マガジンのカバー画像

単なる呟きを綴ってみる

13
運営しているクリエイター

#書くチャレ

なぜかパソコンを自作した話

なぜかパソコンを自作した話

先日、なぜかデスクトップパソコンを組み立てました。そこに至るまでの話をちょいと書き残しておきます。

我が家のパソコン事情

時は遡って、コロナ禍以前の頃。
我が家ではパソコンはほぼ使っておりませんでした。普段、スマホでネットを見るくらいなので、パソコンを開いて何かを作業する…なんてことがなかったのです。自宅用ノートパソコンは、Windows8のまま時を止めておりました。

そしてコロナ禍に突入。

もっとみる
突然ですが、コンポストはじめました。

突然ですが、コンポストはじめました。

いつも、唐突に新しいことを始める私。それは「いいよ!やってみよう」と返事をくれる夫の存在も大きいと思うのだ。

そんなわけで、2023年の春分の日。我が家にコンポストがやってきた。

きっかけ

私は、基本的に花は枯らす。
ベランダでの家庭菜園のある生活に憧れた、新婚当初に瞬殺でミニトマトを枯らしたのは何を隠そう、私である。

そして、家庭菜園から完全に手を引いた私は、全てを夫に託した。(過去の私

もっとみる
夜中に目が覚めてしまったら

夜中に目が覚めてしまったら

現在、時計は夜中の2:09を指している。
よくあるやつだ。
夜中に目が覚めてしまった。

トイレに行き、水を飲み、あぁこれは再び眠れなくなるやつだと思いながらスマホを開いた。スクリーンタイムの表示を見るとそれから16分経過したらしい。

選択肢はいくつかあるさあ、ここからどうするか?という、選択肢はいくつかある。要は分岐ポイントだ。この時にどれを選ぶか?によってエンディングは変化する。

選択1

もっとみる
平日20時の奇跡

平日20時の奇跡

小学生の息子二人を学童保育に通わせている我が家。学童のお迎えから帰宅した後、平日の夜はいつもバタバタしております。

長男が好きなオンライン講座

昨夜は長男が楽しみにしている、オンライン講座の開催日でした。

小学生講師が教えてくれるBlender講座。

保育園も縦割りクラスで、小学生になってからもずっと学童で年齢ごちゃ混ぜの中にいる、
小学4年生の長男は、学童でもちょっと上の学年のお兄さんお

もっとみる
単なる呟きを綴るおもしろさ

単なる呟きを綴るおもしろさ

書くぞ!と決めたけど

先日、ライティング研究会に参加しました。

そして、 #書くチャレ に参加を決めたのですが、それは新しく作った、キャンプ場についてのブログの記事を書くぞ!っていう決意のつもりでした。

昔のブログを読み返してみた

週末に早速、1記事をUPしてみたのですが、そこでふと思ったんです。そういえば、私って昔はどんな文章を書いていたんだろう?と。

個人的な備忘録として、今は使って

もっとみる
ライティング研究会に参加してみた

ライティング研究会に参加してみた


久々のnote

しばらく放置していたこのnoteですが、久々に開いてみます。
…というのも、ライティング研究会に参加したから。

受講したのはこちらの講座↓

何を書く?

特に書きたいことってのがなくて、以前やってたブログも、このnoteもしばらく放置していました。

ふと着想が暴走したら、その場でTwitterで呟くだけで割と満足していたので、あらためて文章を書くっていうことにそんなにパワ

もっとみる