【モンテッソーリ】いま注目の教育法
教育法シリーズ4「モンテッソーリ教育」。今までの学校教育に疑問を持つ家庭に注目されている「自己教育力」を育む教育法です。小学生でもわかるように解説します。
はじめに
こんにちは!「コーチのこーちゃん」ことスタスタCEOの鈴木孝一です。
東工大院卒、ITベンチャーと一部上場企業を経て教育ベンチャー2社経営、趣味で器械体操やプレミアムテキーラのインストラクター、・・・。誰かが敷いたレールには従わない人生を毎日楽しんでいます。
😎--ちょっとCM--😎
自分で決めて実行できる子を育てる「こどもコーチング」やってます!
--- -- --- -- --- -- --- -- --- --
教育法シリーズ4「モンテッソーリ教育」。今までの学校教育に疑問を持つ家庭に注目されている「自己教育力」を育む教育法です。小学生でもわかるように解説します。
◆モンテッソーリ教育の成り立ち
父:教育法シリーズ4本目! 「モンテッソーリ教育」だ。オルタナティブ教育の代表格だね。一般的な学校で行われるものとは全然違う教育なんだ。
👦:モンテッソーリって何? 人の名前?
父:そう、マリア・モンテッソーリってイタリアの女性医師が確立した教育法なんだ。元々知的障害や発達障害の治療教育として考案されて、その後貧困家庭の子供たちへ応用されて発展してきたんだ。100年以上の歴史があるよ。
👦:そういう成り立ちなんだね!
父:日本だと「潜在能力を引き出す英才教育」的な扱いで幼児教育として認識されていたりするんだけど、本来は24歳まで続く教育法なんだ。でも日本では教育の自由化ができていないから小学校以降の義務教育に取りいれることは難しくて、保育園とか幼稚園でしかできていないんだ。
👦:なるほど。日本だと小さい子用の教育って位置づけなんだね。具体的にはどんな教育内容なの??
◆モンテッソーリの内容
父:モンテッソーリ教育の説明とか読むと、色んなことが書いてあって理解するのが大変なんだけど、めちゃめちゃ簡単に言うと、
子どものやりたいという気持ちを尊重し、自分自身を成長させる力「自己教育力」を伸ばす教育
かな。
👦:自己教育力って初めて聞いた!
父:そして3つの特徴があるんだ。
・整えられた環境
・おもちゃ(教具)
・大人(教師)
まず子どもそれぞれに適した環境を用意するのが大事。それから五感を刺激するおもちゃ(教具)で自ら学習を進める。大人は飽くまでもサポートするだけで余計な手出し口出しはしない。
👦:子どもが自分で好きなことをやる感じなんだね。
父:そう。その中で自ら学んでいくんだ。先生に教えてもらったり見本を見せてもらったりするんじゃない。それが自立心や自己教育力を伸ばすんだね。
◆メリット・デメリット
父:モンテッソーリ教育のメリットはこういうのがあるって言われてるよ。
◆モンテッソーリのメリット
・個性が伸ばせる
・自主性と積極性が身につく
・集中力が身につく
・世代関係なくコミュニケーションがとれる
・社会性が身につく
・器用になる
・情緒が安定する
👦:情緒が安定する効果もあるの?
父:実際のところがどうなのかはお父さんもわからないけど「やりたいことを思う存分できるから落ち着いた性格になりやすい」って言われてるね。
👦:いいことばっかりに見えるけど、逆にデメリットはないの?
父:もちろんデメリットもあるよ。
◆モンテッソーリのデメリット
・協調性に欠ける
・運動不足になる
・元気な子には向かない
👦:運動不足になるの? 元気な子には向かない? なにそれ??
父:モンテッソーリのおもちゃって室内で遊ぶものが多いから、そればっかりやってると運動不足になっちゃうんだって。だからカラダを元気に動かしたいタイプの子には向かないみたい。
👦:なるほど。室内で集中して作業する感じなんだね。
◆受けていた有名人
父:モンテッソーリ教育を受けていた有名人が結構いるんだ。例えばこういう人たち。
・藤井 聡太(将棋)
・ビル・ゲイツ(Microsoft創業者)
・ラリー・ペイジ(Google創業者)
・マーク・ザッカーバーグ(Facebook創業者)
・ジェフ・ベゾス(Amazon創業者)
・バラク・オバマ(アメリカ前大統領)
👦:えー、めっちゃすごくない??
父:すごいよね。それで最近とても注目されているんだ。でも注意しなきゃいけないのは、みんな幼稚園のときだけじゃなくてその後もモンテッソーリ教育を受けてたってことだ。もちろん人によってその長さはバラバラだけど。
👦:モンテッソーリの幼稚園に行っただけじゃダメってことだね。
父:最近は日本でも少しずつモンテッソーリ教育が受けられる小学校が増えてきているから、そこに行けば継続的に受けられるね。ここにまとめてあるよ。
さいごに
お父さんお母さんに役立つ記事を毎日書いていますので「スキ」「フォロー」で応援いただけると嬉しいです!
自分で決めて実行できる子を育てる「こどもコーチング」やってます↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?