細谷香織@ヨガ講師、ベビー&キッズクラフト作家

「空と風と yoga space 」主催 2児の母/育児日記/育児と仕事の両立について…

細谷香織@ヨガ講師、ベビー&キッズクラフト作家

「空と風と yoga space 」主催 2児の母/育児日記/育児と仕事の両立について Instagram、stand.fmやっています。 https://stand.fm/channels/60a60efbb82bc5e1f3356228

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    WORLD MAP【知育ポスター/ A4サイズ】

    水彩絵の具で手描きをした世界地図を ポスターとしてプリントしました。 淡くやさしいカラーでまとまった世界地図は 子供部屋との相性もぴったりです。 A4サイズの額に入れて飾っていただくと長持ちし、インテリアとして楽しむこともできます。 お子様の学習に、世界の位置を知りたい方、旅行が好きな方に、子供から大人まで楽しめる世界地図ポスターです。 ◎大陸名、海洋名を記載しています。 【地図内容について】 こちらは、あくまでデザイン性を重視したインテリアポスターです。お子様に説明される際は、親御さんの見解を元にご説明していただくなどして使用していただければ幸いです。 ※フレームはつきません。 ─────────────────────── ■仕様 縦297×横210mm プロ仕様のプリンターを使用した高品質印刷です。 ■紙質 絹目調の印画紙。自然で落ち着いた風合いが感じられ、高級感がある用紙です。 紙厚:310g/平米 ・ラスター仕上げ(微粒面半光沢)タイプ ・厳しい紙の長期保存基準を満たすべく開発された用紙 ■検索ワード 子供部屋、インテリア、知育ポスター、アートプリント、世界地図、地理、リビング学習、学習ポスター、モンテッソーリ教育、ギフト、プレゼント、贈り物
    880円
    空と風と craft shop
  • 商品の画像

    WORLD MAP【知育ポスター/ A3サイズ】

    水彩絵の具で手描きをした世界地図を ポスターとしてプリントしました。 淡くやさしいカラーでまとまった世界地図は 子供部屋との相性もぴったりです。 A3サイズの額に入れて飾っていただくと長持ちし、インテリアとして楽しむこともできます。 お子様の学習に、世界の位置を知りたい方、旅行が好きな方に、子供から大人まで楽しめる世界地図ポスターです。 ◎大陸名、海洋名を記載しています。 【地図内容について】 こちらは、あくまでデザイン性を重視したインテリアポスターです。お子様に説明される際は、親御さんの見解を元にご説明していただくなどして使用していただければ幸いです。 ※フレームはつきません。 ─────────────────────── ■仕様 縦420×横297mm プロ仕様のプリンターを使用した高品質印刷です。 ■紙質 絹目調の印画紙。自然で落ち着いた風合いが感じられ、高級感がある用紙です。 紙厚:310g/平米 ・ラスター仕上げ(微粒面半光沢)タイプ ・厳しい紙の長期保存基準を満たすべく開発された用紙 ■検索ワード 子供部屋、インテリア、知育ポスター、アートプリント、世界地図、地理、リビング学習、学習ポスター、モンテッソーリ教育、ギフト、プレゼント、贈り物
    1,500円
    空と風と craft shop
  • 商品の画像

    アルバム整理用マンスリーカード【スクエア/男の子向け】

    正方形タイプの アルバム整理用のマンスリーカードです 男の子の服のイラストを 12ヶ月分描きました✎𓂃 その月をイメージして ファッションや植物を選んでいます セット内容:全12枚セット 1月(January)、2月(February ) 3月(March) 、4月(April) 5月(May)、6月(June) 7月(July) 、8月(August) 9月(September )、10月(October ) 11月(November )、12 月( December ) ─────────────────────── ■仕様 縦89×横89mm プロ仕様のプリンターを使用した高品質印刷で、一つ一つカットして作成しています。 ■紙質 絹目調の印画紙。自然で落ち着いた風合いが感じられ、高級感がある用紙です。 紙厚:310g/平米 ・ラスター仕上げ(微粒面半光沢)タイプ ・厳しい紙の長期保存基準を満たすべく開発された用紙 ■検索ワード アルバム整理用、マンスリーカード、写真、アルバム、月齢カード、名前入りカード、命名書、命名紙、メモリアル、お食い初め、お宮参り、節句、赤ちゃん、ベビー、新生児、女の子、ベビーポスター、メモリアルポスター、月齢フォト、おうちフォト、マタニティ、命名式、記念日、名前入り、初節句、出産準備、プレゼント、ギフト、内祝、結婚祝い、お祝い、お誕生日、出産祝い、アルバス、ましかくアルバム
    660円
    空と風と craft shop
  • 商品の画像

