〈退職226日〉現在地点の話
こんにちは!タノ🦒です。
今日の記事は、ここまでのまとめです。
小学校の先生を退職して226日。
今行っていることと、将来について考えています。
2021年4、5月の0スタートの不安な日々。
6、7月のいろいろな仕事をした新スタート。
8、9月でそこまでの集大成の実現。
10月、11月の生活の大きな変化と病気で崩れた時。
※本当に色々あった
ここまで何をしてきて、何が分かったか。
今、何を考えて、何をしているのか。
将来、何を目指して、何をしていくのか。
今年度ももうすぐ3分の2が過ぎます。
残りの3分の1のために、現在地点を記します。
1、ここまでの話
過去の記事がたくさんあるので短くまとめます。
2021年。
先生の働き方と教育システムに疑問を持ち、
変えるための知識と力を得るために退職した3月。
目標は2つ。
①教育に関わる人が楽しく働ける環境
②本当に子どもたちの力を伸ばす教育
この2つの実現を目指しました。
働き口のない0スタートから始まりました。
226日の中で行ってきたこと。
〇小学校体育の非常勤講師
〇保育園の運営スタッフのバイト
〇NPO法人カタリバのオンラインキャスト
〇NPO法人T-NITへの参加
〇新しい見える化の記録術「グラログ」の考案
〇300人以上へのグラログ講座の開催
〇東京都体育研究会の外部講師
〇イラストレーターの仕事
〇食育の本の挿絵の仕事
〇保育園の運営スタッフの正社員
〇「教育の窓口」のバナー、アイコン制作
〇ファシリテーション等の勉強
ホームページ制作やテキスト作成、
それぞれの仕事の中での細かい仕事もあります。
退職、起業、複業、転職を行った4ヶ月でした。
この4ヶ月は、仮説と実験の繰り返しでした。
新しいことだらけの中でしたが、
小学校教師7年間の経験が助けてくれました。
そして、いくつか分かったことがありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1つ目に、自分が現場で感じたことは正しい。
変わって欲しいと思っていることの原因は、
歴史や文化に根ざした根深いものでした。
2つ目に、それを変えようする仲間がいること。
NPOや企業や個人が、
人の繋がりや技術で変えようとしている。
それは、とても心強いものです。
3つ目に、自分ができることがあるということ。
現場経験があり、ある程度のITスキルがあります。
そして、最大の武器が「見える化」の力でした。
・お金をもらえるレベルのイラストの力
・ITスキルによるパソコンでの資料作りと共有
・会議の要点をまとめリアルタイムで記録する力
この部分が武器になると分かりました。
それまで、当たり前のように行っていたことが、
色々な人と出会う中で、
「価値がある」と言ってもらい気付かされました。
この力を最大化して、
教育を変える力にしたいと思えたこと。
それを仲間に伝えて、みんなで行うこと。
これが、この数ヶ月の気づきです。
2、今考えていること
それを踏まえて、今考えていることです。
結論から言うと、
家族、会社の仕事、自分の仕事、自分のこと
この4つのバランスです。
ありがたいことに、
8月に正社員になり、新しい家族もできました。
新生活も軌道に乗ってきましたが、
同時にバランスを取るのが難しく感じました。
さらには、ついこの間まで、
大人はほとんど罹患しない珍しい肝炎にかかり、
入院もする1ヶ月を過ごしていました。
その時に考えたことは、
「自分1人のマンパワーに頼っちゃだめだ」
ということでした。
自分の人生に何があるかは分かりません。
まずは、家族や友人のこと。
私は、一人で生きているわけではありません。
仕事は好きですし、制作も好きですが、
それだけで生きていたら、
周りの人が困った時に手を差し出せません。
それでけでなく、人との楽しい時間を過ごせません。
仕事漬けも楽しいですが、それは私の目指す場所とは違う気がします。
全てをバランスよく行うことが、私の生きる道です。
難しくても、私は教育携わる人全ての人にとって。
そうできる環境であってほしいと思っています。
だから、私も目指していきます。
そのため、挑戦は続けていきますが、
毎回一からコンテンツを作り続け、
全ての時間を入魂するやり方は限界がきます。
これを避けるために、考えていることは3つ。
①安定したクオリティを提供するコンテンツ作り
②自分がいなくても自動で回る仕組み
③自分の代わりに伝えるコンテンツ作り
この3つになります。
順を追ってはなします。
①の安定したクオリティの提供に関しては、
講座等の基本の流れを作ることが大切になります。
今までの数多くの実践をの成功と反省を元に、
基本の形を構築します。
それは、講座前後の流れも含みます。
講座開催の流れ、周知方法。
事前資料の送付方法やその後のフォロー。
