マガジンのカバー画像

香港

749
運営しているクリエイター

#香港映画

『CUSTOMS FRONTLINE 海關戰線』

『CUSTOMS FRONTLINE 海關戰線』

優先場のチケットを頂いて公開に先駆けて観て参りましたよ。ありがたいことです。

『拆彈專家』で紅隧を爆破した、あの邱禮濤作品よ?期待しないわけないよね。(ちなみに『拆彈專家2』を観ていないので、これでどこを爆破したのか知らない私なのでそこは突っ込まないでね。どんな作品も前情報無しで観たいのよ。)あちこち爆破したり車クルクル宙返りさせるのに定評のある邱導、本作ではついに爆破の場を海上にしたのか!とワ

もっとみる
散步香港100 < 深水埗 / Flying Eagle Restaurant 飛鷹餐廳 MOVIEMARKS >

散步香港100 < 深水埗 / Flying Eagle Restaurant 飛鷹餐廳 MOVIEMARKS >

電影朝聖の Gary にインタビューしてもらったので、せっかくだから記念すべきお散歩日記第100回にしてみた。

さすが電影朝聖、選んでくれた場所はここ飛鷹餐廳。『酒徒』(2010)『白日之下』(2023)で使われたそうだ。

この裏手に友人の大南天梯があるので、この辺りはしょっちゅう来ていたのに、全く知らなかった。自分の眼の節穴加減に驚く。

しかしこの面構えというか門構えというか、もうここから

もっとみる
香港電影鑑賞記:『九龍城寨之圍城 Twilight of the Warriors: Walled In』(2024)

香港電影鑑賞記:『九龍城寨之圍城 Twilight of the Warriors: Walled In』(2024)

基本的に動作片は絶対に観る。しかもこれは Soi Cheng 鄭保瑞執導、谷垣健治武術指導、John Ching 莊澄/Wilson Yip 葉偉信監製ときたら観ないわけがない。

当然ながら実にクオリティの高いアクションを観せてくれている。さすが谷垣さん。なんだけれど私、アクションの現場に入り過ぎているせいか、いちいち「あ、このアクション、ここで切ってCG入れてるのかな」「あ、この武師、誰それか

もっとみる
香港電影鑑賞記『從今以後 All Shall Be Well』(2024)

香港電影鑑賞記『從今以後 All Shall Be Well』(2024)

Producer は友人だし、評判もかなり良いから観る気満々だったけれど、優先場は時間が合わなかったので、平日早場で。

作品自体は素晴らしいけれど日本では公開されないだろうと思うので、Hong Kong Movie 6 に掲載されている作品紹介を転載。日本語訳はかいつまんで。

Angie (區嘉雯 飾) 與 Pat (李琳琳 飾) 是相守逾40年的女同志。 Pat 主外,30年前購入一單位與

もっとみる
『Long Arm Of The Law 省港旗兵』

『Long Arm Of The Law 省港旗兵』

ずっとずっと観たかったの。スクリーンで観られるとなったので迷わず買った。私が買った時もかなり売れていたけれど、今日の実際の入りも爆満。

Teach-in の二人の影片人は見たことがあるのだけれどお名前は憶えていない。ごめんなさい。特に手前の人は凄い勢いでめっちゃ喋るんだけど、よく構築されていてわかりやすい。ただ、いつも「後尾」(だと思う)の発音が一般的な(?) hau6 mei5 ではなく ha

もっとみる
香港電影鑑賞記:武影江湖『洪拳與詠春 Shaolin Martial Arts』Teach-in 講者:劉家榮、彭志銘

香港電影鑑賞記:武影江湖『洪拳與詠春 Shaolin Martial Arts』Teach-in 講者:劉家榮、彭志銘

こちらの作品、モデレーターは Jimmy Pang 彭志銘、文化評論家として著作多数、香港電影人としてプロデューサーや副導の経験もあり、そして劉家良師傅に師事した劉家班の一員。劉家榮師傅は劉家良師傅の弟で、導演、演員。

劉家榮師傅は着席前にまず立ったまま皆さんにご挨拶。本当に謙虚な方。

彭志銘は劉家良師傅の徒弟なので劉家榮師傅を師叔と呼んでいるのだそうだ。

劉家榮師傅は冒頭から何度も何度も「

もっとみる
『濁水漂流 Drifting』

『濁水漂流 Drifting』

一般公開から随分遅れてやっと観た。

作品はかなりの高評価だったし、監督の李駿碩は『看見你便想念你』『翠絲』から注目していたのでずっと観たかった作品。

Francis Ng 吳鎮宇のキャラクターの作り方が凄くて、今まで観た彼のキャラの中で一番好きかも。ジャンキーは私もかなり見てきたので、よく観察してキャラ作りしたのだなとわかる。

