見出し画像

「上がれ自己肯定感フォルダ」でアゲな気持ちが止まらない♡

その存在を教えてくださったのは、ライター・いしかわゆき(ゆぴ)さん。

著書として『書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜』『ポンコツなわたしで、生きていく。 〜ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす〜 』がある。

noteはこちら!

ゆぴさんがイベントで登壇された際「上がれ自己肯定感フォルダ」を作っているとお話されていた。
褒められたことをスクショして、自信をなくしたときなど見返せるようにしているそうなのだ。

それまで、ツイートで褒めていただいた際「いいね」はしていたけど、貯めることはしていなかった。
数日後に嬉しいことを言ってもらえるタイミングがあり、これ幸いと私もそのフォルダをつくってみたのだ。

結論、もっと早くやりたかった!と悔やむほど、このフォルダは私を救ってくれている。

ツイート以外でも、スマホのフォルダに入れられるものなら何でもOK。
DM、Zoomのチャット欄、早朝のイベントの出席報告画面、憧れの人と一緒に撮ってもらった写真などなど。

キャリアスクールコミュニティ『SHElikes』に所属していることもあり、褒めてもらえることが多いのも、相乗効果を生んでいるように思う。
会員同士、尊重し褒め合う文化が闊達なのだ。

大人になるとなかなか褒められることも少ない中、自己肯定感が上がるアレコレをストックしておくのは、心の健康を保つのにすこぶる効果を発揮している。

つらいことがあると、すぐそのフォルダを見返している。
元気が出ないと落ち込んでも、そのフォルダ内には自分を肯定する言葉がたくさん詰まっている。

それは私を認め肯定してくれたみんなの優しさの具現化。
そして、少なくとも誰かにとっては褒めるに値すると思ってもらえた、過去の自分の功績なのだ。

素敵な生活HOWTOを教えていただき、ありがとうございました!
ゆぴさんの著書はこちら!


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,366件

頂いたサポートは自己研鑽のため有意義に使わせていただきます。Xでも繋がってください!