見出し画像

自己紹介

初めまして、藤田です。

はじめての方へ、まずは簡単に自己紹介をしたいと思います。

プロフィール

藤田耕平(ふじたこうへい)大阪府八尾市生まれ。1995年6月30日生まれの27歳。農業家系で農業大学を卒業。

その後、株式会社フジタナーセリー(家業)へ、その後、米国カルフォルニアの大学へ正規留学。トレジャーフットで自由な働き方の創造と地場産業の未来へ向けてコンサルティング営業をしていました。

そんな傍、2019年より、日本と世界を繋げるコミュニュティの立ち上げを経験し、40カ国300人を超える海外の人と日本人をマッチングさせてきました。さらに、150年続くお茶会社とのコラボで日本茶を北米向けにイベントを開いたりしていました。2022年の現在は、外資系企業のリサーチャー兼webディレクター、そして、プロモーターとしてweb3を中心に教育事業を立ち上げています。

僕の夢は、「人々が毎日心から幸せだ!と叫べる社会」にすることです。そのために、様々な挑戦をします。

仕事は多岐に渡ります。学習塾のマネイジメントをしたり、海外企業の日本向けwebコンテンツ作り(インフォグラフィックス)・SNS支援をしたり、あとは、web3の業界にイマ注目しています。時には、農業という顔もあります。

主な経歴

大学時代は、スターバックスでのアルバイト、10カ国のバックパッカー、日本人学生よりも留学生が多いゼミでイベント企画を行いました。その後、新卒で農業ビジネスの世界に。ドイツ人と一緒に仕事をしていました。ドイツ・オランダなどEUにある最新の花文化を日本へ持ち込み、ドイツのHeuger社とオランダのAgriom社の日本の販売代理店として、日本への営業活動・花栽培に貢献。その後、アメリカへ正規留学しGPA3.9で成績優秀者に選ばれる。英語力、TOEFL80|マイベスト90点、TOEIC910点。2019年6月に友人と”One II Seventy"という世界と日本が近くなるよう「ひとり一人の可能性開く社会」を目指し、”Ohanasi Kagawa"の0からのサービス立ち上げを行い、総計400人30カ国を超える人と関わりました。現在、こちらは初期メンバー2人が運営をしています。その後、家業が中小企業で一次産業ということもあり、「自由な働き方を創造し、地場産業の未来に発展する」をビジョンに掲げた、営業会社でコンサルティング営業を経験。同時期に「Professional Life Coach Certification」を取得。現在は、独立し、「地球規模で可能性溢れる社会を創る」ために、サムライパッカーとして活動しています。

なぜ今、Noteを始めるのか?

海外バックパッカー、アメリカ留学、そして、ビジネストリップを経験し、日本社会の常識は、海外での常識で無いこと知りました。本質的にひとり一人が可能性を感じて、毎日生き生きして生きるために何が必要なのか?と考えた時に、自らが「チャレンジするリーダーを創る」ことが必要だと感じたからです。

また、人から助けてもらわないと人生は上手くいきません。たくさんの人と関わり常に高みを見続ける必要があります。幸い、私の周りにはたくさんの方がいます。塾経営をしているビジネスオーナーの人、業務委託による人材ビジネスを立ち上げた創業者の方、また、教育・万博を皮切りに日本に新しい風を吹かせる方、そして、夢や希望に溢れた子供たちや同世代の仲間がいます。だからこそ、私自身も同じような考えをした人たちに出会い小さな変化を起こしたい。

私が望む社会

誰もが気軽に本音を言い合いって、お互いに正直であり続け、「馬鹿げた夢や希望」を口に出して、追いかけて叶え続けれる社会を作ります。

タンポポのように世界に羽ばたきながら、世界の中で日本に貢献する人々を作る。

つまり、サムライのように日本人らしく、現代の柔軟マインドを持ち合わせて国内外で活躍する人を輩出します。それが、サムライパッカーの原点なのです。「独立・起業」「世界を体験すること」「責任を持って自由に生きる」「人の役に立つ」「アジアがモテる」が全てそろう環境が必要だと思っています。

原体験

高校生の時でした。16歳でドイツの農業会社Heuger社で企業研修をしました。そこには、5カ国以上の人々がいました。当時の私には眩しく感じました。言語も違う言葉を話すこともあれば、クライアントは、全世界の人でした。日本しか知らなかった私は、「なんだこれは?、私にもこんな環境作れんのでは?」と幼いながら感じました。

現在、日本も「グローバル化」や「海外マーケット」を見ている人が増えています。しかし、実際、周りでやっている人がいません。そのためSAMURAI PACKERは、実際に直接の声を聞き、現地へ訪問し、日本に新しい風を吹き込みます。そうして、新しい課題解決方法を見つけて、新たな学習方法・ビジネス・価値観を見つけていく環境が生まれていくと思います。

そのためにやることがあります。それは、世界を周り、リアルな社会を届けることです。ですので、これからの夢は、2023年・2024年中に世界30カ国を回り、そして、2025年に法人を設立。2030年に二拠点生活を行う予定です。グローバルチームを作り、日本に良い影響を与えることが目標です。

全てに共通する価値観
「日本の教育を実践的、かつ、世界規模」で行う。

一緒に頑張りたい人や、活動に興味がある人はいつでも連絡ください。僕は、仲間を募集中!!🌍

Instagram

https://www.instagram.com/pm_kohei/

Twitter
https://twitter.com/pm_kohei


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?