見出し画像

幸せは今ここにある

息子と出会ってから、幸せだと感じる瞬間が劇的に増えた。

出産前と産後とで、私自身の感性が大きく変わったと感じています。


出産前までの私の幸せ

「幸せ」は、「収入が多いこと、旅行にたくさん行けること、欲しいものが手に入ること、友達がたくさんいること」ありきたりだけどこれらが幸せだと思っていて、

こうなっていない自分は“まだ”幸せじゃないと思っていました。

今思うと、不足感、焦り、誰かになりたいというようなことを感じて、いつも何かを追い求めていました。

そして、追い求めている自分はカッコいい、頑張っている、報われるはずだという自負もあり、他の人と比べて無意識に競っていた、戦っていたようにも感じます。

なんだか、今考えるとキツイですよね。

でもその時はそんな自分を疑いもしなかった。きっと自分が思う「幸せ」になるために一生懸命だったんですよね。


産後からの私の幸せ

まず、出産直後に人生最大の幸せを感じました。息子と出会えた幸福感は他のものとは比べ物にならないくらいでした。

その日からもちろん育児で大変なことも増えました。でもその合間合間で感じる小さな幸せを見つけたのです。

「今ここに息子がいることが幸せ、寝顔が可愛くて幸せ、息子のできることが増えた幸せ、ニコッと笑った顔を見れて幸せ、息子の大好きなものを見つけた幸せ、

旦那と息子が遊んでいるところを見ている幸せ、家族3人で川の字で眠る幸せ、家族3人でお出かけする幸せ、家族3人でお散歩する幸せ、家族3人で同じものを食べる幸せ、

両親、義両親が息子を可愛がってくれる幸せ、私の姉妹と子育てを共有できる幸せ、姪っ子達と息子が仲良く遊んでいる姿を見る幸せ

息子が寝てる間にティータイムができた幸せ、息子を預けて通勤ドライブで四季を感じられた幸せ、たまに夜更かしして読書や好きなことをできた幸せ、ゆっくりお風呂に入れた幸せ」

あげたらきりがないけれど、毎日一瞬一瞬に小さな幸せがあることに気づいた。それに気づくことができてから、私は毎日幸せなんです。

収入が多いわけでもなく、旅行にたくさんいけてるわけでもなく、欲しいものが全て手に入ってるわけでも、友達がたくさんいるわけでもない。

以前までの私が幸せだと思っていた条件をクリアしていないにもかかわらず、今がもう幸せなんです。

大変なことや悩みはあるけれど、それ以上に癒してくれる幸せを見つけることができたから、トータルで見て今の私は「幸せ」なんです。


この感覚になれて本当によかった

足りないものを補うよりも、今あるものに感謝すること。

隣の芝が青く見えなくなったこと。

誰かになろうとせず、今の自分を受け入れてありのままの自分を見せること。

予定を詰め込むことで焦りを解消していた日々から、積極的に余白を作るようにしたこと。

忙しい毎日に追われておざなりになっていた暮らしから、できるだけ丁寧にやさしい暮らしを意識するようになったこと。

すべて変わってよかったこと。

息子と出会えたことで私の感覚は大きく変わった。息子が私を変えてくれたのかもしれない。幸せはもうあるよって教えてくれるために来てくれたのかもしれない。

そう思うと、より息子が愛おしい。

子育てを終えた人生の先輩達は、子育てをしていた時が黄金時代だったとよく言っている。おとぎ話の中にいるみたいだったと言う人もいる。先輩達によると今私は黄金時代真っ最中、おとぎ話の中にいる。

きっとそれは、子供がいることによって小さな幸せが毎日の中に散りばめられていることに気づけるからなのではと思う。大人が子供に気づかせてもらっている。

これからも、息子と一緒に、今感じる幸せを味わいながら大切に暮らしていきたいと思います。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?