          今回は私が高校時に数学偏差値40→72になった時に実際に行っていた数学の勉強法を書いていきたいと思います。参考になれば幸いです。 1 数字の扱いになれる ・数学の点数を上げるために、何よりもまず計算に慣れることが最重要 ・簡単な式の計算を無心で解く! ・数学の世界では、1、2のよう に、X、Yも数字であるという感覚を身につける 2 式の意味を捉えられるようになる ・式、数字は数学の世界における「言語」という感覚 ・式をただの文字の羅列と捉えると 意味がわからなくなる

          勉強の仕方:数学編           「数学は意外と面白い」

          英語総復習パート2(英語初学者の方も)

          英語総復習 PART2 「時制」 時制の種類  「現在」「過去」「未来」「現在完了」「過去完了」「未来完了」 「現在」 ・「今起こっていること」「習慣的にすること」を表現するための時制 ・主語が三人称単数(彼、彼女やあれ、これ)なら動詞の語尾にs,esを付ける  例文   I am fine. (私は元気。)   He plays basketball every Sundays. (彼は毎週日曜日にバスケをする。) 「過去」 ・「現在より前に起こったこ

          英語総復習パート2(英語初学者の方も)

          中学英語の総復習 PART1

          こんにちは、RYUです。 今回は、中学校に入ってつまづく人が多い英語を解説していこうと思います。 言語はその国の文化の根幹であり、言語を学ぶことはその文化を知ることになるので、外国語ができると今までになかった意外な発見ができるかもしれません。 ではよろしくお願いします。 1.日本語と英語の大きな違い 「英語は主語のすぐ後ろに述語」 英語を勉強する際に、最初に知っておかなければならないのが 「日本語と英語の違い」です。 実際に例を見ながら確認していきましょう。 例 私は日

          「勉強」の意味なんかない

          こんにちは ここでは、多くの物事を扱うつもりですが、特に「勉強」や「学び」を中心として扱おうと思ってます ぜひ片手間にでも見ていってくだされば嬉しいです 「勉強」の意義について 学生において「勉強」は避けて通れないものですよね。 学生時代、「勉強」していましたか? 身近な人にこんな質問をすると、大抵「嫌いだったからしてない」 と言われます。学生の頃は遊んでばっかりだったという人も少なくないでしょう。 「学生の本分は学業だ」という言葉を何度も聞いたはずです。 日本は韓国ほど