マガジンのカバー画像

エッセイと言われればそうだけど、違う気もする文章

129
生活の中で見つけたカケラ。書かないと、なかったことになりそうで。失って初めて大事だったと気づくじゃないですか。放課後の夕日が射す教室とか。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

叱ってはいけない、褒めてもいけない。

叱ってはいけない、褒めてもいけない。

部下ができたことはないけれど、そういえば褒めたことはなかったと気づく。
ほとんどの人が褒める、もしくは叱る。

アドラー心理学が書いてある「嫌われる勇気」に書いてあった言葉。
去年、私自身が実践されたこと。

誰かに同じ行動ができるだろうか。

note読みました。文章力があると思ったので
記録をやってくれませんか?

文章を知らない人に読まれる怖さもあった。
「ちゃんとしなきゃ」「読みやすい文章

もっとみる
【エッセイ】削ぎ落とす、磨く。

【エッセイ】削ぎ落とす、磨く。

今年の予定がほとんど埋まっている。
信じられない。特に夏と秋が楽しみ!
嬉しい悩みでもある。

何を大事にしていきたいかを考えたとき、今年は
すこし利己的になる必要があるのかもしれない。

去年はただひたすら好きなことに夢中になって
やっと見つけた。
だから今年は何に時間を使うか考える必要がある
よね、とノートに書き出しているけれどまとまらない。うーん。

それも含めて楽しんでいる。他者貢献、幸せ

もっとみる
最短ルートは選ばない。

最短ルートは選ばない。

何かを始めると、すぐに「極めなきゃ」と懸命に
なりすぎる。

取材を集中してやろう、と決めた時に「ライターで正社員として働いた方がいいのでは?」と頭をよぎった。

当然スキルを追い求めるならその道を選ぶべきだと思った。
でも、なぜかわくわくしなかった。

きっとそれが近道だから。

一つを極めようとすれば、その道ひとつで進むだろう。
ところが、自分でもびっくりすることに義務感で
心がいっぱいになっ

もっとみる
夢が叶わないから、生きていられる人もいる。

夢が叶わないから、生きていられる人もいる。

〜になりたい。〜な生き方をしたい。

目標を定めると、どこに進めばいいかわかる。
何を選ばないか、を選ぶことができる。

一方でそうなりたいと願いつつ踏み出せないパターンもある。
想いが弱い、覚悟が足りないなど私も散々言われてき言葉。

夢なんか見つからなくてもいい思えるようになったし、そう思えたら不思議なことに夢みたいなものが見つかった。

ところが、夢が叶わない現実にメリットがある人もいると思

もっとみる
恩人に強い憧れを抱いた理由に気づいた日。

恩人に強い憧れを抱いた理由に気づいた日。

有料部分を読みながら、静かに泣いた。家の中で
よかった。
外だったら変な目で見られていただろう。
全く知らなかった過去、想像もできない苦しみが
文字から伝わってきた。

彼を一人の人間として見れるようになった今だから読めた。
そして読み終わった後に、なんとなく思っていた
ことが確信になった。

私は去年、筆者の忍翔(おしょう)さんに出会い約半年間WSなどに同行した。
そしていつしか強い憧れを抱いた

もっとみる