ムッシュ

千葉の漁師街出身。現在は都内在住。知らない所に行くよりも、気に入った所に往復していたい…

ムッシュ

千葉の漁師街出身。現在は都内在住。知らない所に行くよりも、気に入った所に往復していたい。移動しながら仕事や勉強をするのが気持ちいい。価値創造マーケティング実践会会員・(一社)未来技術推進協会(シンギュラリティ・ラボ)会員・(一社)日本青少年育成協会中級教育コーチ取得経験あり

マガジン

記事一覧

いま求められる遊びの感覚2

前回、『杉浦日向子の江戸塾 笑いと遊びの巻』より、印象に残った部分のメモを載せました。きっかけは、ビジネス勉強会で「いま、商人に求められるのはアートの感覚」と聞…

ムッシュ
5か月前
2

いま求められる遊びの感覚

江戸っ子は遊びの達人だった 「日本人はもともと遊びの達人だった」(NwesPicks『日本をrethinkする』より波頭氏発言)との発言を聞いてハッとしました。ビジネス勉強会で聞…

ムッシュ
7か月前
8

旅とともに働く

日常を離れて創造力をかき立てる働き方の勧め 「ワーケーション」って聞いたことありますか?「ワーケーション」は「ワーク」+「バケーション」で、休暇に行った先で仕事…

500
ムッシュ
10か月前
2

ユーカリが丘のまちづくり

2022年の7月なので、1年近く前になりますが、千葉のユーカリが丘という住宅地に行って来ました。ここを開発した山万という不動産会社は、一度に全区画を販売しない・京成線…

ムッシュ
1年前
4

船運通勤実証実験を体験

1. 古くて新しい通勤手段?東京都で水運利用の実証実験都心の海側は、都が防災目的で浮き桟橋を各所に設けていて、実は日本橋・秋葉原・松戸なんて所にも船で行くことがで…

ムッシュ
1年前

戦前から戦後の教育の変化

アフターコロナで教育がどう変わるかの予測の下地として教育の歴史を調べてみました。その備忘録です。 戦前『「坊っちゃん」の通信簿』大修館 進学進路は「複線型」とも…

ムッシュ
1年前
2

各停グリーン車仕事ハック術

◆移動しながら仕事する私にとっての理想の仕事スタイルは、電車や飛行機などで移動しながらすることです。まあ、車内ですからね、机に書類を広げて作業をすることは無理で…

ムッシュ
2年前
1

消滅した職業、残った職業

未来の事は、誰にも分かりません。一方で、歴史に学ぶことは、未来を推測するのに役立つと聞きます。 数年来、「AIの発達で今ある職業の多くが消滅する」と言われていまし…

ムッシュ
3年前
8

お寺にカフェと書店?

築地本願寺のブック&カフェへ行ってきました。 家族連れや若い女性など、これまでお寺に縁が無かった人たちに、身近な場所になってもらおうと、カフェを作ったそうです。…

ムッシュ
4年前
2

ネット情報にダマされないために

私は、なかなか物を買わないんです。20代の時にアメリカで買ったベルトを今でも使っています。買う時に散々探して、気に入ったらずっと使っています。 この頃は、お店に行…

ムッシュ
4年前

自己紹介

初めまして、ムッシュです。知人のお子さんで、当時小4と小6だった姉弟に、初対面で「ムッシュ」と呼ばれるようになりました。 高度成長の頃、熊本県に生まれました。→た…

ムッシュ
4年前
2

理想の休日

休みの日に図書館で朝から一日勉強をして、夕方から、そこの目の前の居酒屋で飲む。そして、そこのカウンターで本を読む。これが私にとって理想の一日です。居酒屋で本を読…

ムッシュ
4年前
3

いま求められる遊びの感覚2

前回、『杉浦日向子の江戸塾 笑いと遊びの巻』より、印象に残った部分のメモを載せました。きっかけは、ビジネス勉強会で「いま、商人に求められるのはアートの感覚」と聞いていたので、YouTubeで「日本人はもともと遊びの達人だった」(NwesPicks『日本をrethinkする』より波頭氏発言)との発言を耳にして、符合するものを感じたことでした。 2冊目の今回は『リベラルアーツ』浦久俊彦より、印象に残った部分のメモを載せます。最初の本の時に、(「もともと」というのは江戸時代だろう

いま求められる遊びの感覚

江戸っ子は遊びの達人だった 「日本人はもともと遊びの達人だった」(NwesPicks『日本をrethinkする』より波頭氏発言)との発言を聞いてハッとしました。ビジネス勉強会で聞いていた「いま、商人に求められるのはアートの感覚」という言葉と符合したからです。 そこで、(「もともと」というのは江戸時代だろうと勝手に推測して本を探してみました。まず、1冊読んでみた本から印象に残った部分のメモを載せます。 『杉浦日向子の江戸塾 笑いと遊びの巻』より 隠居は江戸の遊びの最たるも

旅とともに働く

日常を離れて創造力をかき立てる働き方の勧め 「ワーケーション」って聞いたことありますか?「ワーケーション」は「ワーク」+「バケーション」で、休暇に行った先で仕事を継続するという意味の造語です。新型コロナ感染症の発生によって、オフィス外から仕事をすることが広まったことにより注文されるようになりました。 発想の背景にあるものわざわざオフィスに行かなくても済む状況は、コロナ禍となる数年前から実は整いつつありました。メンバーを限定したSNSとでもいったようなチャットツール*を使っ