そして参加者の様子によって少しずつ変えていく。
連絡の漏れもなくなり、
回を経るごとにクオリティもより安定していきます。
元々受講者との双方向の講座形式のため、
基本はその都度微妙に変化しますが、
対応できるだけの自信はあります。
②自分がいなくても自動で回る仕組み
これは、①にも近いですが、
予約方法やコミュニティへのアクセスを、
ITの力を借りて行います。
各SNSの動線を整え、
欲しい情報に迷いなくアクセスできるようにします。
もちろん一番大切なのは
一人一人とのつながりです。
けれど、私が何かの原因で対応できなくても
アクセスできる方法をしっかり残しておく。
ホームページなど
そして、③につながります。
③自分の代わりに伝えるコンテンツ作り
私の講座を受ける人は、
すでに現場で頑張る人が多いです。
その人たちは、私といる時間よりも、
私といない時間の方が長いです。
その人たちが、私がいなくても迷わないサポート。
それをしたいと思います。
それには、コンテンツが必要です。
そのために今、
(1)テキストブック(書籍)
(2)動画
(3)Instagram
(4)Facebookコミュニティ
を作成中です。
(1)で段階を追って学べる。
(2)で実際の制作を見ながら学べる
(3)でもっと手軽に学べる
(4)でアウトプットや交流ができる
を目的にしています。
テキストは100ページくらいになりそうです。
現在20ページ。
動画は以前1つ作りました。
これからも制作していきます。
InstagramとFacebookは作成完了。
これから、少しずつ展開していきます!
もう一つ行っていることがあります。
それは公認心理師の勉強。
来年度の試験の合格を目指しています。国家資格です。
知識を持った上で、困った人に手を差し伸べられる。
そんな人を目指します。
久しぶりの、塾のような勉強やテキストによる学習。
なんだか楽しいです。
3、将来について
私が目指す将来。
色々な方面での目標があります。
《家・家族のこと》
現在は、基本的な清掃と料理、家計担当。
徹底的な掃除や洗濯はパートナーがしてくれています。
それを踏まえて、
①いつでも美味しく、健康的なものが作れる料理の腕
②出産・育児・健康面で安心できる環境を作る
③お互いの家族を大切にできる余裕をもつ
フットワーク軽く、家族を大切にしたいと思っています。
私はあまり足繁く家族に会いに行っていないため、
両親や家族を大切にしたいと思います。
家族に寂しい思いをさせたくないな、と思っています。
《友人のこと》
今年たくさんの人に出会いました。
今までで出会った人もいます。
その繋がりを大切にしたい。
一番は、私が行っていることを伝えること。
それが、繋がった方々に、私ができることの最大値です。
そのために、近況報告や情報発信を続けたいと思います。
《仕事のこと》
一番の理想は、複数の場所で自分の力を発揮すること。
最終目標は、国か自治体レベルの制度やシステムを変えること。
それには、まだ自分の力は足りません。
そのため、自分の価値や能力、影響力を高めていきます。
高め方は3つ。
①実績を作る(業務改善実績、講座開催実績、活動実績)
②コンテンツ制作(書籍、動画、SNS)
③人脈を広げる(教育の窓口、アソシア、個人・会社の活動)
それを踏まえて、2年〜8年以内に目指す姿。
小学校・保育園・NPOでの活動実績と
公認心理師資格をもち、
個人の仕事として数百人への講座や書籍、動画配信を行う講師業、
その講師業を元にした研修講師や外部講師を行い、
教育課題を解決するためにITや制度改善の方法を駆使して、
場所や立場を超えて複数の現場で働く人材。
です。
※とっても長い
まず、今年度中に書籍とコミュティの立ち上げを行います。
どれだけの方が参加してくださるか分かりませんが、
少しでも価値を届けられるように頑張ります。
今のところ、自分と同じような経歴や特技を持つ方には、
出会ったことがありません。
それは、私が誰かの役に立てるということだと思います。
”教育”と”見える化”と”IT”について、
ずっと考えてきた自分にできることをしていきたいと思います。
自分にできることは何か、不安になることもあります。
けれど、焦らず一歩一歩進んでいきたいと思います。
未来は、もっと良くなると信じています。
目標に向かって、これからも一歩ずつがんばります。
これからもよろしくお願いいたします。
今回はここまでです!
こんなに長い文章を読んでいただいた方、本当にありがとうございました!
週一更新くらいになりましたが、この場所が私には本当に必要な場所です。
読んでくださった方の未来が、より良いものになりますように。
タノ🦒でした!またね!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?