見出し画像

【お料理】 柑橘切り干し大根 (調理時間:15分)

・柑橘の風味がアクセントに。
・油揚げが旨味を吸って、より美味しく。

家庭料理の定番のひとつ、「切り干し大根」。
私も大好きなのでよく作りますが、冬の時期に作るのがこの柑橘の風味を生かした切り干し大根です。
柑橘を使わない場合は、普通の切り干し大根なので、その日の気分でどう作るかを決めます。

お揚げさんは、「南関あげ」や「松山あげ」のような、少しパリッとしたタイプのものを使うと、出汁や調味料の旨味を吸ってほわほわになるのでおすすめです。

☆材料はこちら

・切り干し大根
・人参
・あげ
・柑橘(お好みのものを)
・酒
・みりん
・醤油
・砂糖

柑橘はお好みのものを使ってください。
冬らしくするなら「柚子」、より酸味を際立たせるなら「かぼす」や「すだち」です。
今回は、徳島県の幻の柑橘と呼ばれる「ゆこう(柚香)」が手に入ったので、それを使いました。
この柑橘、本当に豊かな香りと味わいで美味しいので、是非知ってほしいなと思い、紹介しました。

まずは、切り干し大根を水で戻します。
戻し汁は出汁として使うので、捨てないようにしてくださいね。

その間に、人参を切ります。私は「きざみあげ」を使うのでそのままですが、「すしあげ」などを使う場合は、これも切っておきます。
椎茸などを入れても、きっと美味しいと思います。

大根は、さっと戻すぐらいが好みです。
大根を水から上げ、きゅっと水気を絞ったら、その塊を包丁で半分くらいに切ります。
そしたらフライパンに油を入れて、人参と大根を軽く炒めます。

人参が少ししんなりとしてきたら、大根の戻し汁を入れて、酒、みりん、お醤油、お砂糖、搾った柑橘を入れます。

この時点で、調味料のアルコールが飛んだら味見をします。
そしてお醤油やお砂糖が足りないと感じたら整えます。
出汁が減ってくると味が濃くなるので、それも考えながら調整してください。
出汁がまだ残っている時に、おあげさんを入れます。

あとは、水分を飛ばしていきます。
おあげさんが茶色くほわほわになっていく姿が、なんとも愛らしいですね。

もし大根を味見して、「あれ?ちょっとものたりないかも?」と思っても、けっこう十分におあげさんに味が染み込んでいるはずです。
きっと、このお料理は副菜として食べると思いますので、私は濃くなりすぎないように意識します

おあげさんの代わりに、さつま揚げなんかを使っても美味しいでしょう。
炒める油をバターに変えても、コクが出てそれはそれで美味しいものです。
切り干し大根は、保存も効くし栄養満点。
これからもたくさんお世話になることでしょう。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?