マガジンのカバー画像

Tポイント投資への道のり

22
運営しているクリエイター

#配当

米国株での自分の投資法設計

10年ぶりの復帰でまず試したのが、過去に成果を出した投資法でした。きまった期日に買って決まった日に売る、という極めてシンプルなものです。価格で売るのではなく、期日で売る、という考え方は、おそらく多くの投資家が無視している要素です。わたしはこれを「カレンダー投資法」と名付けています。

投資対象は、特定の法則性があるものトレードを期日で区切るので、買った日は安くなければならず、売る日は買い値より高く

もっとみる
配当実施している米国株全一覧を、恐怖のSBIスクリーニングで抽出してみた

配当実施している米国株全一覧を、恐怖のSBIスクリーニングで抽出してみた

問題だらけのSBI証券米国株スクリーナーを使って、配当を実施している米国株を片っ端から抽出してみよう、とやってみました。記事はこちら。問題点をいちおうリストしておきます。

実施は2020年7月15日現在のものです。ティッカーと銘柄名、市場のみのリストにします。配当利回りは、各自で調査してください。いちおう書いておきますが、このスクリーニング結果はSBI証券でトレードする場合のものです。その他証券

もっとみる

約定価格と違う!約定単価よりも高い値段がSBIの外国株式口座サマリーに書いてある件(1)

約定単価と口座サマリーの株価の記載が違う。

株式取引報告書をもとに、自分のトレードデータをエクセルに反映させていた時に気づきました。

たとえば、PBCTは約定11.99ドルのはずなのに、12.05ドルです。変化率としてはおおむね0.5%程度の上乗せですが、韓国株NAVERは3.45%もの上乗せ。

受け渡し金額ベースで勝手に計算されていた口座サマリーの解説ページに、このからくりが記されていまし

もっとみる
改めて自分の損切りラインを分析する

改めて自分の損切りラインを分析する

10年前もやっていたことですが、損切りラインとはどのあたりか、というものを再度考察しています。

投資顧問的な人たちはそれを金額や保有比率、騰落率で出すところが多いようです。買い値から●●%下がったら損切り、というように。これは、自分にとってはあまりしっくりきません。1000円下がってもイライラする銘柄があれば、10000円下がってもびくともしないものがあるからです。

損切りラインと心理、それを

もっとみる
Tポイント投資をSBI証券で実現するまでの道のり(1):投信じゃなくて米株を買うルート

Tポイント投資をSBI証券で実現するまでの道のり(1):投信じゃなくて米株を買うルート

Tポイントで投資ができる!わたしは米株に使うのが一番いいな、と思ったのですが、米株・Tポイント投資両方を扱うSBI証券ではなんと、Tポイント投資は投資信託の売買にしか使えないという事実が発覚。さて、どうするか。

米株じゃないと、意味がないたとえば、3万円でまっとうな株を買えるのか、というすごくシンプルな質問をしてみると、日本株はNO!、米株はYES!なんです。日本とアメリカの時価総額上位5社、最

もっとみる
タダで持ち株がすぐにほしい計算表

タダで持ち株がすぐにほしい計算表

配当収入で生活できる規模に資産を増強することを目的に株式運用を再開しました。その道は遠いですが、もらった配当を再投資すると、劇的にその達成スピードは速まります。いわゆる複利の法則を活用するわけです。

配当を再投資するだけの額は、いつ貯まるのか?

たとえば年間配当利回り100%の株は、2年目の初日にすぐに1株追加することができます。

では、年間配当利回り7%の株はどうでしょうか?

計算表を作

もっとみる
Seeking Alphaがいちばん使える:チャート編

Seeking Alphaがいちばん使える:チャート編

いろいろな分析ソフトやサイトを見ています。特にチャート。米国株を扱うものは国内では見つけられず、証券会社のものを中心に使うことになりました。が、これではまったく分析にならない。とくにコロナ禍ではリーマンショックとどう違ったか、を見たいのに、10年チャートばかりでリーマンショックの記録が見れないのです。

で、いろいろと探していたら、Seeking Alphaにたどり着きました。

ここのチャートは

もっとみる
Tポイントが劇的に貯まる環境整備

Tポイントが劇的に貯まる環境整備

Tポイントで米国株式投資を目指す身にとって、Tポイントがめちゃくちゃ貯まる環境はありがたいことです。一般的な目線で、このTポイントが劇的に貯まる環境ってどんなのかと考え、「ある程度」しはじめています。

前提:ミイラ取りがミイラにならないように1ポイントをもらうために、1時間がんばるようなことはしない。だって1円ですよ?だったら時給のあるアルバイトをします。最初のロケットスタートとして、クレジット

もっとみる