マガジンのカバー画像

私が気に入った記事

730
どれだけ寛容性があるか? ここに保存されたもので判断できます
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

見逃せない!春ドラマ「脚本家」5人

「映画は監督のもの、ドラマは脚本家のもの、舞台は俳優のもの」などといいます。新ドラマ情報…

あく
3年前
71

はっぴいえんど史観”だけ”に陥らないために〜70sの「実際に売れたアーティスト」に…

どうも。 今日はこういう話をしましょう。 3日ほど前に書いた大瀧詠一さんの記事のラストで…

日本の音源市場がいくらデジタル化してもV字回復しないたった一つの理由

2018年から音楽ストリーミングサービスへの有名アーティストの楽曲が”解禁”が行われるのと並…

「誰かのため」になると、基準が変わる。

家のHDDレコーダーを整理してたら、 前に録ってた、乃木坂の生田さんが出てた「ノンストップ」…

manabu
3年前
2

包(bao) / 四人囃子 雑感

1978年リリース。4枚目のスタジオアルバム。 最近乃木坂にハマっているので四人囃子を久々に…

モノ中村
3年前
12

乃木坂46久保史緒里さんとの対談を通じて心強い気持ちになった話

東日本大震災は2021年3月11日に発生10年となった。 10年という時の流れに被災地では風化が危…

本当にやりたかったこととは

先日お笑いイベントを見に行った。 自粛中にハマったラランドとAマッソのライブ「余韻と脚色」。 めちゃめちゃ楽しかった。 加納さんとサーヤさんがコント中笑っているのをを見て、 「きっと今楽しいだろうな〜〜」と思った。 同時に「将来、仕事をしていて楽しいことってあるのかな」と不安に思った。 今月大学を卒業して、4月から会社員になる。 就職活動をしていた2020年はコロナの影響をもろに受け、 就職活動が一時的にストップしたり、採用活動中止になる企業もあった。 そんな時、何度も

【乃木坂46】乃木オタなら乃木坂ちゃんが出演する舞台を見に行こう【演劇】【ミュージ…

突然だが、私は演劇が好きである。観劇するのも、演じるのも。私は最近まで演者としての仕事や…

サヨナラの季節のご報告

今日から3月。高校では卒業式でしょうか。 サヨナラの悲しみと はじめましてへの期待感が 心…

乃木坂に見る理想の組織 - 世代交代②♪

おはようございます! 齋藤隆太です! 前回の続きになります♪ (今回こそ本当に最終回です。…

齋藤隆太
3年前
2

アイドル好きだけどアイドルにはならない。

こんにちは、べこと申します。 元々別のサイトでブログをつらつらと書いていたのですが、内容…

べこ
3年前
9

アイドルの儚さとアイドルグループの持つ宿命

乃木坂46のドキュメンタリームービー第2弾となる『いつのまにかここにいる』を遅ればせながら…

ヒュウガ
3年前
3

音楽業界は、もうダメか?市場規模を数字で考える

2020年12月、エイベックスが自社の本社ビルを売却するとのニュースがありました。(引用:エイ…

【音楽業界に就職したい若者のための基礎講座】第2回「日本の音楽市場はガラパゴス?」

たじまるです。 前回は、世界の音楽原盤ビジネス市場について解説しました。 今回は、日本の音楽市場について解説します。前回のグローバルの音楽市場同様、音楽原盤ビジネス市場に限定してお話します。 日本市場のピークは1998年日本の音楽原盤ビジネス市場は、グローバルの音楽市場がピークを迎える1年前、CD全盛時代の1998年に一足早くピークを迎えました。オリコンチャートの年間上位は軒並み100万枚を超えていて、年間シングルチャートでいえば、14位までが100万枚超え。20位でも