    WORLD MAP【知育ポスター/ A4サイズ】

    水彩絵の具で手描きをした世界地図を ポスターとしてプリントしました。 淡くやさしいカラーでまとまった世界地図は 子供部屋との相性もぴったりです。 A4サイズの額に入れて飾っていただくと長持ちし、インテリアとして楽しむこともできます。 お子様の学習に、世界の位置を知りたい方、旅行が好きな方に、子供から大人まで楽しめる世界地図ポスターです。 ◎大陸名、海洋名を記載しています。 【地図内容について】 こちらは、あくまでデザイン性を重視したインテリアポスターです。お子様に説明される際は、親御さんの見解を元にご説明していただくなどして使用していただければ幸いです。 ※フレームはつきません。 ─────────────────────── ■仕様 縦297×横210mm プロ仕様のプリンターを使用した高品質印刷です。 ■紙質 絹目調の印画紙。自然で落ち着いた風合いが感じられ、高級感がある用紙です。 紙厚:310g/平米 ・ラスター仕上げ(微粒面半光沢)タイプ ・厳しい紙の長期保存基準を満たすべく開発された用紙 ■検索ワード 子供部屋、インテリア、知育ポスター、アートプリント、世界地図、地理、リビング学習、学習ポスター、モンテッソーリ教育、ギフト、プレゼント、贈り物
    880円
    空と風と craft shop
  • 商品の画像

    WORLD MAP【知育ポスター/ A3サイズ】

    水彩絵の具で手描きをした世界地図を ポスターとしてプリントしました。 淡くやさしいカラーでまとまった世界地図は 子供部屋との相性もぴったりです。 A3サイズの額に入れて飾っていただくと長持ちし、インテリアとして楽しむこともできます。 お子様の学習に、世界の位置を知りたい方、旅行が好きな方に、子供から大人まで楽しめる世界地図ポスターです。 ◎大陸名、海洋名を記載しています。 【地図内容について】 こちらは、あくまでデザイン性を重視したインテリアポスターです。お子様に説明される際は、親御さんの見解を元にご説明していただくなどして使用していただければ幸いです。 ※フレームはつきません。 ─────────────────────── ■仕様 縦420×横297mm プロ仕様のプリンターを使用した高品質印刷です。 ■紙質 絹目調の印画紙。自然で落ち着いた風合いが感じられ、高級感がある用紙です。 紙厚:310g/平米 ・ラスター仕上げ(微粒面半光沢)タイプ ・厳しい紙の長期保存基準を満たすべく開発された用紙 ■検索ワード 子供部屋、インテリア、知育ポスター、アートプリント、世界地図、地理、リビング学習、学習ポスター、モンテッソーリ教育、ギフト、プレゼント、贈り物
    1,500円
    空と風と craft shop
  • 商品の画像

    アルバム整理用マンスリーカード【スクエア/男の子向け】

    正方形タイプの アルバム整理用のマンスリーカードです 男の子の服のイラストを 12ヶ月分描きました✎𓂃 その月をイメージして ファッションや植物を選んでいます セット内容:全12枚セット 1月(January)、2月(February ) 3月(March) 、4月(April) 5月(May)、6月(June) 7月(July) 、8月(August) 9月(September )、10月(October ) 11月(November )、12 月( December ) ─────────────────────── ■仕様 縦89×横89mm プロ仕様のプリンターを使用した高品質印刷で、一つ一つカットして作成しています。 ■紙質 絹目調の印画紙。自然で落ち着いた風合いが感じられ、高級感がある用紙です。 紙厚:310g/平米 ・ラスター仕上げ(微粒面半光沢)タイプ ・厳しい紙の長期保存基準を満たすべく開発された用紙 ■検索ワード アルバム整理用、マンスリーカード、写真、アルバム、月齢カード、名前入りカード、命名書、命名紙、メモリアル、お食い初め、お宮参り、節句、赤ちゃん、ベビー、新生児、女の子、ベビーポスター、メモリアルポスター、月齢フォト、おうちフォト、マタニティ、命名式、記念日、名前入り、初節句、出産準備、プレゼント、ギフト、内祝、結婚祝い、お祝い、お誕生日、出産祝い、アルバス、ましかくアルバム
    660円
    空と風と craft shop
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

幸せは今ここにある

息子と出会ってから、幸せだと感じる瞬間が劇的に増えた。 出産前と産後とで、私自身の感性が大きく変わったと感じています。 出産前までの私の幸せ「幸せ」は、「収入が多いこと、旅行にたくさん行けること、欲しいものが手に入ること、友達がたくさんいること」ありきたりだけどこれらが幸せだと思っていて、 こうなっていない自分は“まだ”幸せじゃないと思っていました。 今思うと、不足感、焦り、誰かになりたいというようなことを感じて、いつも何かを追い求めていました。 そして、追い求めて

