見出し画像

『鑑定士』って⁉

「鑑定士」とは?と聞かれたら、どんな方を思い描きますか?
私は某テレビでやっている、あの骨董品を鑑定する方を創造してしまいます。
「鑑定士」を辞書で調べると、鑑定を行う人だそうです。
何故、フリマアプリで簡単にモノの売買ができるこの時代にわざわざ買取業者を利用するのか…。
実際、弊社にいる鑑定士に聞いてみました。
フリマアプリだと一方的なお値引き交渉があるので希望の値段で売ることができないことや、出品する手間がかかると言うデメリットがあり、実際お越しくださる方には、フリマアプリとお値段の比較される方、まとめて手軽に売りたい方もいる方もいらっしゃるそうです。

お客様が持ってきてくださったモノへの思い入れ等に共感し、双方の価格交渉ができる点が「エコスタイルの鑑定士」ならではであり、フリマアプリでは絶対にない最大の魅力であると教えてくれました。


「エコスタイルの鑑定士」とは、どういうことなのでしょうか。

弊社社長の若森曰く、モノや想いを託され、次に使われる方につなぎ、感謝を恩返しする仕事が「エコスタイルの鑑定士」のお仕事だそうです。

ただモノをお譲りする、お売りいただくだけではなく、モノに纏わる背景や思い入れも時にお伺いし、その思いをくみ取り、お値段を提示する・・・。

誠実な鑑定士が弊社には多いと言われるのはわかる気がしますよね(*^_^*)

▼鑑定士に興味を持った方!弊社に興味を持った方はまずは説明会へ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?