見出し画像

コロナで学校はこれからどうなるの?

文部科学省より『「学びの保障」総合対策パッケージ』が発表されました。今後学校がどうなっていくのか、について書かれていたので小学生にもわかるように解説しました。

はじめに

こんにちは!「こどもコーチのこーちゃん」ことスタスタCEOの鈴木孝一です。

東工大院卒、ITベンチャーと一部上場企業を経て教育ベンチャー2社経営、趣味で器械体操やプレミアムテキーラのインストラクター、・・・。誰かが敷いたレールには従わない人生を毎日楽しんでいます。

😎--ちょっとCM--😎
自分で決めて実行できる子を育てる「こどもコーチング」やってます!
--- -- --- -- --- -- --- -- --- --

文部科学省より『「学びの保障」総合対策パッケージ』が発表されました。今後学校がどうなっていくのか、について書かれていたので小学生にもわかるように解説しました。

◆文部科学省「学びの保障」

👦:ねぇお父さん! 学校が始まって分散登校とかしてるけど、これからどうなるのかな? 授業時間少ないしこのままだと教科書全部終わらなくない?

父:そうだよね。「これから学校をどうしていくのか」ってのがちょうど今日、文部科学省が『「学びの保障」総合対策パッケージ』というのを発表したんだけどその中で言及されてるんだ。

スクリーンショット 2020-06-05 23.58.23

👦:そうだったんだ! どんなことが書いてあったの?

:まずその前に「学校で感染者が出たらどうなるか」を説明するね。当たり前だけど感染者は出席停止だ。そして濃厚接触者が特定されるまで学校も休みになる。濃厚接触者になってしまった人も14日間出席停止だ。

👦:それはそうだよね・・・。

父:でも感染者も濃厚接触者も出席停止だから「欠席」にはならないんだって。忌引と同じ。それに感染したくない人が自主的に学校を休んでも、忌引と同じ扱いになって欠席にはならないんだって。

👦:へぇ休んでもいいんだ。で他にはどんなことが書いてあったの?

◆学校ならではの学び

父:今後長期間にわたって新型コロナと一緒に生きていかなければならない状況だよね。それを受けての基本的な考え方として、「感染症対策と子供たちの健やかな学びの保障の両立」しましょうって言ってる。

👦:すぐには終息しないから、両立しないとだよね。

父:どうやって両立するか。

・個人で学習可能なものは授業以外でやる
・学校ならではの協働的な学びを大事にする

だと書かれてるんだ。これ結構スゴイことだよ。学校の普通の授業は他の教材サービスやアプリに代替しても問題ないし、家でできるでしょってことだ。

👦:そういうことか! 学校の先生による授業はもういらないのか。

父:今年これで上手くいったら学校教育自体が変わるだろうね。いや違うな。もともと変わらなきゃいけないんだ。実は小学校ではちょうど今年度から新学習指導要領の施行が始まっているんだ。

👦:何が変わるの?

父:小学校だと英語やプログラミングの授業が新しく出てくる。そしてなにより学び方が変わる。アクティブラーニング的な学び方になるんだ。これが「学校ならでは協働的な学び」に繋がってくるんだね。

👦:学校ならでは協働的な学びってどういうこと?

父:要は1人じゃ出来ないやつだ。先生や仲間がいて初めて成立する系の活動だね。まず学校行事はそうだよね。

・運動会
・修学旅行
・文化祭
・校外学習
・卒業式

これらは休校で授業時間が限られているけれど、できるだけ実施しましょうって書いてある。

👦:へぇー! こういう行事から削られていくのかと思ったらそうじゃないんだね。

◆授業時間の確保

父:休校した分、授業に使える時間が少なくなっちゃったから、その時間を確保するために、

・登校日の設定
・分散登校の実施
・時間割編成の工夫
・長期休業期間の見直し
・土曜日の活用

をやるってことになってる。夏休みや冬休みは短くなるし、土曜日も学校行くことになるのかもしれない。文部科学省が出している中学3年生のこの1年の学校活動のイメージ図がこれだ。

スクリーンショット 2020-06-05 23.49.24

👦:下の方に書いてある「教育課程の授業時数を下回っても、そのことのみで法令違反とはならない」ってのがビックリした。これはつまり、決められた授業時数をやらないと、学校は法令違反になっちゃうってことだよね?

父:そうなんだ。授業の時間が決められてるんだ通常は。「どれだけ身についたか」ではなく「どれだけ授業をやったか」で計測してるんだ。でも今回はそれはやめるってことだね。

👦:時間が足りなくて、その学年で学ぶべきことが終わらなかったらどうなるの?

父:次の学年で学ぶことになってる。

スクリーンショット 2020-06-06 1.34.37

中3とか高3とかの最高学年はその持ち越しができないから、分散登校でも優先されてたりするんだ。

さいごに

お父さんお母さんに役立つ記事を毎日書いていますので「スキ」「フォロー」で応援いただけると嬉しいです!

自分で決めて実行できる子を育てる「こどもコーチング」やってます↓

#子育て #育児 #教育 #子ども #小学生 #親子 #コーチング #新型コロナウイルス #コロナ #学びの保障 #学校 #文部科学省

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?