    • いい母親になるための準備はしなくても大丈夫

      私事ですが、現在2人目を妊娠中です。 1人目が産まれてから、育児を通して、自分の本質と向き合うことができ、私の価値観はがらりと変わり、職種や働き方まで一変しました。 人それぞれ、感じ方は違うと思うけど、私にとって育児は修行でした。 子供の頃から、母のお手伝いはほぼしてこなくて、料理や掃除などの家事はあまり好きじゃない。結婚してからも家事はかなり適当にこなしてきたタイプです。それよりも、自分がそのときにやりたいことを優先してきた気がします。 そんな私が自分のことは後回しに

      • 人との縁が切れるとき

        産後に考え方が大きく変わり、それとともに関わる人も変わりました。 今までとてもお世話になったけど、違和感が大きくなって距離を置こうと考えた時があります。 それでも、「ご縁は大切に」という言葉が引っかかってなかなか離れる決断ができない時がありました。 そんな時、この言葉に救われました。 人との縁が切れそうな時は「流れに身をまかせる」 流れというのは上から下に流れるように、 勝手に力を抜いた方に流れていくものだから。 なので、どうなるかわからない時は、執着なしにその

        • 1歳3ヶ月の子供の生活リズム

          前回は息子の睡眠事情についてお話ししました。 暗闇が怖いのではないかと推理して、間接照明をつけてからだいぶ寝られるようになりました。でもまだ、なんとなく不安定。どっぷり眠り続けるという感じではない。 まず、暗闇に気づくということは目を開けてしまう瞬間があるくらい浅い睡眠になってしまっているということでは?とさらに深掘りしてみました。 疲れすぎて寝ないなぜこんなに睡眠の質が落ちているんだろうと、以前からお世話になっているYouTubeの「ねんねママチャンネル」をみて見るこ

        マガジン

        • 空と風と craft shop
          0本
        • 母3年生育児日記
          9本

        記事

          母はみんな名探偵

          ここ最近、息子は夜泣いて起きるようになった。 それまでは、1歳を過ぎてから自然に卒乳ができ、夜通し眠れるようになっていた。成長するとこんなにすんなり寝てくれるようになるんだなぁと感心していた。 そう思っていたのも束の間。1歳2ヶ月が過ぎたあたりからどうも夜起きてしまうのだ。 お腹が空いて起きる説夜突然泣いて、トントンしてもダメ、抱き上げても泣いて泣いて反り返る。 起きているのと寝ている狭間でギャンギャン泣いているから、まず冷静にさせようと声をかけて一度ちゃんと起こして

          「夜泣き」から考える人との付き合い方

          私が今振り返って感じる乳児期の育児の一番大変だったことは、夜間授乳で夜にまとまった睡眠時間をとれないことです。これが本当に一番しんどかったなと思います。 そして、人と会うとなぜか聞かれる、「夜泣きはするの?」という質問。これを聞く人は大抵、育児経験がない方や、年配で遠い昔に経験した方のような気がする。棘があったらごめんなさい。 ママなら一度は聞かれたことはあると思うのですが、これを聞かれるとちょっともやっとしてしまっていたので、今回まとめてみようと思いました。 夜泣きの

          「夜泣き」から考える人との付き合い方

          1歳2ヶ月の息子の記録

          今までちゃんと息子の成長を記録していなかったので、私の記録のためにこれからは定期的に育児日記らしく、息子の成長の記録もしていきたいと思います。 現在1歳2ヶ月の息子の様子を記録しておきます。 できるようになったこと・ママ、パパ、じーじ、ブーブー、ワンワン、ニャンニャン、チーチー(チーズ)などの名称が言えるようになった ・「あっちぃ」=熱いという意味と合わせて理解して言えるようになった ・いただきます、ごちそうさまの時に自ら手を合わせるようになった ・バイバイのタイミ

          育児と仕事、どちらが大変?

          育休中は何かと自分と向き合う時間が多くなる。そのお陰で、今自分が何を大事にしていきたいと思っているのかはっきりとわかってきた。考えるときには必ず何かしらのきっかけがあるもの。 私の場合は産後に人から言われた言葉がきっかけで、育児をしながら悶々と考えるようになった。いくつかあるので、それを今後少しずつお話ししていきたいと思います。 今回は育児と仕事、どちらが大変なのかというテーマ。 私が言われて違和感を感じた言葉。 「産後1ヶ月で仕事をし始めているお母さんもいる。その人

          育児日記はじめます。

          お久しぶりです。ヨガ講師の細谷香織です。 私は妊娠中、感染症による自粛期間の間に自分にできることはないかということでnoteを更新し始めました。 その時は、「妊娠しやすい体づくり」や「フリーランスになるために」というテーマで更新をしたり活動をしていました。そのとき記事を読んでくださった皆さんありがとうございます。noteというツールは私にとって新たな経験でとてもやりがいのあるものだったし、自分に合っているなと思えました。 その後出産を経て、動画講座の販売やオンラインレッ