謝君豪の役作りや芝居は言わずもがな。息子との再会の後のあの笑顔で

もっとみる
香港電影鑑賞記:『The Butterfly Murders 蝶變』(1979)

香港電影鑑賞記:『The Butterfly Murders 蝶變』(1979)

"Kaleidoscope of Hong Kong Martial Arts Films 香港電影武林盛會武影江湖"にて。

オープニングの『Zu: Worriors From the Magic Mountain 新蜀山劍俠』も『The Valiant Ones 忠烈圖』も取れなかったので、これが一本目。チケットこそ取れたけれど、もういっぱいで一列目しか残っていなくて、スクリーンが近すぎて本当

もっとみる
『飯戲攻心2 Table For 6 2』

『飯戲攻心2 Table For 6 2』

先の『飯戲攻心 Table For 6』がなかなかに面白かったので、この作品も面白くないわけがない。完全に賀歲片な陣容でどこまで笑わせてくれるのかと期待して臨んだ。

観客も賀歲片だからと安心してか「あら、そういうこと?」「これはxxxなのよ!」と喋る喋る。そしてドッカンドッカン大笑いする。いや、典型的な賀歲片じゃん。楽しいじゃん。

と思っていたら後半は泣かせる泣かせる。賀歲片なんだから最初から

もっとみる
『臨時劫案 Rob N Roll』

『臨時劫案 Rob N Roll』

いやーもう、面白かった!めっちゃ面白かった!笑った!笑った!いやホンマおもろかった!

賀歲片とは聞いていたけれど、打劫の話だし、サスペンス系だろうとすっかり油断していた。

主役3人の演技だけでもう笑った笑った。林家棟はコメディもいける。笑わせるところをしっかり笑わせる安定の芝居。任賢齊は芝居がヘタウマなのだけれど、面構えと広東語の下手さで今回はかなりアドバンテージを得ている。これまでの真面目な

もっとみる
『潛行 I DID IT MY WAY』

『潛行 I DID IT MY WAY』

いつも通りポスター以外何の前情報も無く鑑賞。

『夏日福星』(1985)で見初めて以来の劉德華粉絲ですからね、私は。

だけどちょっとキツかったな。もう少し老いた設定にしてあげた方が良かった気がする。かっこよすぎよ。

林家棟の揺れる男心、姜皓文の筋の通った大佬っぷりの芝居が良いのは言わずもがななので安心して観ていられたけれど、額外に良くて驚いたのが Terrence Lau 劉俊謙!『幻愛 Be

もっとみる
『但願人長久 Fly Me To The Moon』

『但願人長久 Fly Me To The Moon』

ずっと観たかったんだけど前評判が良いだけにチケットすぐに売り切れて観られていなかったのを、やっと観た。

「吳慷仁凄い」の一言に尽きた。『富都青年』も観たし、あの芝居も凄いと思ったけれど、本作も「やっぱり吳慷仁凄い」だ。20歳から60歳までを見事に演じ分けている。

『非凡熟女』で「吳慷仁って凄い俳優だ」と認識して以来、先だっての金馬奬でやっと主演男優賞を獲るまで長かった。でもこれは約束された奬だ

もっとみる
Sophie‘s Blog Vol.1 港產片

Sophie‘s Blog Vol.1 港產片

Blogも書かされることになりまして。

手直し入らんけど文法とかホンマに大丈夫なんやろか、とビビッております。

https://www.facebook.com/CISMHK/photos/a.111705743876206/439392347774209

Sophie‘s Blog Vol.1 港產片
⼤家好! 我是加拿⼤國際學⽣雜誌CISM成員Sophie,⽇本籍,香港永久居民,懂廣東話

もっとみる
李小龍生誕81周年記念『如水無形』利工民シャツ 着衣イベント

李小龍生誕81周年記念『如水無形』利工民シャツ 着衣イベント

11月27日がまたやってくる。今では大空を自在に駆け巡っている龍の地上界での生誕の日。

2005年11月27日、李小龍生誕65周年記念事業として李小龍會が Avenue of Stars 星光大道に「世紀之星-李小龍」の銅像を建立してから17年の歳月が流れた。当初は Avenue of Stars 星光大道 の Star Ferry Pier 尖沙咀碼頭から比較的近い場所だったが、Avenue

もっとみる