見出し画像

子育ては、一番のヒーリング【過去の自分との和解のエピソード】

先日、子どもに性教育をしてみたよ!という子育てエッセイを書きました。(まだ読んでいない方は、こちらを先に読んでいただいた方がわかりやすいかと思います!)


実は、このお話には、つづきがありました。

子どもではなく、わたし自身の幼少期の気づきに対する話。
そう、わたしと親との関係性についての、深い気づきと、手放しと、癒しです。

今日は、そのエピソードについて、書いていきたいなと思います。




子どもに「プライベートゾーンは、とても大切なところだから、家族であっても見せないんだよ。だから、ママとも、お口にキスしたりするのは、遊びであっても、もうしないでおこうね」という話をしました。

最近、子どもがキスにハマっていて、わたしの顔をお手手で固定して、口にキスをしようとしてくることが、多くなっていました。

とはいえ、トイレやお風呂は、まだわたしのヘルプが必要なお年頃。

「本当はママも含めて見せたり触ったりしないんだけれど、でも今はOK」という矛盾を、どういう風に言ったらちゃんと子どもに伝わるのか、考えていました。


「今はまだ、あなたも小さいから、お風呂やトイレを全部ひとりでやるのは難しいかもしれない。だから、お手伝いが必要なうちは、ママはお手伝いをするよ。でも、ひとりでできるようになってきたら、トイレやお風呂、お着替えはひとりでやっていけるようにしようね」


そう伝えたあと、すこし考えてから、わたしは言葉をつづけました。

「プライベートゾーンのお話だけに限らずね。
これから先、○ちゃんが『イヤだ』と思うことがあったら、それがママであっても、『イヤだ』『それはやめて』って、言っていいからね」

「たとえば、ママは今、おトイレに入って最後のお手伝いをしたり、お風呂に一緒に入って、○ちゃんのお手伝いをしているよね?でも、あなたが大きくなって、『イヤだ』『入ってこないで』ってすこしでも思ったら、ちゃんと『イヤだ』って、言ってほしいんだ」

「『ママだから、家族だから、なんでもOK』って、ないからさ。
あなたがイヤだと思うのなら、それはやっちゃいけないことだから。
あなたがイヤだと思うことは、ちゃんと伝えていいんだよ。それが家族であっても。
家族だから、親だからって、ないからね。あなたの気持ちが、大切だからね」


この言葉を、娘の目を見ながら伝えているとき、わたしは無性にノドがぎゅううううとなって、胸が苦しくなって、泣きそうになりました。

わたしの幼少期のことを、思いだしていたのです。
「そこに在る」ということに気づいていなかった傷に、気づいた瞬間でした。
そして、その気づきは、わたしの今までの人生の、たくさんの出来事についての今までのわたしの認識を、根底からくつがえしてくれるパワフルなものだったのです。


ここから先は

3,232字

¥ 200

この記事が少しでもお役に立てば幸いです。もし気に入っていただけたら、スキやコメント、シェアなどで応援していただけると、飛び上がって喜びます。