マガジンのカバー画像

介護現場の大変さ

27
私が見つけた、介護業界で頑張っておられる方を紹介したいと思います。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

人生に関わっていく仕事

人生に関わっていく仕事

採用担当の仕事をするようになって思うことがあります。

介護職からスタートした私の介護人生。
私のベースにあるのは介護職なのです。

そこにあるのは「人生に関わる」という感覚。

認知症ケアの考え方に、パーソンセンタードケアというものがあります。
「認知症」の人でなく、認知症の「人」として捉えるべきという考え方です。

「認知症」はあくまで「人」の一部を表すものでしかないのに、「認

もっとみる
いつものやり方をかえること

いつものやり方をかえること

先日、ベッドから起き上がる介助をしていました。
突っ張る傾向のある方で、前回介助した時はお互い反発しているような感じでした。

今回はアプローチを変えてみようと思いました。

・違う立ち位置で
・やり方は決めず、お互い探りながら

ゆっくり揺れながら、こっちかなこっちかな
戻ってみたり、進んでみたり
いつもと違う道順で、寄り道をしている感覚。

横になっている所から、ベッドに座る所まで前回よりお互

もっとみる
ヒヤリハット(道路で)

ヒヤリハット(道路で)

ヒヤリハット。私はこの言葉を介護の仕事を通じて知りました。
端的に申しますと下記のような内容です。

重大な事故やケガに至らなかったものの、
その一歩手前の出来事

今日はプライベートにおいての出来事になりますが、スーパーへ買物に行く際に、とても危険な場面に遭遇しましたので、そのときのことを書かせて頂きます。

✅ヒヤリハット「ハインリヒの法則」という考え方は有名かもしれません。
この法則は、「1

もっとみる
【完璧な介護を目指さないこと】

【完璧な介護を目指さないこと】

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

今日も介護に関わっていらっしゃる皆様が楽になれるための秘訣をお伝えしていきたいと思

もっとみる