麻凛華

https://araki327.com/ 大阪の西本町にてマインドフルネス瞑想指導、…

麻凛華

https://araki327.com/ 大阪の西本町にてマインドフルネス瞑想指導、催眠療法、古代インド占星術鑑定をしています。ご興味のある方は↑のHPまでどうぞ。 副業は精神科医。

最近の記事

切り替える力を養うには「気づき」の力が必要。

人間は潜在的に、自分にメリットになることしかしない。 (例えば自己犠牲もそっちの方が自分にとってなんだかんだ都合が良い・得になると潜在的に考えている) なので、いくらカウンセリングをして「頭で理解しても」、日常生活の場で勇気を持って自分の今の信念(「自分はみんなから受け入れてもらえないだろう」とか)と逆の行動を実践し(「自分は受け入れられている」という信念のもと行動してみる)、「意外と大丈夫だった」とか「意外と受け入れてもらえた」とか、そういう成功体験を積まないと、今の信念

    • 7の法則 

      世界で初めてドッドワークスタイルやジオメトリックスタイルを手掛けた天才彫師の故XED LE HEAD 。 彼のドットワークや幾何学模様で創られた作品は、タトゥー界に新しい独自のスタイルとして確立され、後世に今も多大な影響を与えている。 そして題名の7の法則に基づいた図形を製作してくれたdaktari.kuchezaこと、Dr.Kもまた天才的な彫師であり、彼の師匠である故XED氏からは「エッシャーの生まれ変わり」と言われていたという。 Dr.Kが客の肌に落とし込む幾何学模

      • 超有料級【人間関係における無意識を意識化し悪循環を断ち切る理論】〜後編〜

        前回のおさらい。 人間関係が壊れかけている時にお互い素直で円滑なコミュニケーションができるように戻すためには ・悪循環に気づく。 ・悪循環に気づいた側の人間がまず自分を変える。 ・行動だけを変えるのではなく、自分の無意識にある信念から変える。 ・なぜなら我々はそれぞれの信念に従って無意識に行動しているから。 ・そしてその信念は自律神経の状態によって流動的に変化している。 ・我々の自律神経が、外界の状況環境や自分の身体感覚から安全・危険・生命の危機という3種類のうちどれかの

        • 超有料級【人間関係における無意識を意識化し悪循環を断ち切る理論】〜前編〜

          昨日、女友達に恋愛の相談をされました。恋愛は本当に人間関係の縮図。その縮図の縮図が親子関係です。フラクタル。 残念ながら親子関係を精算することは並外れた努力をしないと不可能なので一旦脇に置いておく。毒親はどこまで行ってもなかなか自分が毒であることに気付きませんから。(親もまたその親の被害者だが)そのかわり恋愛で修行すればよい。人生の質を良くするためのものが恋愛には沢山詰まってます。 相談としてはまあ普通によくありがちなやつでしたが、 「付き合い始めと全然態度が違う。冷た

        切り替える力を養うには「気づき」の力が必要。

          感情をコントロールする簡単な方法。これは集中力upにも役立つ。

          精神科医や心理職なら誰でも1日に1回以上は感情をコントロールする方法を教えて下さいと聞かれるかもしれない。 最近自分でやったら良かった手っ取り早い方法を紹介する。 ちなみにこの方法は感情に蓋はしない。むしろ放出する。 ↓↓↓ その時の身体の反応(例えば肩の強張り等)に意識を向け、同化する =身体の反応が無くなるまでそれを感じ切る 言葉にすると難しいかもしれないが、不快な感情が生じた時 ① 今身体のどこにどんな反応が起こっているか同定する(意識を身体に向ける) ② 見つ

