見出し画像

単なる呟きを綴るおもしろさ

書くぞ!と決めたけど


先日、ライティング研究会に参加しました。

そして、 #書くチャレ に参加を決めたのですが、それは新しく作った、キャンプ場についてのブログの記事を書くぞ!っていう決意のつもりでした。

昔のブログを読み返してみた

週末に早速、1記事をUPしてみたのですが、そこでふと思ったんです。そういえば、私って昔はどんな文章を書いていたんだろう?と。

個人的な備忘録として、今は使ってないブログにあれこれ呟いていた時期がありました。
その昔のブログを久々に読み返してみたんです。

そこには、自分の思考の過程がそのまま置いてありました。
書いた当時、2018年の私がそのままいました。

このブログとか、ホントにしょうもない、ひたすら買い替える車の色について悩んでる過程が書いてあるんです。

そんなことで悩んでいたことすら、すっかり忘却の彼方だったというのに、文章が残ってるとその時の自分の思考が手に取るように蘇ってくるんですね!

この感覚にちょっと驚くと共に「おもしろーい!!!」と思ってる自分がいました。

誰も読まなくても

私のしょうもない思考の過程なんて、今はきっとどこの誰も興味はないだろうけど、数年後の自分は間違いなく面白い!

そもそも、あのブログは、すぐに忘れてしまうようなささいなコトや、よーく見ておかないと、見えなくなってしまうコトを未来の自分のために記録しておこうと始めたものでした。

途中で書くのが億劫になって、辞めちゃったけど。

でもやっぱり、その時に自分の感じたことや思考過程が残ってるのって、こんなにおもしろく感じるものなんだ!とあらためて発見した気分です。

世界中で一番自分に興味があるのは、自分だからね。いいんだよ、未来の自分っていう熱烈な読者が一人いれば。

ビフォーアフターのビフォー

生きてる限り、全てのことが途中なわけで。
劇的ビフォーアフターでいう、完成型のアフターはどのタイミングでやってくるんや?って感じなわけですけれども。

とりあえず、今は数年後の未来から見たら、間違いなくビフォーなわけで。
んでもって、数年前の過去から見たら、間違いなくアフターなわけで。

そんな自分の観測地をネット上に置いておくのも、また楽しいな!とあらためて思ったりしたのでした。

だから、たまにはこうやって、つらつらとしょうもないことを綴ってみるのもよさそうです。

続けようと思うと、突然ブームが去っちゃうので。笑
たま〜に、思い立った時に、ふらっとここに書いてみたいと思います。