¥500

ユーカリが丘のまちづくり

2022年の7月なので、1年近く前になりますが、千葉のユーカリが丘という住宅地に行って来ました。ここを開発した山万という不動産会社は、一度に全区画を販売しない・京成線に誓願駅を作って駅前にシティホテルを建てる・モノレールとバスを運行する、しかもスタッフは自社社員というユニークな運営をしています。まちづくりという観点から、興味を持って散歩して来ました。 思ったことイオンタウンができて、主婦のパート雇用を生んでいそうで、この住宅地だけでフルタイムの仕事以外の生活が完結できそうで

船運通勤実証実験を体験

1. 古くて新しい通勤手段?東京都で水運利用の実証実験都心の海側は、都が防災目的で浮き桟橋を各所に設けていて、実は日本橋・秋葉原・松戸なんて所にも船で行くことができます。少し前のことになりますが、東京都が通勤時間帯の水運利用の実証実験を行っていました。 2. 行ってみた!観光船状態?何本かコースがあったうち、自宅から近い五反田から天王洲アイルまでの便に乗ってみました。スマホで予約・決裁できて、乗り場ではタブレットで改札していましたが、チケットは紙で、集計も手書きメモとは何だ

戦前から戦後の教育の変化

アフターコロナで教育がどう変わるかの予測の下地として教育の歴史を調べてみました。その備忘録です。 戦前『「坊っちゃん」の通信簿』大修館 進学進路は「複線型」とも「分岐型」とも。 教員不足(明治前半) 『戦後教育の歴史』青木書店 P. 16 戦前の教育学理論の圧倒的な部分は、~植民地教育を含んでいる事態に対して、盲目的~ P.61 全教会見 (3)初等 半農奴的農民と半奴隷的労働者の再生産、~被支配教育。高等 官僚、財閥幹部、地主の養成をめざす支配階級教育 『教育は何を評

各停グリーン車仕事ハック術

◆移動しながら仕事する私にとっての理想の仕事スタイルは、電車や飛行機などで移動しながらすることです。まあ、車内ですからね、机に書類を広げて作業をすることは無理です。文章を書いたり、セミナー音声を聴いたり、アイデアを付箋で貼り出してみたりとか、そういうことです。実際、一人で考えに浸ることの方が向いている気がします。下を向いているのですから、なにも動いていなくても良さそうなんですが、景色が視線の隅を流れてゆくのが、なんだか気持ちいいのです。 ◆電車での移動電車での移動移動手段の

消滅した職業、残った職業

未来の事は、誰にも分かりません。一方で、歴史に学ぶことは、未来を推測するのに役立つと聞きます。 数年来、「AIの発達で今ある職業の多くが消滅する」と言われていました。そこに、この世の中の大きな変化です。時代の先端を見ている人によれば、15年位かけてゆっくり変化していきそうだったものが、一気に前倒しになっているそうです。 そんな中、職業の歴史を調べてみれば、この先、どんな仕事が消えていきそうで、どんな仕事が残っていきそうか考察できるのではと思い立ちました。 廃れた職業の特徴

お寺にカフェと書店?

築地本願寺のブック&カフェへ行ってきました。 家族連れや若い女性など、これまでお寺に縁が無かった人たちに、身近な場所になってもらおうと、カフェを作ったそうです。なので、どんな所か気になっていました。コロナ禍で延び延びにしていましたが、ようやく実現しました。 カフェは正面に本堂を眺めながら、ゆったりと過ごせる素敵な空間でした。日比谷図書館のカフェは、書店と合体していますが、ここは、同じ空間ですが、区画が分かれています。 書店の方は、流石に仏教の本がほとんど。でも、なぜか絵

ネット情報にダマされないために

私は、なかなか物を買わないんです。20代の時にアメリカで買ったベルトを今でも使っています。買う時に散々探して、気に入ったらずっと使っています。 この頃は、お店に行かなくてもネットで調べられるので楽ですね。ただ、最近は読んでいったら結局、宣伝というページが多いのが困ります。ホームページアドレスが、探しているもののローマ字表記に.comや.jpものがよく出てきます。 ページを開くと、「私も悩んでいたので、皆さんのお役に立ちたくて~」等と、いかにも善意で書いてますといった作りな

自己紹介

初めまして、ムッシュです。知人のお子さんで、当時小4と小6だった姉弟に、初対面で「ムッシュ」と呼ばれるようになりました。 高度成長の頃、熊本県に生まれました。→ただし、当時両親は東京在住。母が里帰り出産したためで、実際の熊本在住は1ケ月。小学の時、東京多摩地区から千葉の漁師街へ引っ越します。 小さい時から乗り物が好き。特に、中学では鉄道部というものに入り、今で言う鉄ちゃん一筋でした。 高校ではバンドが最大の関心事。丁度イギリスでテクノ系バンドが勃興した時代で、テクノ一色

理想の休日

休みの日に図書館で朝から一日勉強をして、夕方から、そこの目の前の居酒屋で飲む。そして、そこのカウンターで本を読む。これが私にとって理想の一日です。居酒屋で本を読んでいると浮いてしまう時もありますが、現代はiPhoneで色々読めるので、これだと違和感なく居られるので、助かります。 別の方角の図書館の側には立ち飲み屋があります。暖かい季節は、まだ日の暮れないうちに、風に当たりながら杯を傾けるのもまた格別です。 ・・・なんですがー、これがなかなか実現しません。夜は家で食べるので