          感情をコントロールする簡単な方法。これは集中力upにも役立つ。

          マインドフルネス瞑想は心の筋トレである

          医者ですが医者いらずの世界にしていくことを目標にしています。 そんな自分が激推しのマインドフルネス瞑想についてまた話します。 マインドフルネスとは、囚われを手放し「今ここ」に心(mind)をいっぱい(full)にして いる状態(ness)のこと。 悩みや苦しみの本質は「囚われ」です。 生きづらさを抱えるのは、 ・過去の後悔 ・未来の不安 ・他人の評価、目線 ・〜すべき思考 ・親から無意識に引き継いだ言葉や価値観 ・トラウマから学習し形成した信念 ・否定的なセルフイメージ

          マインドフルネス瞑想は心の筋トレである

          人間は無意識の欲で行動している

          人間は無意識の欲で行動している。本当は全て説明して凝って書きたいんですが、他にやらないといけないことが沢山あるのであんまり練らずに今思いついたことだけ書きます。 私、進まない感覚って本当に嫌いなんですよ。 進まないな、時間かかりそうだな、分からないなと思った瞬間、高級マットレスであんなに何時間も寝たはずなのに、すぐに眠くなります。 あと、○月○日までにあの人と別れろと言われて、本当は超大好きなのに常識的な価値観で考えるとそうした方がいいんだろうな、えーん。という悩みを4ヶ

          人間は無意識の欲で行動している

          ASDはサイケデリクスと相性が良いと思う理由

          同じミスに気づくようになる ASDは「木を見て森を見ず」つまり全体より細部の処理を優先する認知の仕方をする。 犬には、犬たらしめる何か(=クオリア)がある。狐とみて犬とは言わない。お袋の味は、お袋以外の誰が作ってもその人のお袋の味にはならないように、物や人には「この物・人」たらしめるクオリアが存在する。 ASDにとって、例えば人間の顔はパーツごとの確定記述の束でしかない。だからニキビが治った人の顔を見ても同じ人とわからないし、髪を切ったら誰かわからない。(極端な例)

          ASDはサイケデリクスと相性が良いと思う理由

          不眠症の人へ。どうやったら寝れるかわかった。

          引き、あ、ついつい仕事が楽しくてたまらないのに「完璧にするには時間がかかる、取り組んでから全部終わるのにすごい熱量がいる」という感覚を感じとると、すぐ易きに流れてしまう。 ということで今は、古代インド占星術のレポートを(昔は放射線科のレポートとか言っていたのにw)書いていたところ、凝り出したら止まらない予感を無意識はキャッチし、それを中止しNOTE作成に取り掛かることになってしまいました。創作は依存性ある。本人が困っちゃう状況を作りやすい物に依存をしやすいADHDは、依存

          不眠症の人へ。どうやったら寝れるかわかった。

          深い変性意識状態に入りたいならこれ見て

          変性意識の状態好きですよね。私は大好きです。どこでもずっと1人で爆音で音楽聴いて身体を小刻みかつ大きく揺らしていたいし、気持ち良いことが大好きです。 シラフはクソ。ヤギになって毎日変性意識状態に浸っていたい。と思う時期もありました。まあ大抵そう言う時は現実がうまくいっていないのですが。 今日は、深い変性意識状態に入りたいのになぜか別のことに囚われてしまったりバッドに入ってしまう人に対して、そのメカニズムと対策を書きました。 【人間の意識状態は変性意識状態とマインドフル状態

          深い変性意識状態に入りたいならこれ見て

          「マインドフルネス瞑想は、感情に蓋をすることですか」との質問に応えます。

          先々週、マインドフルネス瞑想を教えていた患者さんに、 「マインドフルネス瞑想は感情に蓋をすることですか。」と質問されました。 確かに瞑想は思考を止めるというイメージがある方は、感情や思考を感じなくさせて蓋をすることだと捉えられるかもしれません。しかし実際は逆です。 瞑想にはいろんな方法があります。 ・サマタ(一点集中)瞑想:集中力を高める瞑想で、湧いてきた思考を消す方法。変性意識に入りやすい。 ・ヴィパッサナー瞑想:湧き出てくる思考を観察する方法。現実を直視する。 など

