マガジンのカバー画像

宇宙について

36
宇宙に関する記事をまとめています
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

やはり宇宙は面白い

やはり宇宙は面白い

先日、講座仲間に薦められて読んだ一冊。

読み終えての率直な感想。

中学生って、こんなん理解できるの?
頭良すぎない???

と、自分の知能の低さを呪いました。
もちろん、理解できることもありましたが、半分以上チンプンカンプンだった気がします(笑)。

しかし、私の凄いところ(?)は、何を言ってるかさっぱりわからなくても「面白い!」と思えるところです。
そうです、宇宙って面白いんです。

これは

もっとみる
なぜ宇宙の面白さを伝えたいのか

なぜ宇宙の面白さを伝えたいのか

宇宙って、本当に面白い。
もっと皆に知ってほしい。

そう思って、「宇宙の面白さを伝えられる自分になる!」と決めたのはいいものの、我ながら漠然としているなぁ…とは思っていて。
でもそれが、少しずつ具体的になってきました。

☆☆☆☆☆☆☆

なぜ、宇宙の面白さを伝えたいのか?

1つは、一人で楽しんでいるのは勿体無いから。

まだまだ知らないことだらけ、わからないことだらけで教えてもらうことばかり

もっとみる
国立天文台に行ってきました【前編】

国立天文台に行ってきました【前編】

数年前から「行きたい」と思いつつ、「でも行くの面倒…」と先延ばしにしまくっていた国立天文台へ、やっと重い腰を上げて行ってきました。

今年は『自分史上最高に宇宙を楽しむ年にする』と決めているので、行くなら今でしょ!と。
(実は先月行くつもりが、お天気が悪かったので延期したのだった)

今回も安定のぼっち行動。
受付でもらった見学者用のステッカーを胸元にペタッと貼って、見学MAP片手にふらふらと見学

もっとみる
国立天文台に行ってきました【後編】

国立天文台に行ってきました【後編】

まだ4D2Uの予約時間まで少し余裕があるな〜と、展示室へ。

他にもいろんな展示がありましたが、ここではあまり写真撮ってなかったです。
すみません。

☆☆☆☆☆☆☆

お待ちかね、4D2Uドームシアターへ。

直径10mのドームスクリーンに映し出された映像を、立体メガネをかけて鑑賞します。

4次元デジタル宇宙ビューワー『Mitaka』を用いて、地球から宇宙の大規模構造までの空間と時間の莫大なス

もっとみる