          「マインドフルネス瞑想は、感情に蓋をすることですか」との質問に応えます。

          西洋医学と東洋医学どちらが先立つか

          今から話すことは、西洋医学、東洋医学どちらが優れているかを考えたものではない。 包丁は美味しい食べ物を作ってくれる一方、人を殺めることも出来るように万物は使い方、使う人、状況によって裏表がある。西洋医学も東洋医学も、得意不得意があり、それぞれの得意分野を活かして併用、使い分けることが大切である。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は東洋医学の考え方が好きです。 なぜなら、自然観、宇宙観に基づいて作られたものだから。 人間も自然界の一部という考えであるため、自然界の法則

          西洋医学と東洋医学どちらが先立つか

          ヒプノセラピー(催眠療法)が、肩凝りと右前腕の痺れの改善に役立った話

          中学生の頃から慢性的な肩こりがある。思いっきり踵落としして肩を粉砕して欲しいくらい凝っている。ここ2ヶ月で凝り(硬結)による圧迫で右前腕の痺れまで出現した。 痺れの程度は消失〜出現〜増強とタイミングによりさまざまだが、それは姿勢や手の位置の変化、頸椎の前後左右運動によるものではない。 目に見えないもの(心、意思、意図、意識、関係性・・・)は目に見えるもの(物質、身体、行動、現実、お金・・・)に先立つと考えているため、まずこの痺れは自分のどんな心を表現しているのかを考えた。

          ヒプノセラピー(催眠療法)が、肩凝りと右前腕の痺れの改善に役立った話

          コントロールしようと思えば思うほどコントロール出来ない状況を引き寄せる。

          いきなりだが、以前私が呼吸に意識を向けることで動悸を落ち着つかせた例を紹介する。 仕事から帰宅した際、玄関の鍵が開けっぱなしになっていた。まぁそんな時もあると気にも留めず風呂に入ったところ、風呂の外から人がいるような物音がした。鍵をかけなかったせいで人が侵入し、そこに潜んで風呂で犯されるのではと考えた途端、心臓の鼓動がとてつもなく速く大きくなった。時が過ぎても何も起こらなかったので侵入者は気のせいだと思えたものの、今度は動悸に対する恐怖感が出現したため不安は増大し動悸がおさ

          コントロールしようと思えば思うほどコントロール出来ない状況を引き寄せる。

          先延ばしについて。(ADHD薬インチュニブの先延ばし効果も含めて)

          今日は、実際に使用して「これは効いた。」(自分の衝動性という特性に)と思ったADHD薬を紹介する。 インチュニブ(一般名:グアンファシン) ADHDは大きく分けて不注意、多動性、衝動性といった特性がある。 インチュニブは、多動性、衝動性に効果がある。(実際は不注意にも効果が認められている。) 元々高血圧の薬で、昂った交感神経を和らげる。発達性トラウマ障害の患者さんが過覚醒状態で不眠を訴えたため、インチュニブを処方すると、不眠が改善された経験がある。 副作用は70%

          先延ばしについて。(ADHD薬インチュニブの先延ばし効果も含めて)

          ADHDにマインドフルネス瞑想をお勧めする理由

          結果だけ早く知りたい人は↑を押して飛んでください。 こんばんは。今日は発達障害者に対してマインドフルネス瞑想がもしかすると薬物療法より長期的な効果があるかもしれないという話をする。 ちなみによく遭遇したのは、真のADHD(過剰診断の風潮を考慮し、敢えて「真の」と書いた)がストラテラやインチュニブ、コンサータといった抗ADHD薬を飲んでも「変わらない」もしくは「最初は効いていたのに徐々に効果がわからなくなった」「薬を増量しても効かない」「眠気や吐き気などの副作用が強烈で内

          ADHDにマインドフルネス瞑想をお勧めする理由